今日の朝一番(岡崎が出社した時には、もぉ〜来店してました〜)は、3UPオリジナル品を
製作してくださっている奈良県のシルクロード 担当の小河さんと打ち合わせ中
関西人の小河さんとは、本音で話せる業者様なので、いろいろ無茶な話が出来ます
そして、コーヒーも遠慮なく「セルフ」で放置してても、勝手に手酌?で飲んでくれるのでとってもラクチンで〜す
海外で生活していた小河さんは、こう見えて・・・英語ぺらぺ〜ら。なので
ちょくちょく、海外へ出向いておられて、面白い部品などの情報をたくさんくれます。
自分では作れないけど・・・面白いアイデアだけは思い付く三上
コストとか、販売台数とか、まったくお構いなしで、ユニークな発想を小河さんにぶつけてます
困った小河さんの顔を見るのが・・・
意外と楽しみなんです(笑
ちょっとのお肉と・・・大量の野菜を食べるのに「煮込み」が大切
生で野菜って、たくさん食べられないし、冷えるからね〜。
三上は知らない199円の肉と、大量のお野菜。これでご満悦で仕事をしてくれるので可愛い。
タコ足割れの原因は・・・結構いろいろある。
マフラーを後ろから押したり、マフラー全体の揺れ(ゴムバンドが切れてるとか)、エンジン本体の揺れや振動が大きいとか、タコ足が弱い。とか・・・
DEEPSリーダーのユキのS14,当時は割れなくて有名な高級タコ足をポリポリ割ってました。
2つの高級タコ足を2つ購入して、割れたら交換、外しているうちに修理。の繰り返し
どうしてそんなに割れるのか?分からなかったが、ある日「エアコンのブラケットの根元のネジ」が落ちた。
二度とエアコンが付けられない「レーシー仕様」になってしまったが
不思議と、それからタコ足が割れなくなった。
まぁ・・・サッチーのタコ足割れの原因は
場外に飛びすぎ!マフラーを前から後ろまで擦り過ぎ!バックアタックでマフラーを押し過ぎ!
が、1番の原因でしょうね
今年2014年、やる気のサッチーが、1年NOトラブルで走りきれるように、ここでケチってはいけません
大会中のここだ!って時にトラブルが出ないように、前もって車つくりをしておかなきゃね!
一瞬は「廃車?」と思った、激しいバックアタック板金から入庫・点検し
ついで、ついでに、色々と交換しちゃいます。
(もちろん、オーナーには相談して資金問題をクリアしてからですけどね!)
想像以上に・・・
右手人差し指負傷の後遺症で作業が進まず
やる気なくしたついでに・・・
さて、ちょっと出かけます
(14:30〜19:00ごろまで留守にします)
2014年01月29日
作れないけど、発想だけは豊富
posted by 3UPオバちゃん at 12:01| 未分類