本日、エビスサーキットにて、女性講師による女性限定のスクール「第1回レディースクリニック」
が開催されました。
今日は、家の車を借りたので3:30起床 4:00出発。 7:30クルクルランド集合です
2車線区間に入ると、トラックによる渋滞。こんなに朝早いのに?
85キロ走行のトラックを86キロで3分掛けて抜かす・・・という渋滞です。
もぉぉ〜、追い越し右車線の様子を伺ってから車線変更してよぉ〜〜〜!
お構い無しに、前車に近づくと、ウィンカーは出すけど強引に入ってくる大型車が多くて
結構イライラします。
いつも中型トラックに乗っている私は、追い抜きの時は他車にブレーキを踏ませないよう、多少は前を走る遅い車速に合わせて、我慢して気を使って車線変更しますけど、思いやりが足りない気がするのは私だけでしょうか?
何回も何回もブレーキ踏みましたし、ひやっとしました。
さて、エビスに到着し、7:30クルクルランドに行って見る
海外から帰って来たばかりの澄花とあまり打ち合わせが出来ていなくて、軽く打ち合せ
で・・・あまりにも生徒の集まりが悪く「もしや、日にち間違えてる?集合場所間違えてる?」
不安になって、スクールコース等を見に行きました。
ついでに・・・マークX ジオで、スクールコースを走ってみた。
怖い・・・。 曲るけど、止まらない。引っ張られる。
今思えば、スピンとか、ロックとかさせてみれば良かったなぁ〜、残念
全員集合。 今日は平日にも関わらず7名の参加がありました。
東京〜岩手までの方々。 有難うございます
ある意味、平日参加のやる気のある「女性ドリフター」
真剣にミーティングしてます。 お付きの男性陣はお外で待ちぼうけ。優しいわねぇ〜
どちらか?というと車屋の私は「走行前点検」に力を入れています
楽しく、長く走るために最低限のチェックは女性でもメカ音痴でも出来ますからね。
猛暑日という本日、福島でもメチャ熱い
夜は凍えるほど寒いのに・・・。
お題の車庫入れから開始。 ひたすら講師を頑張ります。
あっという間にお昼休みの時間になっていました。 そういえば、今日トイレ行ってない
どれだけ汗かいてるのだろう? ちなみに1L以上 水分補給してます
至れり尽くせりの昼食。 焼きたて熱々のパンとハンバーグ・ウィンナー・お野菜でバーベQ
なのですけど・・・女性って職が細いのですね〜。知らなかった
自分基準だと、1/3しか食べない。
ってか、走っていると食欲湧かない気持ちも判ります
余りに余っちゃって、お付の男性陣や、熊久保支配人、直登氏、みんなで頑張って平らげました。が、大量に余りました。
「自主練習していいですか?」 昼食時間も走る走る。 そのやる気には脱帽です
午後はクラス分けをして、私は3名のサポートをさせてもらいました
講師としてはまだ半人前ですが、一生懸命「大声」出してましたね〜
「さぼってんなよぉ〜」 鬼のような声で・・・ 他人に厳しく自分に激甘
あまりにも走り通しで(2〜3台回しなので、休憩スパンがない)水温が上がるので、
お付きの男性:中島さんにお手伝いしてもらい
こんな時の為にと、持参した霧吹き機で、クーリング部隊になってもらいました。
写真撮影する時間も無くレデースクリニック講師をやらせてもらい、意見交換。
貴重な意見を頂きました。 今後に生かします!
夜は一人でゆっくり岳温泉に行くつもりだったのですが「一緒に温泉行きましょうよ。」
というお誘いを丁重にお断りしたのに・・・
ギタギタした女性2人で街に出て、蒸し暑いデニーズで遅い夕食。
やっぱ・・・ソレ位食べるよね〜?澄花は2人前食べてた。
今日の反省会と課題、今後の事、その他雑談(この時間が長い)熱い話で盛り上がり
気が付けば・・・
温泉 終わっちゃったよ。
でも、風呂入りたい。
夜中に、澄花の自宅にお邪魔し、最初にお風呂を借り、玄関先で裸でウロウロし、
キャサリンママ「泊まっていきな!朝ご飯作るから!」など温かい言葉を頂きましたが
朝早くに起きるのがイヤなので(澄花残して寝ているわけにはいかないし)気持ちだけ頂いて
熱くママさんに「結婚した方がいいわよ〜」という初対面なのに暖かい言葉?を頂きました。
まんま、うちの母と一緒です。一瞬久保川ママが母にみえましたわ。
多分・・・ このような性格の母に育てられた環境からこのような2月24日生まれ同盟の
私・澄花という性格が誕生したのだと思います。
長かったけど、一瞬で1日が終わりました。
車に戻って、明日のD1の積み込みの大型トラックが駐車場に入ってきた〜と思った瞬間に落ちていました。
車中泊、もう慣れっこの中年オバさんです。
今日は本当にお疲れ様でした!
沢山の課題有難うございます。 もっともっと頑張りますよ〜!