昨日、仲間(お客様)の為にブツを取りにHEY MANに出かけて、帰ったのが24:00
風呂入って明日の準備して寝たのが25:20
AM3:30 起床。
寝ぼけすぎて、目覚ましの意味が判りませんでした
4:00 3UP出発。
三上「最初寝てていいよ。」という言葉に甘えて最初にぐっすりイビキをかいて熟睡しました
運転交代
川口越後PAにて朝食
助監督&メカニックとして、チーム3UPを見守るみっちゃん&ババァ2号(ばぁさん)と遭遇
間瀬サーキット 7:45到着 結構飛ばして来たから早かった(キャラバンにしては)
トシシのミッションの入りが悪いから、朝一番でオイル交換するから!って早く着たのに
肝心なトシシ まだいねぇし・・・ 何やってんだよぉぉ〜
今日のメンバー
トシシ180sx 前回 エビス南で優勝 ゼッケン1番
おそまつS14 加治S13 シャァ180sx サッチーS15 鈴木ショーゴ(アムロ5年生)S13
ドライバーズミーティングにて審査の説明
ふむふむ。言葉はちがくとも、言っている内容は三上と一緒
審査員の言葉って、とっても「親切」なんですね。
ヒントは全て集約されています。 本当に重要です
ただ・・・やっとこ、その意味は判っても
操作が出来ない。
だから、チーム3UP体勢で皆で支えあい、そしてライバル心で頑張るのだ
だって、みっちゃんに出来て、私に出来ないわけがない!
そう思わなかったら、ココまで頑張れないもん
本当はレディースリーグのリベンジに岡崎も出場しようか?と思っていたのだが
まぁ、色々ありましてね、雑用班(サブ監督)を頑張らせていただきます
6台出場のなか、クラスはAとBの2クラス
Aクラスに5台。 えぇぇぇ〜〜〜 三上大丈夫かなぁ?
幸せなBクラスは加治さん1台 三上を独り占めです
外から見たら、ちょっと異様な雰囲気でしょうね?
テントの下に、おっさん達が集結。
それぞれにアドバイスや、要点の確認
ピーカン天気に、デブ汗かいて、午前中で、もはや体力70%使っちゃった感じ
篤美さんにプレゼントしてもらった大きな大きな麦藁帽子に救われています。
ビデオの方も、コースが真っ白で姿を確認するのも困難で、無線の声を収録している余裕なし
1時審査はルーレット方式
シャァが3週連続で失敗し、一時ドキドキしましたが、6台全員2次予選 単走3本に進出
昼食を食べながら、モニターで今のルーレット審査の自分の走行をチェック
ドライバーと審査員席からの車の動きを一致させます
単走3本審査が開始
いやぁぁ〜〜〜緊張しますね〜〜〜。 自分で走る時も緊張しますけど
また違った緊張感。 ビデオを握る手が・・・震える
結果発表の結果・・・ 4台 追走に進出
ビックリ1位通過のシャァ180 どうした???
3位通過のしょーご。 予想より良かったなぁ
まさかの・・・14位通過トシシには冷や汗かいたよ〜。
奇跡の1本がでちゃったサッチーが16位通過。 どうする???
1位&16位通過のシャァ&サッチーは・・・ 追走 した事ありませんが何か?
とっても・・・不安です
私が走っている時も、こんな感じなんだろうなぁ〜。 無事に帰ってきておくれ
追走がスタート。
ベスト16にて・・・
サッチーS15自滅により シャァ180sx勝ち上がり
アムロは・・・ 間違えて、ずっと2速のまま・・・ 進まない!当たり前だ! 敗退
トシシは、いまいち乗り切れていない感が・・・。 練習マシーンだとあんなに上手いのに〜
危なく・・・勝ち上がりですわ
ベスト8のシャァ。
まったく期待してない。ただ今出来る走りを一生懸命走ってくれればいい。
初めての追走。チャレンジャー精神。
うっかり・・・勝ち上がっちゃったYO
トシシは、少し乗れてきた。 ちょっとフロント追いしてしまう感があるので、三上の無線にて
助言が入っています。ベスト4進出
ベスト4のシャァは楽しくなってきたみたい。
走りも安定しているし、身体も動いてる。 ここまできたら安心して見れる
失敗して当然。全力で当たって砕けろ! 見事に玉砕
トシシも、良くなってきた。審査コーナー後にスピンしてしまった相手と接触してしまい
ドアが凹んで、足回り等のチェックをみっちゃんにしてもらう。
こういう時に、無線で指示をしてくれるととっても助かるわ!監督ってすごい!
3位決勝戦のシャァ。
負ければ4位 勝って3位
今日のシャァは、最高に乗れている。 久しぶりに(初めてかも)三上が褒めていた。
結果は負けたけど、集中力は高かった!
トシシは決勝へ
去年のインター東シリーズは予選落ちし、間瀬サーキットの追走は始めてのトシシ
ゼッケン1番を守るべく、間瀬の主をやっつけるべく、熱く闘いました
まだまだ課題は沢山あるけど、結果は「優勝」
ドアは2度と開かない仕様になりましたが、意味もなく備北の土手を登る私とは内容が違います
EAST 2度目の表彰台の1番高い所
それに引換え・・・4位のシャァ。 3位と4位って・・・こんなにも待遇が違うのですね〜
コレを機に、調子に乗って頑張って表彰台に登ってください
私が阻止します!
D1のHPによる結果はこちら
ここちよい疲れと安堵感。 チーム員を見守るこの立場。
今までとは違った感情が湧きました。
まだまだ見えていない部分も沢山あると思う。今後の為にもっと勉強したい。
それぞれに心に課題を残して、地方戦が終わった
落ち込んでいる暇は無い。 上を目指して、みんなも頑張っている
私も・・・頑張る
帰りは三上も私もギリギリの体力でやっとこ帰宅
みんな楽しみ?にしているビデオのダビングを頑張って寝ます。
熱い中年&若者の戦い。 お疲れ様でした!
そして、ありがとう