今年初のウィンズオート主催 日光ドリフト走行会です
もう、皆さん周知の通り、マフラー音量は105dbまでですので、対策してますよねぇ〜?
今日は、今年最初で最後の日光、三上と岡崎 2台体制で実験Dayです
楽しみ〜!
打ち合わせしていないのに、大谷PAにて集合。
500円で美味しい「大谷朝定食」がお気に入りです
本日は花粉が良く飛ぶ良いお天気で・・・花粉症の方は大変ですよね〜
三上・岡崎は、まだ花粉症デビューしていませんけど。
本日、仲間内で青空PITを広々と占領しています
今日は、チーム員みんなで「実験DAY」 色々なセッティングを楽しみま〜す
今日も、足回り実験ばかりです。
PITには、滑りやすい定番「バナナの皮」が落ちているので油断大敵!
犯人は・・・私じゃないよ
バナナ、あやかちゃんに1本頂いて食べましたけどw
しかも、見栄えが悪くて(黒かったから)「えぇ〜柔らかいバナナ要らない」なんて生意気言いましたけどw
さてと、それぞれの実験に夢中な方々
黙々と、足回りを組んだり外したり・・・。 オタクですねぇ〜
ガリリの車が良くなってきて良い感じです
今日は、久しぶりに 三上リハビリ180sxを出動させているので、三上も大忙しです
あっちこっちそっちで、作業を見守り、アドバイスし、審査員をし、私と追走し・・・
40歳コンビ三上&岡崎 走りまくりですよ〜
疲れた身体を癒してくれるのはヒロ。
飴やジュースで釣れる今(3歳)しか、遊んでくれないのかなぁ?
ハイハイして這って歩いていたヒロが懐かしい。
ドリコン中は、みんなの走りをカメラに収めるのが私の唯一のお手伝い
身内の写真だけUPしちゃったよ〜
ヒロ審査員も参加。
怖い先輩が急用で帰っちゃったのが残念。 あぁ〜苛めたかったのになぁ〜
私はというと 午前中はテストショックにて走行後、午後からは三上がテストショック走行
午後からは、試作ナックルでの走行をしてみました。
最初のインプレは・・・アンダーオーバーで・・・めちゃくちゃ怖い!でした。
4週連続でスピンして、頭真っ白でした。ご迷惑をお掛けしてすみません(小幡社長へ)
この感じって・・・前にも感じたことある!
もしや、ものすごいFがトーインになっているのかしら?ってトー見てみたらOUT5mm
う〜む・・・
で、三上に話すと・・・「それ、Rショックを5戻しすれば良くなるよ」と
意味が分からなかったけど、今より5戻しして走行してみたら・・・
あら不思議! さっきのアンダーはドコへいっちゃったのかしら?
後から、自分の車載ビデオを見て納得。
ハンドルを切り込むスピードと、リヤのロールスピードが合ってないから、リヤに押されてアンダーに感じてたんだね。
ショックをちょっと触るだけで、ここまで違うフィーリングになるとは!
分かっていたけど、新鮮でした
三上と久しぶりに追走
前よりはちょっと距離が詰められるようになったけど、先頭でスピン!はいけませんね。
まぁ、三上も先頭でスピンしてましたけど、危なくデブブが巻き添えを食うところでした!
デブブ「先頭でスピンなんてありえない!」って・・・
デブブだって、よくやるじゃんねぇ〜
とりあえず、身内は・・・無事に終わりました。
今日の実験も楽しかった!けえど、走りすぎて疲れた〜!
次のウィンズ走行会は5月22日(水)です