今日は7:00起床
福島原発1,5キロ圏の父方の実家の叔父さん、叔母さんが会津若松に行く事になりました
7:30 福島に向けて出発
埼玉のうちに来て3週間。 心が休まる日は無かったよね。お風呂とご飯があるだけ。
まだまだ先の見えない復興
先日、親戚会議をして色々話しをして、叔父さん達は、一旦戻る事になりました。
従妹は、まだまだこれから長い人生をシッカリ前向きに考えて動かなくては行けません
生きていかなければいけません
そして、この震災を忘れてはいけません。
幸い埼玉に居る私達は大きな被害を受けていませんので、ちょっと無理をしてでも
このドリフト業界を盛り上げる為に活動していかなくてはいけない。と
喝を頂いたんだと思っています。
25:30 パイピングが終わった!と三上から連絡をもらった
ずぅぅ〜〜〜っと まったく休みなしでハードな毎日を過ごしている三上。
オッサンの割には行動力と体力があるので頼りになります?!
毛根は死んでいるけど・・・
私の車は、ある意味いつでも「実験マシーン」として開発商品テストしている
あまり余計な手を掛けている暇も無いのだが、今回はアルミのパイピングが綺麗になった
ので、とっても嬉しい!
私のラジエターも、もう何年使っているんだろう?
プラスチックの黒が、ガサガサに「ハゲ」ているので、ボロ隠しに缶スプレー塗装してみた
うん。 新品とは言えないけど綺麗になった!気がする
g午後から銀行に行ってきました。
震災の日から、近くの役場内のATMが稼動していないので、ふじみ野駅前の銀行へ。
そこで、見事に咲いた桜発見!
心が和みますね
タイヤ交換に来た加治じいさま&しょ〜ご
3月7日の298本庄走行会のビデオ鑑賞。
さて、9日のエビスサーキット走行の締め切りは本日21:00で締め切りました
私は福島県のサラブレット! 大熊町(父)+相馬市(母)=岡崎明美 です
4月9日 エビスサーキット フレンドリーショップ試走会 メンバー
震災復興の協力者の方々です↓
参加決定者 16名
■ドリフト:水野トシシ180・グッバイ中川180・加治じいさんS13・柳下シャァ180・サッチーS15
鈴木しょーごS13・鈴木りょーじ180・岡崎明美180・東海林さんS14
加藤くん・小浦くん・田口くん・助川くん・渡部くん
■グリップ:鈴木オヤジ・大谷さん・(鈴木りょーじ)
こんな時だからこそ、走りましょうよ!
みんなが座り込んじゃったら、前に進めないじゃない!
23:00 無事にエンジンが載って、掛かりました
クランキングの後、1発始動! やったぁぁ〜〜〜
車はバッチリだと思うけどね〜
鈍った中年ドライバーがどう頑張れるか?見ものです
こんな時だからこそ、中年の踏ん張りを見ていてくださいYo!
ウキッ〜