2013年02月20日

大宮(埼玉)へ急遽車検にGO

東京のような都会じゃないから車が無いと不便だし〜ってな感じで
埼玉県が中途半端な田舎だからか?
埼玉県の陸運局はこの時期混んでます

さいたま陸運局、26日まで車検予約が取れない状況で、時間があれば(いつも暇だけど)
チョコチョコ予約状況をチェックしてたら、4ラウンドにキャンセルが出たのですかさずGET

ってな感じで、急遽 さいたま陸運局へ構造変更車検にGOすることになりました

なので、適当な昼食(まぁこれもいつもですけど)をチャチャっと作って・・・たら、
奈良のお世話になっている業者様がご来店

201  なんと! 面倒なショックでお世話になっている担当者の方から「奈良のお米」を頂きました!

丁度、残り2〜3食分のお米の量だったので、ナイスタイミングでありがたく頂きました!
有難うございます!

で、昼食・・・食べながらの打ち合わせっていうか、お話。
私、こういうの全然、お構いしませんが、自分だけ食べてるのもなんなので
チンするだけで食べられる「中華まん」を食べてもらいながら、一緒にお食事

関西人?の小川さん 「どうぞお構いなく」の言葉100%真に受けて

手酌でコーヒーを飲んで頂く様に、一応入れたてのコーヒーを大量に作って
じゃ小川さん、後はよろしく。的な感じで車検にお出かけです。

202  さいたまの陸運局近くのテスター屋さんは知らないので、いつもの所沢陸運局隣のテスター屋さんで調整してもらいました

ポカポカ陽気&ご飯食べたてで睡魔に襲われそうになりますが

めっちゃ混雑している陸運局へ4ラウンド開始時刻の14:30に到着

いっぱい並んでいるので・・・車をコースの列に放置したまま書類を出して戻ります

203  40分近く並びましたかね?

ラインでは不安はなかったのですけど・・・もしやライトがダメかも?っていうのが
本当にダメでしたわ。

純正じゃないHIDのライトのハイとローの切り替えが、ガチャガチャ動くタイプのライトで
何回かハイ・ロー切り替えすると、その度に照らす場所が変わっちゃうんです。
ライトだけ落ちちゃってるのですが、

陸運局を出た所にある一番近いテスター屋さんで調整してもらってたら・・・
テスター屋さんの従業員の方、ドリフトやっている方らしく「スリーアップの方ですか?」と。

ビックリしました。 
普段行かない知らない場所でうっかり変な事してなかったか?ドキドキします

新規1ラインで身体測定+、再検査で落ちたライトも一緒に検査
そしたら・・・調整してもらったのに、またハイ・ローをいじったら、また照らすところ変わった様で、不合格×でした。

やばい。1日で3回しか受けられないんだよなぁ〜
でも、1800円出せば、また3回受けられるんだよね?
でも、時間的に・・・もう16:00近いから、最後の1回になるわ。

ドキドキしながら、ラスト1回 ライトの検査。 ふぅぅ〜 ギリギリ間に合った・・・

204
 予想外に3ナンバーになり、税申告の紙も必要で、ナンバーも変わる事になり・・・
てんわやんわで書類準備

結局、最後の最後の人になりました。 すみません
16:35 任務完了!

帰り際に、テスター屋さんの方が「大丈夫でした?」って確認しに来てくれました
ありがたい事です。無事にOKでした!

さて、安全運転で帰ったら、夕食準備だわ。
なんだか・・・今日は1日、長かった気がする〜。

205
 日記には書いてないけど、昨日埼玉スポーツセンターの温泉に行ってきたのですけど
しかも・・・またもや23:00 小腹が減ってラーメン食べちゃいましたけど・・・

今日も、温泉入りたい気分だわ〜。

今日は、3枚298円の豚ロース肉を焼いただけ+お昼のサラダだけ。のご飯です

やっぱ、日本人には米だわ!
奈良のお米は22日位から食べられるかな〜! 楽しみだわ!

208  今日「は」伝票作成という事務作業がある私に

「ねぇねぇあけ〜ん!見てみて〜これ!」
ルンルン・ウキウキ状態の三上、送付されたグラフを見ながらショックをいじくり倒しているが

社会の窓、全開過ぎだから!
やだやだ。

206  鈴木オヤジ号は、今こんな感じ

ミッションオイルを抜こうにも・・・ネジ山がなくて抜けない
ネジを溶接してネジ山作りました。

えらいトルクで閉まっていて、ネジが全然回りませんでしたよ〜

相手がアルミの場合、トルク掛け過ぎでネッジを回して、アルミを割っちゃう方が結構いますね
特に、デフのアルミケースをぱっかり割る人を見かけます
適正トルクを守りましょう!

適正トルク?私は知りませんよ。 調べてください(笑  自分で調べると忘れないのでね

207  某社の製品が、寸法が違って装着できない。と相談

ほんとにこんな事あるんですねぇ〜。

樋口親子ドリフターと、部品&運転の話で盛り上がり。
私は樋口オヤジと年が近いので、オヤジのいう事の方が分かる。
頭では理解しようと、素直に聞き入れようと努力しているのだけど・・・出来ない。分からない。

理解できる「その時」が来るまで、分からない事ばかりなんですよね
だから、楽しい!


モータースポーツ ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 22:00| 車検・登録