弊社で主に扱う車両の修理・整備
平成1〜12年製造のシルビア・スカイラインは
もはや、旧車になっていますネ
ココの修理をお願いします。
という事で、お預かりして点検しますが
あれ?ここも・・・と整備個所が増える傾向にあります
せっかく手を付けている作業中だから
ついでに整備作業しちゃおうか!・・・と
大概、想定の2〜3倍の日数がかかる整備内容になります
入庫したら、その車両整備につきっきりで
作業完了するまで、ほかの車両の入庫が出来なくて
お待たせしちゃっているお客様には
ご迷惑ばかり掛けていますが
愛情&精魂込めて整備しているので
どうか、ご理解をお願いしますね(^^)/
平成1〜12年製造のシルビア・スカイラインは
もはや、旧車になっていますネ
ココの修理をお願いします。
という事で、お預かりして点検しますが
あれ?ここも・・・と整備個所が増える傾向にあります
せっかく手を付けている作業中だから
ついでに整備作業しちゃおうか!・・・と
大概、想定の2〜3倍の日数がかかる整備内容になります
入庫したら、その車両整備につきっきりで
作業完了するまで、ほかの車両の入庫が出来なくて
お待たせしちゃっているお客様には
ご迷惑ばかり掛けていますが
愛情&精魂込めて整備しているので
どうか、ご理解をお願いしますね(^^)/
オイルパンの凹みがあったので
オイルストレーナーの点検を兼ねて
大容量アルミオイルパンに変更しました
こちらの作業も、予定には無かったのだけど
オイルってとても重要なので
点検して良かった
通常3リットル入るエンジンオイルが
このオイルパンを装着すると
4リットル入ります
油温上昇もゆっくりになるので
エンジンの為には良いのだけど
オイル代が増えるのねー
このオイルパンのドレーンボルトが
小さくてなかなか抜けないのと
強くボルトを締めると、すぐ舐めちゃうので
純正のドレーンボルトが使えるようにしたよ
私がぎんちゃんのドッグランに行っている間に
エンジンの洗浄
ピカピカになったよー
軽々持ち上げているように見えて
写真を撮り終わった後に、腰を押さえて
痛たたたーってなってました
こちらも、予定外に増えちゃった?のだけど
3uppロングエキマニを装着する事になりました
ロングになった事で、トルクアップ!
3ミリ厚で丈夫で(重いけど)
独特なサウンドで人気商品です
ですが、14.15シルビア用の設計でして
13エンジンに装着する場合は
このパイプの出る方向を上向きに変更しないと
エキマニと干渉してしまうので
加工が必要なんですねー
これで、完成
今日の作業は、ここまで
今日は、凄く冷えますねー
安いむね肉の間にデミグラスソースと
とろけるチーズ入れて蒸し焼き
の、1品のみです(*゚ε´*)プゥ