2011年04月22日

優しい社員&社長に囲まれて・・・

今日の話題は・・・花嫁修業中の?岡崎の「給食のオバさん活動」についてダケです。

毎日の日課の「昼食・夕食作り」ですが、食事は
■昼食・夕食 6人前で1,000円以内の食費
■極力 時間も手間もかけない1時間以内に出来る位のご飯
です。

カセットガスコンロが1つ。炊飯器1つ。電子レンジ1つ。山ちゃん魚焼きグリル1つ。
道具は以上です。
よって、ソバ・ラーメン・ウドン類はガスコンロがない為、ちょっと手間が掛かるのです。

今日は、最初にガスコンロでソバの汁を作ります。
出来合いの「麺つゆ」なんて高いものは使いません。 
水・砂糖・酒・醤油・本だし・ゴボウで味を調え完了。まぁまぁの味です。

次に、切っておいた野菜に、薄力粉を溶いただけの天ぷらです。
舞茸・しいたけ・ナス・カボチャ 
揚げたてはカリッと美味しかったけど、冷えると柔らかいのは残念です。

またガスコンロでお湯を沸かして、ソバを茹でます。 延びると仮定してさっと1分半
ザルに揚げて、再び 麺つゆを温めなおします。

221

ただ・・・少しサボりました。
麺つゆが沸騰するまでに時間が掛かりそうでしたので、普通ならソバを綺麗に水で洗って
ぬめりを落とすのですけど、今回はササッとしか洗わなかったのです。

ぱっと見は、美味しそうなソバが出来上がりました。

恒例「ご飯だよ〜〜〜」コールを掛け、ご飯だけが楽しみの社員が席に着きます。
「いただきま〜〜〜す」 

ジュルジュル・・・。

ゴッフォッ

222  その・・・ ソバだと思って食べた「食感」に驚きました

ソバをすする。 がしかし、ソバが・・・延びすぎて「餅?」になっている。
冷水で〆なかったソバは・・・ グニョグニョと想像を絶する違和感の塊になっていて
ソバの独特な匂いが、鼻をかすめ・・・

どう頑張っても、頑張りきれない(食べきれない)ソバと化しています。

テツは無言。 
三上も無言。 
私は・・・騒ぐ。 「何じゃこりゃぁぁ〜」 イッテツしたくなります

223  大食いの3UP。 ソバは6人前。 ソレがいけなかったのかな〜

テツ「わっはっはっは。もう・・・無理!!!」
岡崎「ぎゃっはっはっは。私も無理! こんなマズイお蕎麦は生まれて初めて食べた!」
三上「オレ、結構頑張った!」

無言で食べてくれる優しい3UPの社員に囲まれて・・・私は幸せ者です。

224  当然、お腹が空いた私はお菓子をボリボリ。
あぁ〜ビックリした!

さてさて、今日&25日で支払い日なので、銀行周りで〜す。
帰ってきてから、ナックル3つ発送の準備。伝票・説明書・梱包 17:20完了

またもや夕食の準備。

3UPは12:00・18:00とご飯の時間(休憩)を取らせて頂いております。
時間を決めないと、1日食べれないので、働く為に休憩をきちんとします。

よって、食事の1時間前には準備に取り掛かるので、1日2時間は給食のオバさん時間です

225  野菜を食べさせるには、豚汁が一番!
しかも、大量に作っておけば、2〜3食分ラクできるので、大きな鍋で作りました

今日の昼に使った天ぷらの油を再利用する為、鳥モモ肉のカラアゲにしました。
ザクザクと切ったモモ肉に、100均で買ったスパイスを加えて味付け。

火が通りにくい鶏肉はフォークでいっぱい穴を開けて、ゆっくりゆっくり揚げました
本当はカリッと高温で揚げて、余熱で熱を通すと美味しくジューシーなから揚げになるのは判っていますが、まだやる事があるのでね!

事務仕事をこなしながら中火で15分位揚げていたら・・・
あれ?すっごい小さな鶏肉カラアゲに変身していてビックリ! 
こんなに縮まるんですね〜肉って。

いやぁ〜、花嫁修業は本当に難しいですわ!

226  夜はパソコンに向かっています。
たまに、3UPのHPにアップしたい事を、頭で練って、取りあえずのたたき台にします。
考えている時間が掛かるんですよね〜。
タイプする時間も人より掛かりますけど・・・。

フェデラルタイヤの2011年 販売価格表も出そうと思っている。
やりたい事が沢山!
でも、もう23:20 もっと時間を有効に使わなくちゃなぁぁ〜。

走りにも行きたいけどなぁ〜。 
今、練習したい(感じたい)メニューが沢山あるのになぁ〜。
でも、多分5月28日のD1SLレディースリーグの間瀬まで走れないんだろうなぁ〜

posted by 3UPオバちゃん at 22:51| Comment(0) | 事件?友達ネタ・思い出・昔話