軽自動車には乗りたくない!って思っていた若かりし頃でしたが
今の軽自動車の20年落ちでも、普通に走りますねー
今日は、製造から20年経つホンダのダンクの車検に行ってきまーす
急に北風が強く吹いてきたお昼どき
洗濯物入れてきて良かったーって位、畑の土が舞って街中が茶色一色になっている
車検場の周りも畑ばかりだから大変!
ドアがバィーンって開かないように注意しながら、検査コースに入ります
ラインかいつの間にハイテク化されていてビックリしたー
初めてでも分かりやすいね!
車検は合格!20年経過の軽自動車でも、まだまだ乗れそうだねー
けど、オーディオが壊れてラジオが聴けないって言うから
3upに落ちていた古いオーディオを取り付けしてあげたよ\(^o^)/
ラジオとCDとMDが聴けるよ(*゚ε´*)プゥMDって
田中さん15シルビアの、足回り&下廻りのリフレッシュ作業
何かが追加になったとかって聞きました
足が動く=ロワアームがスムーズに良く動くって事です
ヨレヨレのゴムブッシュをクスコ製のピロブッシュに打ち替えしまーす
打ち替え作業は、なかなか大変です
ノーマルのゴムブッシュを熱を掛けながら押し出すんだけど、フロントは2ヶ所、リヤは4ヶ所あります
地味に時間が掛かって大変なんですね
そして、三上さんお得意の無駄な怪我
何故?爪を剥がす(*꒦ິ⌓꒦ີ)
切れ角アップナックル装着と同時に、逆間接ロック防止の為の
フロントメンバーの前出し&かさあげ加工
なんか、、、
これ系の作業ばっかりしている気が(⊙ꇴ⊙)する
今日は納車でドッグランには行けなかったので
近所のお散歩だったけど、北風寒かったねー
風が大嫌いなイタグレあるある
伏せして動かなくなるのねー
いつもの半分のお散歩で、うんちしたら
走って帰ってきたよー
もう、ストーブ前から動きません(≧∇≦*)
今日も、焦げたパン食べてます(*꒦ິ⌓꒦ີ)
炭水化物ばっかりやーん