おはよ〜。って皆もう出発できそうなイキオイ。また私が最後の起床。いつも寝坊助です。
エビス南で突然の雨はいつもの事。 あとは運任せ
本番3本中、ドライ・ハーフウェット・ウェット 3本違う路面になる事も珍しくない。
やっぱり、ドライで走りたいが、ポツポツ降っては止んで・・・のお天気
さて、自分の走行時のお天気はいかに?
昨日の実験走行ビデオを見た結果、ちょいと足回りを戻すことにした。
自分の感覚と見栄えの違い。 う〜む 面白いね〜
練習走行前のドラミ。審査ポイントのおさらいです
ラインがどうこう・・・より、三上の言う「安全な加重と、安全角度」が私達には重要
気まぐれなお天気だが、最初の練習走行はドライでした。
降り始めは怖いけど、不思議な路面ですぐに乾くんだ。その順番も知っているので
エビス育ち(育っていない私も含む)は、有利かも?でも怖さも知っている・・・。
2本の練習走行。 ばぁさんが撮ってくれるビデオを見直してイメトレ。
いろんな人がPITに来てくれる?ので、緊張する暇も無い感じ
ワイワイ&ガヤガヤ 楽しい「走行会」気分です
お昼過ぎから予選開始。
朝・昼・15:00・17:00 路面の状況が違うのも感覚として知っている。
トシ&ミツの予選は14:00頃。 私歯15:00頃。 ふ〜ん。そうかぁ〜
三上が、昨日のビデオを見て、もう一つ「アイテム」を作り出した。
なんと!持って来たスペアのデフファイナル。想定していた3,9じゃなくて、4,3に組み直し
「え?アケさん 4,3 4速進入ですか?」って聞かれるけど・・・
3速ですよ! ビックリでしょ!? 私もビックリですわ
去年は2.0L普通のエンジンにHPI6速 GT2835ProSで、ファイナルは3.9or3.7で走った。
どちらかというと、私は3.9の方が良かった。
想定外の4.3ファイナルなので、エビスサーキット勤務「末永兄」に100万円で借りた(大嘘)
レディースの予選が終わったら、追走シュミレーションの前に交換する予定らしい。
各々リラックス&イメトレTime
意外と緊張感は無い。私とトシシは・・・
本当は緊張しているからこそ「変顔撮り」なんてしていたのかもしれないけど・・・
本心が自分デ判らない。
後は、出走の時間をただただ待つだけ。
明日へ繋がる1本の為に・・・ 練習してきた。
みっちゃんの「引退試合」 1週間前の練習走行とは「別人」のような気合の入り方。
見ている私が、勇気を、元気をもらう。
出走前、 妙に緊張する。
自分が走るときとは違った緊張。
これが「運動会のお父さん」の気持ちなんだろう・・・。
トシシ「予選1番通過じゃ申し訳ないので5番通過でいいっすかねぇ」なんてBIGマウスぶり
まぁ・・・私としては、あんまり心配していない。多分、1本はなんとかしてくるはず。
問題はノロノロみっちゃん。
私と一緒で気持ちに負けてしまうことがある。空回りする傾向にある
最後の戦いに掛ける気持ち。 ずっと一緒に走ってきた同士だから・・・。手が震える
コースIN そして、本番の3本。
下りのS字の出を見れば、流れは判る。 チーム3UP 三上の最重要POINT
全てがココで決まるから。
練習の走りは本番に出ない。というジンクス。打ち消してくれ!
ゼッケン43 吉村みっちゃん
1本目:S字はまぁまぁ、程よく無理なく練習どおりかな?と
コメントが聞こえないPITロード。レストラン前まで行ってコメントを聞く。
ミツ1本目:おぉぉぉ〜 なんか良いフィーリング。ポイントだけ押さえた?次も期待!みたいな
続いて ゼッケン49 水野俊彦
トシシ1本目:練習より抑えた感じに見える?思った以上に点数は伸びない。
練習走行で良い走りを見せているから、もっと来い!みたいな感じかな?
ミツ2本目:S字のスピードか?壁際をすっごい残した分、ショートして小さい!
まぁ・・・練習通りっちゃ〜練習通りか?
トシシ2本目:ほど良い活気感で流れもまぁまぁなんだけど・・・壁際離れるのが早い。
いわゆる「早だし そー○ー注意」って言っている三上の忠告どおり、もう少し壁際を頑張って伸ばして前にでろ!と・・・。 レブが当たるのが早い気がする。S字で踏みすぎ?
点数的には、多分微妙? OKの出ていない2本だけに、心配になってきた。
ミツ3本目:おぉぉ〜、何だか気持ち良く伸びて1コーナーに持って行ったぞ!?
しかも余裕すら感じる走り!? あれれれれ〜 期待していなかった99点以上入ったぞ!
わぉ〜 本番に奇跡の1本?
超ハイテンションの声が聞こえる。 私もハイテンション! キャッホォォ〜イ!
ちょっとミッチャンらしくない走りにビックリしました!
そして・・・不安なトシシの3本目。 まさか?の東シリーズ IN間瀬の予選を思い出す。
出てきた。1コーナーまで何とか持っていった・・・が、もたついた???
ココからでは判らないが、点数はダメらしい。
え??? もしや、宿に「神」忘れた? 落とした?
総合的には判らない。 祈るしかない。 さぁ、次は私の番だ。
腹黒の私。私の車のポテンシャルを持っていれば、3本よっぽどミスらなきゃ、予選落ちはしないはず・・・。 まさか・・・があるのが岡崎だが、不思議と1本はイケル気がする。
ベテランに「大」がつく 大ベテラン(年寄り)の岡崎ですから!
しかも最初の1本目に点数が出るだろう・・・。とも思っている。
今年はず〜っと、そういう流れで来ている。
レディースリーグは10名出走の5台回し。
なんだか地方戦みたい。 緊張感なし!
D1関係者の方と、ヘルメットを脱ぎ車から降りて、イメトレってより、雑談してました。
そしたら、順番が来たので、取り合えず1本走ってみた。 1本目は無難に成功かな?と
でも、これ以上は・・・危険が伴う気がする。私の精一杯は、今日は出せないテンション
多分、気合入り過ぎの精神病でも澄花が1位通過するだろう。
だから、2・3・8番通過を狙う。
澄花と対決するには、最初に直接対決か、別山から上り詰めるか?だ。
2・3本目は・・・いつも通り落ちる方向。98.50点 97.65点 97.50点 まぁ・・・こんなもんでしょう
後から見たら、澄花は2本を失敗して、まったく点数が入っていなかった。 危ねぇ〜なぁ〜。
ねぇさん、のぶえもんがコンスタントかな?
私の精神病は治らないけど、追走シュミレーションを走るのは楽しみ!の前に
そうだ!デフファイナル変えるんだった。 意味あるのかなぁ?
車をPITに置いて・・・予選結果発表が始まる。
レディースリーグ(LL)は←こちらから
D1SL インターは・・・ トシシ&ミッチャン どうなった?
ドキドキのインターの予選発表。
ちきしょう、澄花 さすがやるじゃん! で、5位通過に「吉村みっちゃん」
えぇぇぇぇぇぇ???
やった!スッゴイ! もしや?明日も??? イヤ、奇跡か?
そして・・・トシシは・・・ 呼ばれない。 呼ばれない。 緊張してきた。 ダメなのか???
18位通過「水野トシシ」
ふぅぅぅぅぅ〜〜〜。 心臓バックバクでした。 はぁぁぁぁぁ〜〜〜 ビックリした。
とにかく、2人とも明日に繋げられた。
レディースは2位通過。 新見ねぇさんと同点。
私の対戦相手は鈴木静香さん。 何度かお見かけしています。よろしくお願いします!
追走シュミレーションで、ファイナルを4,3に変更された180sxを走らせて感じた事
「ゴメン。あまりフィーリング変わらないんですけど?!本当に4,3ですか?」
三上も激しく首をかしげる。 通常4.1と4.3 全然違うはずなのに・・・
外から見ている三上も、ビデオ検証しても、載っている本人も、変化があまりない。
たしかに、よく考えれば若干の違いがあるが「で、何?」って程度
結局、ファイナルが変わっても、場所場所で使っている回転数は 同じにしてしまう私。
ある意味・・・才能?!
練習走行が終了後、トシシもみっちゃんも、車に違和感を感じていた。
トシシが違和感を訴えるのは余程の事です。ちょっと見てみたら車高調ネジ緩んでガタガタ
そして・・・タイヤの角がどんどん丸くなってる。
ミツS15はRナックルにクラック発見&ドラシャ終了&異音
私は運転に無理をしていない。違和感も今の所なし。オイル交換もしない
ミッションの入りがいまいち?ってことで、M/T予備オイルはトシシ&みっちゃんが使った
そして、ミッチャンはエンジンオイルも交換した
3台出走。 三上1人でメカニック
お手伝いという過酷な任務を「サッチー&シャァ」が懸命に作業を手伝ってくれた。
本当に有難う!
いやいや遅くなっちゃった!
みんなの協力があってこそ、皆で明日を迎えられる。
それぞれに、想いを乗せた このエビス南。 活力が湧いてくる
今日の夜中に到着予定の篤美さんに、一生懸命な姿を見て欲しい。
一生懸命・・・ 考えて走る。
岳温泉のカツ丼食べに行ったら「ご飯売り切れ」により、トシシ大好きバイドラへ。
よくもまぁ〜そんなに食べられるわねぇ〜。 私は今日はじめてのご飯は「うどん・豆腐」のみ
大会中は「速攻元気」というゼリーしか喉が通らない。
大会続きで、なんだか体重が3キロ落ちて痩せてしまった。無理して食べると気持ち悪い。
立派に「精神病」ですね
明日に備えて、テレビ持込でビデオ検証
私の明日の課題は、間合いかな? 先攻で小さくならない!を心掛けよう
でも、自分で見ても ファイナルの違いが出てないなぁ〜。
2〜3コーナー先が少し速くなったかも? 回転上げられてないのかな?
まぁちょっと1コーナーが遠くなったけど、4,3で、それほど大きく違和感はないので良し!
それより・・・明日のタイスケ忘れた!
3人が3人とも・・・。
こちらに山梨から向かってくれている篤美さんに写メを送ってもらいました。 ありがとう!
地方戦で2日間同じつなぎを着て「臭い」と騒いでいたサッチーは、相変わらず1つしかつなぎを持っていなくて、懸命にファブリーズしている・・・。
そんなサッチーの携帯待ちうけ画面は、谷口さんが乗っていたHKS号。 何年前の?
こんな私でも、頭フル回転している。つもり
なんだか疲れた。 多分、シャァの次に寝ちゃったと思う。
明日が、 来る
昨日の練習はこちらから