最近、ますます「タレ目」になってきた感の岡崎。 顔がシワシワ&タレタレです
午前中、父から電話。
父「オレの車な、ブレーキランプ切れているみたいなんだけど〜」
私「今すぐ来れるなら良いよ。これから千葉に出かけるから!」
父「大丈夫、もう向かっているから」
電話から3分で到着。 さすが父です。
私が電話に出なくても、勝手に登場していた事でしょう。
で、ブレーキランプは接触が悪かっただけでした。 +のネジ2つ外せば判るのに・・・
なぜ?どうして?
ナックルの注文、無い時はまったく無いのですけど・・・
岡山に5日言っている間に9個のご注文を頂き・・・本日2つ注文を頂き・・・
本当に、あり難いのですけど、納期に追われる三上の心は焦りでいっぱいです。
1日2〜3セット製作でいっぱいいっぱいですので、少々お時間を下さい!
昨日、右の足首を捻挫したテツですが、今日もあまり調子がよくないらしい。
まぁ、工場内を駆け回る事もないのですが、重いものを持ったり、変な体勢を続ける時は
やっぱり辛いらしい。
今日は、お昼には千葉県習志野に登録に出発する為、2人の昼食をサッと作って
塩おにぎり2つ持参で出発します
積載トラックからポータブルナビを移動して、綿密に地図も下見して出発
何回か、高架の下を通って、ナビが固まったお陰で、若干道を間違えましたが
道はあまり混雑していなく、1時間半で習志野へ到着!
ここまで来て、記載ミスもイヤなので今回は代書してもらいました。
習志野は年1回位しかこないのですけど、たった1回しか利用したことの無い代書屋さん
3UPを覚えていてくれました。
「3UP(スリーアップ)で代表が三上さんなんですよね?」 凄い!1年も前の事なのに!?
私の「人と名前を覚えられない」という特技
自慢できる特技ではないけど、イヤな事もすぐ忘れてしまう。
14:10 登録が終わり、ナビの帰り道を3UPに設定
京葉道:花輪ICで乗って、橋を渡る前に下りて、八潮南から外環に乗るつもりだったんですけど・・・
うわぁ〜スカイツリーだぁ〜。初めてクリアに見た!なんて感激している間に
ウッカリ首都高に入っていました。
1人で首都高に乗るときは、事前に地図で確認が必要なんです。
左右、どっちに分岐があるかわからないでしょ!?
目的地の3UPが「○○方面」か?という地理から判らないからね。
でも、快適ステージアは ストレスなく加速するし、安定しているし、カーブも強いし
もう少しサイズが小さかったら最高なんだけどなぁ〜。
岡崎の家の車庫は・・・ せいぜい横幅1600までで限界なんです。
無事に外環が近づいて、もう迷う事は無い!と安心して 持参したコーヒーをガブのみしたら
やっぱり催しまして・・・トイレ休憩です
バタバタと夕食準備。 そうだ・・・私のお仕事って「給食のオバさん」だった事を思い出した
三上は相変わらず、ナックル溶接三昧
テツはビッコ引きながら、R32宮沢さん号に着手
夕食後、お客様と打合せのメカ2名
車の相談でご来店のお客様に、たまにしか3UPにない「3UPデモカー岡崎180sx」にて
車の説明しています。
テツは、オイル交換&車検のおおよそ見積り
愛車のC35ローレルには、バス釣りロッド満載らしいですけど・・・
今年はまだブラックバスの姿を見ていないという岸釣りアングラー、マンチョス
請求書に「ブラックバス」の絵を描いてあげました。
我ながら、絵心があるな・・・と思いました。
はっはっは