チューニングショップになったつもりではないけど
3UPは最近、基本整備ばかり
でもね、これがとても大切
人間の身体に置き換えると
まずは、健康な身体があってこそ
その上を目指すわけで・・・
古くなって来た(年老いた)
シルビアやスカイラインなどのスポーティーカー
まずは、正常に作動する事が大切ですね
これ無しに、チューニングなんてありえません
チューニングを施してあるので
整備されている方だけど
経年劣化だけは避けられません
乗っても乗らなくても劣化するのが車です
タービンの水・オイルラインを
やり直しました('◇')ゞ

フロントパイプがね
ボディに当たっていてね、少し音が出る
音が出なきゃいいじゃん
って思うかもしれないけど
その振動がフロントパイプから伝わって
タービン・エキマニなどなど
繋がっている各所の振動に加わって
割れてしまったり歪んでしまったりする

あと少し伸びれば、当たらないんだよなぁ〜
って事が分かって
ドナーのFパイプをぶった切って
フランジ部分を挟み込んで
長さを伸ばす事にした
3UPは最近、基本整備ばかり
でもね、これがとても大切
人間の身体に置き換えると
まずは、健康な身体があってこそ
その上を目指すわけで・・・
古くなって来た(年老いた)
シルビアやスカイラインなどのスポーティーカー
まずは、正常に作動する事が大切ですね
これ無しに、チューニングなんてありえません
チューニングを施してあるので
整備されている方だけど
経年劣化だけは避けられません
乗っても乗らなくても劣化するのが車です
タービンの水・オイルラインを
やり直しました('◇')ゞ

フロントパイプがね
ボディに当たっていてね、少し音が出る
音が出なきゃいいじゃん
って思うかもしれないけど
その振動がフロントパイプから伝わって
タービン・エキマニなどなど
繋がっている各所の振動に加わって
割れてしまったり歪んでしまったりする

あと少し伸びれば、当たらないんだよなぁ〜
って事が分かって
ドナーのFパイプをぶった切って
フランジ部分を挟み込んで
長さを伸ばす事にした