来週中頃まで車検予約取れないなー
やっぱり3月は車検とか登録とか混むよなぁ
今日の午前中はチャチャの車検の書類準備と
お客さんのZ33に取り付けした外国製の油圧サイド
装着したのでブレーキのエア抜きをお手伝いしたよ
三上さんのZ33には油圧サイドはついていなくて純正のサイドレバーを延長したものを位置を変更して使いやすくしました
油圧サイドにも興味があるけども
三上じいさん&ばあさんは長いこと純正のサイドレバーの位置に慣れているので
後付けした油圧サイドの位置になれなくて、結局使えないんじゃないかなぁと思うのよねー
昨日の食べ残したたこ焼きをおかずにした昼食
意外とたこ焼きはおかずになったねー
チャチャのキャラバン、働く車だから土&木の粉で汚れまくっているので
車検の時に荷物を下ろしたついでに掃除機をかけてきれいにしておきましたよ
では車検に行ってきます
家の車中泊旅用のキャラバンより40センチほど短いから運転が楽チンだなー
ちなみにチャチャの4ナンバーのキャラバンは全長4695
家のナロー幅のハイルーフワゴンのスーパーロングボディだと全長が5080
ワイド幅のハイルーフのスーパーロングボディーは5230です
チャチャが車検のために付け替えた電球がちょっと光の広がり方が良くなくて
車検にはギリギリいけそうだけど前のバルブでも行けたんじゃないかなぁ
少しでもタイヤが曲がってテスターに入っていると
ブレーキの効き方の左右差が出ちゃってフロントもリアも一回ずつ落ちちゃってやり直し
とは言え車検は無事に合格しました(*^^*)
春1番の風なのかな?
ここ2 、3日ずっと風が強くて釣りにもならなかったし洗濯物も土埃だらけになっちゃう
三上さんや私は花粉症じゃないから辛さは無いけども花粉症の人がかわいそうでならない
チャチャキャラバンが車検終了した後に
簡単な整備を開始
エンジンオイル5.1リットルとエレメントとデフオイル1.3リットルを交換したよ
そしていつも通りブレーキオイルは全部抜いて交換してエアー抜きをするよ
これは基本の車検料金に含まれているよ
ポツポツと雨が降ったりやんだりしているけども一応街のドッグランにお散歩に行ったよ
ドッグランあまりの風でギンちゃん固まっちゃったからすぐに帰ってきたー
しかも誰もいなかったしね
今日の夕食は千葉の館山の海釣りでゲットしたアオリイカを使って
ゲソ揚げとアオリイカの刺身を食べるよー
3月に入ったのでぎんちゃんの冬痩せするので、1日3食生活は終わり



3月からは朝と夜の2食のご飯食べてーの
お昼は軽くちょっとしたおすそ分けを食べる位だね
仕事が終わったチャチャ、キャラバンを引き取りに来てくれたよー
釣りの話になって元々シーバス釣りをしていたチャチャは、今アジ釣りにはまっているみたい
なんと正月は館山の近くにいたらしくて微妙にニアミスしてたみたいよー
チャチャから戴いたおせんべいを早速バリバリ食べるじいじ&婆
チャチャごちそうさま(*^^*)ありがとうね