今日も、引き続きボディ製作٩(ˊᗜˋ*)و
私が想像していた以上に、時間を掛けている
三上さんが180sxでドリフト大会に出る為の車両作りをしていた20年前位(ブログ無)
私がドリフト大会に出る為に車両作りをしてくれた10数年前(昔過ぎて写真もブログもなし)
私がドリフト大会に出る為に車両作りをしてくれた10数年前(昔過ぎて写真もブログもなし)
三上さんがECR33でD1GPに出る為に車両作りをしていた13年前の2008年 完成?
↑無料blogのココログをリンクしているので怪しい広告がウザくてすみません
この様に、どんどん進化をしながら、ボディ製作してきたけど、あの時代はボディが普通に生きていたから
手直しする手間は無かったんだよねー
でも今は、補強する前に錆や変形を直して行く手間が掛かってくる
そういう事、忘れてた
ダウンロードは🎥こちら
あそこも、ここも、どうせなら、、、
って、どんどんやりたくなる
とにかく、サビとの戦いが始まっている
ダウンロードは🎥こちら
熱をかけた場所や、削って鉄が空気に触れる場所は、しつこく錆止めの薬剤を貼付
ダウンロードは🎥こちら
黄砂で空が暗いねー
夜になっても、錆止め剤塗り塗り
ダウンロードは🎥こちら
これより下の写真は三上さん撮影
ハシゴ加工完了
錆止め完了
タイヤハウスのコーキング完了です
さーて、業務スーパーで購入の1キロ入り焼きそば麺を600g使って、あんかけ焼きそば作ります
そーだなぁー
お店なら4人前かな?
あー食った食った。
の後は、ポップコーン食べましたヽ(`Д´)ノこら