2022年11月09日

うーん。レストア屋さんだね(oˆ罒ˆo)

私の母と朝のお散歩に行った後は
ひたすらひなたぼっこして
お昼までのんびり過ごすギンちゃん

11CA51CD-9F35-4987-980D-A9CAC54A092C.jpeg

青森県のMSP小橋正典プロデュースの
タイプ5ナックルを発送します

0C86C6CF-BB16-49C3-B3DC-5DB1B593F55F.jpeg

室内の錆びていたプレートをウエットブラスト
してサビ転換をしてから塗装をします

ABD2C43C-B30D-4B75-94F4-0F83EFB7C804.jpeg

クラッチのブラケットは溶接部分がよくもげます

特に強化クラッチが入っているクラッチのブラケットは
ほぼ溶接が剥がれて変な動きになっちゃう

なので壊れる前に溶接で補強しておきます

016D691A-2623-4208-B256-0662F70A9D5A.jpeg

プラスチックの部品やゴムの部品は壊れてしまうので交換します

EA55EEF0-09CA-42EF-B536-15B7A9180E4F.jpeg

最近のお昼ご飯はサラダとフルーツと焼き魚が定番

そして新潟のコシヒカリの白米がおいしすぎてついつい食べ過ぎちゃう

0FEFCB7E-2BAF-4D3C-90F5-266ED50BD61E.jpeg

ひたすら外した部品を清掃してウエットブラストして塗装しています

雰囲気全然変わるよね

81E99135-264B-4D5A-AE86-8D0E184E273D.jpeg

見てるのも大変な配線作業だー

私には無理

64013C62-837B-49E1-923D-57FF612ABA45.jpeg

いらない配線とか間引いて

テープが巻いてあるところを1つずつ外して点検していきます

1416AE9E-5CEE-4AB8-9017-1A6619A20491.jpeg

右側のハーネスリレーボックスをばらして清掃していくよー

ヒィー(°д°;)外したら分かんなくなっちゃいそう

74F6B7EA-CF67-4D9A-849B-758DAD6C4CB0.jpeg
整備要領書とにらめっこしながら配線見てるけど

なんで色が違うんだろうね?
どういうこと

F44DA8D2-EDD1-4F4D-B60A-C94754C2B8D3.jpeg

汚れは灯油でふやかしながら
やさしく汚れを落としていくよ

C33E7F66-60E7-40A6-9964-17832B8D2BE5.jpeg

やっぱりイタグレとカンガルー似ているよね

C7BEBCA7-01A1-49A8-A224-A12CCA37CC1B.jpeg

豚のすき焼き
新潟のおいしいお米がすすむくん

あっという間に2合の白米をぺろりんちょ

身体が重い。腰が痛い。
ぎっくり腰っぽくて車の乗り降りが辛すぎるー

5AC2454A-1585-49FB-853C-0AAFD41630BD.jpeg
posted by 3UPオバちゃん at 23:51| 日記