今日の午前中の三上はね・・・
三宅180sxのアルミのパイピングを磨きにフリークラフトへ出かけました
三宅も、大変お世話になったフリークラフトの田中社長・・・は外出中?で逢えませんでしたけど
磨き道具を借りて、時間短縮させて頂きました!
で・・・三上が戻ってきた頃には、昼食準備してまして
今日のメインディッシュ?!のお魚
ホッケ焼いてたら、風向きの関係で、狙ったか?の様に工場内が真っ白
まぁ・・・許して!
そのうち、消えると思うからね(笑
午後からは、昨日お預かりのECR33磯部さん号をアライメント調整&下回りチェックで〜す 三宅180sxをケムケムにした美味しいホッケをいただいて・・・
磯部さんECR33アライメント調整開始
調整台や、アライメントの機械を運ぶ時は、早くしろ!コッチ来て〜!
ってうるさいくせに、調整が始まると「近寄るな!」ですって!
キィィ〜
2回目以降のアライメント調整代金18900円です(初回21000円)
三上の勝手にオススメ数値で!
ご飯ばっかり美味しくて、ブクブク太ってしまった岡崎
最近は、昔普通に履いていたジーンズ履くのに・・・2〜3回ジャンプしないと履けません。
分かって頂けるでしょうか?
暇ゆえ・・・祭りで使ったタイヤ、残り半分をタイヤ剥がして、フェデラル製スタッドレスタイヤを
剥がしたアルミに組込みします
17:00〜暇人シャァがタイヤ交換に来るし、廃タイヤ引取りに松葉が来る予定だから
疲れちゃったら、タイヤ交換手伝ってもらおう!
って、企んでいましたが・・・
なかなか来なくて、自分で全部やっちゃいました(それ、普通)
強引に・・・今日中に組み込みしたスタッドレスタイヤのバランス取ってきて!
と、松葉にお願いして・・・
速攻で、バランス取って持ってきてくれた潟Lタザワの松葉を拉致
三宅180sxのオイルパン、潰れていたので大容量アッチ製のオイルパンに交換
4〜5年前に、私の180sxに装着しようと、購入した時とは、品質が上がっていて・・・
私が購入したオイルパンなんて、入れた4Lのオイル、次の日全部のオイルが床に出てましたから!
アルミの巣穴から、ポタポタ漏れていてね・・・
気が付かないで、そのまま走っちゃったら、えらいこっちゃ!な事になってましたよ。
腕が上がらない・・・と申す三上ですが
実は、私も右腕がずっと痛くて上がらない。
なので、今はオッサンだけど、うちらよりは若い松葉にオイルパンを持ってもらって・・・
ネジを付ける。
片手でオイルパン押さえて、片手でネッジ締める。って簡単な事が、出来なくなる年頃です
しかも、ネジ穴が・・・良く見えないし
いつも2人で食べる鍋を、暇人シャァと3人で食べて・・・
19:00 田村さんS15車検&排気漏れ修理 預かり!
その後・・・暇人シャァと、エビス東の岡崎車載カメラのビデオ鑑賞
疑問
「なんで、こんなに置いて行かれるのか?岡崎S14,意外と速いのに・・・」
の検証です
三上が「ヒントは1コーナー後のS字進入前に、分かりやすいのがあるよ!」
というので、じっくり何度も見てみた。
ふむふむ・・・もしや?これなのか???
ドリフトタタクの暑苦しい走りの話
気が付けば24:00近くになってました!
私、今釣りの勉強に忙しいのに・・・また、ドリフト熱に犯されてしまった。
火がつくと・・・消えないのよねぇ〜
家に帰って、気になった場所を見直して、妄想で東コース1週
現在の運転からの改善点5箇所発見したので・・・12/22 エビス東の走行会に実践です
スッキリした所で・・・釣りの睡眠学習(笑
2013年11月30日
え?三宅CAR?ゆっくりやってるよ〜
posted by 3UPオバちゃん at 15:16| 未分類