2013年03月10日

黄砂じゃないのよ〜 脱チェリー?

私の自宅 三芳町でも・・・ 埼玉の田舎 所沢市の3UPでも・・・
年中っちゃ〜年中の出来事ですけど

101  黄砂が吹き荒れるこの時期の「強風の日」は、畑の土埃が当たり前のように舞う「田舎」では
黄砂被害というか・・・茶土被害に見舞われています

しかも、年中の事です

102  いつもの事・・・ですけど、掃除機の出動回数が増えます。

土埃は掃除機の紙パックをすぐに詰まらせてしまうので、紙パック代がバカになりません。
こんな日には・・・工場にこもってナックル溶接が一番です?!

101_2  自宅でマイカー整備をしていたシャァ

部品をGETしに、またまた3UPへ登場。

顔の大きさ、マスクの大きさについて語り合っております(大嘘)

14:30頃 チェリー前田からTEL
「本庄サーキットでトランクがなくなりました〜!地方戦に出られるか判断をお願いします」と

102_2  今年2013年度の目標
「脱チェリー」

チェリーの由来は、地方戦に参戦するも、いつも「本番」を迎えることが出来ないから。

ちょっとやる気を出すと、余計なことに巻き込まれるのもチェリー

3月13日に行われる D1地方戦IN本庄サーキット
久しぶりに走るグッバイさんにも不安ですけどw

まずは、地方選に参加してよいか?の三上の判断から

103  後ろに居る人はビックリするけど、走行には支障が無い当たり方で、
マフラーも奇跡的に大丈夫だし、ブレーキ、ウィンカー類は点灯する。

問題は・・・トランクに荷物が詰めない事。ハートブレイク。くらいか?

三上的には「地本戦、出場はOK、トラックで車を運ぶなら」って事です

まぁ、ゆっくりとこの先のことは考えて、自分のドリフトとの向き合い方をじっくり考えて
今後を決めていけばいいじゃん!って事でお帰りです

チェリー前田。地方選の「本番」は知らないくせに・・・
こういう「大ごと」な本番は向かえるんだな〜

104  ナックル溶接していたはずが・・・静かになった工場内

こっそり覗いてみたら・・・あれ?デフ組んでるし
「何やってんの〜」
ドキッとしながら振り返り

デフのイニシャル上げる為に「インチキ」しているらしい。

出来上がったデフのイニシャルを測ってみたら・・・7,10,15,20k
トルクレンチでの簡単な計測の結果20k以上 って・・・

ただのデフロックじゃん!?

明日、伊藤オート主催:日光サーキットに(三上リハビリ180sxで足テスト)ひっそり行こうと思ってたんだって!
でも・・・このデフじゃ走る意味が無いから・・・と断念

三上「くっそぉ〜ダメだぁ〜、仕方ないから明日は仕事してる!」

16日のエビス東の走行のために、デフを正規の数値のモノに変更するらしい
インチキしてダメなんだから、普通にO/H用のプレート買えばいいのに・・・

で、諦めてセッティングに入りま〜す

101  日記を書いている間に、無事に終了で〜す

道路の端っこは泥で滑るらしい。危ない危ない!


モータースポーツ ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 16:00| Comment(0) | 未分類