母が作った「筍の煮物」 この味、私が作ると出来ないんだよなぁ〜
これが「母の味」なのでしょうね。
基本的に「薄味」で脂を使わない母
豚肉も牛肉も鶏肉の皮も、美味しい脂の部分、全部切っちゃうの。
そんな和風好きの母の料理で育った私は比較的薄味傾向にあるのですけど・・・
最近、超えてきたのは「食べすぎ&油を取るようになった」からかな?
いや・・・運動不足だな
セッティングが終わった車両のチェックと、最後のチェック走行
よ〜し。完成です
機械の事、あんあり分からないけど、良い燃料・良い電気・・・とか無かった?
立派な旧車になる15年以上前の車両 PS13.S14.180sxは特に、電気が足りてない車両が多い
アース不足も大問題。
ライトONとOFFで、A/Fの数値がすっごい変わる車両があるのですけど、アースは大切。
大会中ラスト1本!気合入れて「ライトON」する人多いでしょ?
ライトONで電気使っちゃって・・・良い爆発しなくて・・・濃くなって・・・ふけが悪くなって・・・失敗!
とか、あるから注意ね(笑
実は昨日作った筍ご飯は、奈良の美味しいお米と、栃木の美味しいお米のブレンドだったのですけど・・・
今日は、初「栃木のお米」試食で〜す
TSファクトリーの富久田さんちで作っているお米らしい(詳しくは富久田さんへ)
初めてのお米って、水野分量が分からなくて(米の含水分が分からないので)基本で焚いてみた
あれ〜ちょっとお水多かったかしら?
食べてみたら、これまた見事な「モチモチ感」と、「透明度」が凄い!
お米の5分づき、とか7分づき。とか白米。とかってあるじゃない?
あの違いが奈良と栃木で違うのかな?
私の勝手な予想。 奈良は7分づき。 栃木は白米。 どうでしょう?
水の分量をちょくちょく調整してみま〜す!
只今、タモECR33タイヤ調達中
本日ナックル(タイプU)発送します
25日に4537ナックル3セット発送しますね(今乾燥中)
明日は千葉へバス釣りに行って遊んできます。
2013年04月23日
遊びの為に・・・頑張るのよ〜
posted by 3UPオバちゃん at 17:05| 未分類