最近マメに釣りに行っているような?
気がするかもしれませんが・・・
はい('◇')ゞ その通りです
日中は汗ばむ陽気になりましたが
朝夕は冷え込みますね
4:30から出船の準備
ぎんちゃんは寒さでしまむらホイホイに
包まって寒さをしのいでいます
今日は、バス釣りよりヘラ師のおじさんが多いみたい
ダムサイト回りが人気ポイントらしく
朝しかできないのでダムサイトのワンド廻り
もちろん、最近ヒットのゾーイで
こればっかり投げているからか?
フックでも曲がっているのか?
1ジャークで右側だけ派手にくるっと回転してしまう
そんなゾーイをゴミとの境に投げたら
大きな鯉が出てきてビックリジャークしちゃった
と思ったら、後ろから元気なバスが
ロケットのように飛び出してきて
くるっと回ったゾーイと真正面
そのまま・・・ぱくっ
嘘でしょ? 一人で大うけ
よくも、真正面からルアー咥えてくれましたね
笑っちゃうけど・・・
左右についているトリプルフック
取るの大変でしたよ
凄い久しぶりの40UP
有難う!
今日は、前回反応が良かった星の広場へ
一目散に直行しました
少し水が濁っていて視界が悪い
ゾーイはサイトで使うので
水が濁っていると初心者の私には厄介なのです
ゾーイに反応するけど乗らず
まだ、どういうパターンで魚が反応するか
見えてからルアーを動かすので
ワンテンポずれちゃうんです
色々な魚の反応するパターンを知って
無意識に動かせるようにならなきゃ厳しいなぁ〜
ごみ下で45UP?それ以上?を掛けたが
まさかのフックが伸びちゃって
バラしました
いつも使っているこーたろー君
スナッグレス ネコリグの針
4/0フックが伸びるのよ?
いつも使っているこーたろー君
スナッグレス ネコリグの針
4/0フックが伸びるのよ?
さすがPEパワー
ショックで立ち直れませんでした
前回確認していた、多分50UPの
ペアリングしていたバスは姿を消し
ペアリングしていたバスは姿を消し
いつもいるよね〜って所にバスが不在
可愛いサイズは釣れる
なぜバレないのかが不思議です
星の広場近くのワンドのもじゃもじゃ
よく巻かれてグッバイだけど
比較的今は澄んだ綺麗な水なので
魚を掛けた時に取れる様な軌道を想像して
ネコリグを入れ込んでいる
本日2匹目の40UPで立ち直れました
もう7:30を回りこの先の上流方面に
4艇くらい登っていったので
今回は小坪井沢方面はパス
引き続き、40UPで気をよくして
星の広場周りを丁寧にやっていたら
ポチャって・・・
ボチャ???
後ろを見たらぎんちゃんがいない
後ろを見たらぎんちゃんがいない
勝手に上陸しようとして
浅瀬に落水していました
ゴミだまりを陸だと勘違いしたようです
めっちゃガクガク震えて
ふて寝しました
8:30過ぎに星の広場で三上さんと合流
可愛いサイズは数匹追加したけど飽きた
三上さんを含め上流が混雑してきたタイミングで
ダムサイト方面に移動します
ぎんちゃん1時間ほどふて寝して
お腹すきました。と起床
宮の下対岸の沢で数匹可愛いサイズを追加し
一緒に朝ご飯を食べて日向ぼっこ
久しぶりにチョウシグチ方面行くか?
と、移動
と、移動
この時間になると
ゾーイに反応が悪くていつものネコリグ
そして、ジグヘッドワッキー・ラバージグ
と、ワームの釣り
ゾーイ等は、朝と夕方だけ頑張ってやり通します
バスじゃなくて・・・
人間が腹減ったよぉぉ〜
ちょっと、ギンちゃんに
鶏肉盗み食いされました
(*´▽`*)
相変わらず・・・可愛いサイズばっかり
ま、釣れてくれるだけありがたいけど
たまには・・・
チョウシグチ方面へ
そういえば。昔釣れた場所
行ってみたけど
スズキボートのボートが5〜6隻
バスは釣れないけど
珍客が乗ってきた
水面を泳いでいた蛇が
ボートに乗り込んできたよ
ギンちゃんが大変!
ワンワン威嚇してるけど
ギンちゃんが一番怖がってました
(*´▽`*)
昔りゅーくんが50cmを釣った場所
何も起きず( *´艸`)
ってか、水が綺麗なバスクリン色
人が多いのでUターン
笹川上流も行ってみたいけど
時間ないしなぁ〜
ゴミ下で、可愛いサイズばっかり
トンネル北方面に戻り途中
左側のワンドで
猿の親子(5匹)と遭遇
これまた大変
ギンちゃんがワンワン大騒ぎ