2018年09月06日

車検でギックリ腰

乗車定員の身体を守る
運転席&助手席のサード追加バー

しっかり作っています

IMG_2626 (600x900).jpg

レギュレーションですが
そうでなくても、自分を守る
大切なものです

しっかりと、頑丈に製作しています!
( *´艸`)

IMG_2627 (600x900).jpg

さて・・・

午後からは、知念君のER34スカイライン車検

ま。。。何かあるでしょうけど

IMG_2631 (600x900).jpg

最近、混雑しているような気がする陸運局

ドリ車なので、何かあって当たり前です
( *´艸`)

心配事は
ライトのロービームがギリギリダメかも?
排ガスがダメかも?
Rスポイラーがダメかも?

ですかね(*´▽`*)


フルバケットのシート
乗り降りするのが大変で、車検時は特に
合格、不合格印の押印で
何度も何度もラインで乗り降りするので
とっても腰に負担がかかる

シャァーさんのバケットの乗り降りで
三上さんもギックリ腰になった事があるので
ゆっくりと乗り降りしようと思います




BB133020-98ED-4D5F-A0D9-FD130A646BE2.jpeg

3up では、昨日運転手側を製作した
サイドバークロス仕様を
助手席にも製作しています


C91EFFA3-5FC9-4775-B9D0-8AE8E1255E8B.jpeg

その後は、すぐ落ちちゃうリヤバンパー
ちゃんとネジ止め出来る様に
ナッターを埋め込みます

A89A4ADC-7D0A-4BA0-B838-B9DC6890C91B.jpeg

3カ所ネジ止め出来る様にしました

577341C6-4F85-4E3E-8CE7-1D4C9BB5C9AE.jpeg

今までは、金具で止められる様に
なっていたけど、ぶつけて金具が無くなり
タイラップ止めになっていまからね
(*≧∀≦*) 

はい。
話が車検に戻って

F4C978DA-07D9-46C0-A575-88A7AFFA5A6E.jpeg


ブレーキと、排ガスで落ちたので
再点検する為にテスター屋さんへ

2回目のラインに並んでいます
次で落ちたら、翌日ですね


85D96718-196D-411B-B79C-2380B296BD02.jpeg


排ガスは色々対策練って
何とかクリアした感じ

ブレーキがぁー
またダメだぁー。なんでだろう?

力強くブレーキ踏んだら
腰に電気が走って、ピキーン(>人<;)

腰、やっつけたかも。
でも、それ所じゃない。
車検受からないと!

ブレーキ検査

最後の1台だからか?2回目ダメだったけど
3回目、やってくれた

フロント左右差でダメと言うので
ゆっくり、ゆっくり踏んでOK出ました

462BC020-B005-42A2-9350-F75C5984D032.jpeg


いやー長かったなぁー(ㆀ˘・з・˘)

書類も、最後の1人でした

ギリギリOK出て良かった良かった!

8738AC48-925F-4906-B730-7BBC0DD3B321.jpeg

がしかし、腰が、、、
バケットシートが辛くて辛くて
腰に電気走りまくり

なんとか無事に帰社したら
気が抜けて動けなくなった
腰がー   壊れた

明日、楽しみにしていた釣りは
これじゃ絶対無理だな

悲しすぎるー

290F0703-052D-4521-A4F9-BA18F2B4475A.jpeg

新井接骨院へ駆け込んで
歪みを取ってもらっても、
痛いものは痛いのね

明日は釣り、諦めます
ってか、1週間は安静に。ですって

16B278D6-CF93-444F-8495-3235D99A6FDC.jpeg

お好み焼き屋で夕食食べて

F60A11DD-EAD6-4C61-8BFE-FB68B3FA3D4C.jpeg

ギンちゃんと、だらだらして過ごします
(*≧∀≦*)
posted by 3UPオバちゃん at 16:56| 車検・登録