さぁ〜、昨日の予選結果がどうなっているのか?
空想日記を書いている今(10/25) 予想できません
間違えなく、午前中とお昼の予選にトシシ180sxが走ることは確実です
3台とも予選を走れてたら・・・嬉しいなぁ〜
風邪をこじらせて、大変な事になってないか?三上や自分の体調も心配です
追走進出。 最後にデブブ、踏ん張れるか?! 飛べ〜!
おはよぉぉ〜。 昨日と同じく、今日も約8時間寝れたので、体調は万全です
今日も、受付後は直ぐに審査員席に入り浸り。
絶対に降ってくる「雨」がどの瞬間で来るのか?だけが心配でした。
本日3台が予選。
練習走行3クラスに、トシ&デブブの2台、シャァは1台。
PITに戻る時間はなさそうですので、また「ジュース厳禁」です
そう言えば・・・2〜3年前は、審査員席にもトイレあったんだけどなぁ〜
審査員も大変ですね
雨は、練習走行の2回目の開始と同時に降り始めました
日光の主と言っても過言ではない「マンちゃん」がクルクルドッカンしまして・・・
ガクガクブルブルでしたが・・・
デブブ、シャァと車のセッティングも精神的にも安定してたし、トシシはもう一歩って感じかな〜
もしや?雨でチャンス到来か?なんて期待が込み上げてきたりして・・・
PITにいる「ガラシ」が撮ってくれた写真
担当ドライバーに、専属メカニック。という体勢がキッチリ取れていたようで、
チーム体勢としても、どんどん良くなっていきましたね。
お手伝いとして現地入りしてくれたチーム員は、当日、担当ドライバーだけを見て行動しているので、他の選手の走りなどは一切見れなくなりますが、
こうして協力して助け合い、ステージの違う場所では立場が入れ替わり・・・と
良いギブ&テイクが成り立っている「チーム3UP」を、一番の誇りに思います。
練習走行2本が終了し、レディースリーグから単走3本の予選が開始されます
安定したウェットになり、練習走行2本目より若干、路面は食っている感じ
ドライバーの腕前はもちろん、マシンのセットアップ、仕上がりなどが、全車両の走る姿を見て
色々と思うことがありました。
自慢・・・ですけど、3UPの車輌は・・・3台とも、良く止まって踏める車だなぁ・・・と。
外から冷静に見てられると、色々なものが見えるんですね。
とは言っても、チーム員が走る本番の時には、ビデオを構える腕が「ガクガクブルブル」でした
最初の予選は、シャァ改めズゴック
2008.2009年にD1SLにて三上が乗っていた車輌そのままのECR33スカイライン
車輌は・・・正直、熟成されています。
ず〜っと180sxに乗っていたズゴックが、地方戦のエビス南で廃車にしてしまい、
3〜4ヶ月前にスカイラインを購入(レンタル?)して、今に至ります。
たま〜に・・・180sx乗りをしてしまう事がありますが、少し動きのダルい4Drですが
ズゴックとスカイラインとの相性は良いらしく、今後の期待株の1名です。
ちなみに・・・私は ロングホイールベース・・・嫌い。
予選1本目は力8割走行の98.3点、2本目に惜しい雰囲気でスピン
ラスト3本目。良い加速、良い振り、飛ばす方向若干ずれるが、優しくアクセルが入れば〜
入れば〜、入れば〜
右足がバカになっちゃって、ブレーキから足が離れず・・・ やっぱりスピン。 終了!
期待させる進入だっただけに「怒り」が込み上げましたね〜。
まぁ、まだまだ修行&スカイラインとお友達になる事が必要です。
デブブS14.練習走行を見ている限り、心配はしていませんでしたが・・・
ウォームUPで路面状況を確認したデブブの1本目が、こんなに腑抜けになってしまうとは?
「?????」 眠いの?
三上との交信の声が、ビックリのローテンション。
「?????」 え?お腹空いたの?
まぁ2本目には、普通に来るだろうという予想を裏切り・・・「?????」 気合は?
練習走行のドライバーは誰だったの?と思うくらい、別人がドライブしているような運転操作。
三上はどの言葉を掛けたら良いのか?手探りで話している。
岡崎「角度足りないって言えば?」 三上「お前は黙ってろ!」
スポッターの一言で、最悪、廃車にもなりかねない大切な言葉。
ラスト3本目、優しく要点を伝え、気楽に行け。と・・・
「・・・・・・・・・?」 あれぇぇぇ〜〜〜〜?! ほんとにどうしたの?
心配をまったくしていなかっただけに、頭の中?????だけで終わりました。
デブブのスイッチw入れられず〜。 終了です
最後にトシシ180sx
練習日から3日間を通して、一番三上に怒鳴られていた「エビス南は得意!」のトシシですが、
日光に必要な操作は・・・意外にも苦手の様子
徐々に、手ごたえを感じてきたようだが、完成までは辿り付いていない。
けれど、頭は回っているし、身体も動いている。
自分にキビしい「M体質」なので、必死にやってくるだろう。
1本目のスピンの意味を理解して、2本目、3本目と 出来る限り頑張った!のは認める。
けど、出来なかった事が、いきなり出来るほど、奇跡は舞い降りない。
今後の練習課題を持ち帰り、終了で〜す!
追走へ残る。という点数は3人とも出ていませんので、午後から「暇」決定です
ざざぁ〜と単走のビデオを見て、皆で一気にお片付け!
そして、追走を各自見学&お勉強
昨日から見かけていましたが・・・
久し振りに見た「直樹」
オデコの上がり方を・・・写真撮ったわけではありません。
オデコのキズを撮っただけです。
うっかり、怖い先輩に遭遇。 無理やり「牛串」オゴリの刑 です。
ご馳走様でした!っと
まぁ〜、追走見ながら・・・ 暇ゆえ
盗撮も頑張り・・・きれませんでした
何度もHEY MAN 昌世氏の盗撮に挑戦しましたが、ギリギリの所で「殺気」を察知され
上手く行きませんでしたわ〜
そんなこんなで、追走を見終わって、表彰式を聞き、とっとと退散。
3UPに集合し、荷物や車輌を入れ替えて
寒い工場内で、急遽 反省会。
寒すぎ&足が痺れ・・・23:00 お疲れ退散です。
2012年10月28日
D1SLインター 日光本戦日
posted by 3UPオバちゃん at 03:54| Comment(0)
| D1GP&D1SL