2023年03月31日

フェアレディZ33ラジエーター交換

外に放置していたしだれ桜が鏡を見たら
とってもカラフルに咲いていた

誰の目にも留まらず、庭の隅っこで

E779D98E-E8DD-4081-9314-AE40CE281E0E.jpeg

ギンちゃんの右の唇の端っこにできたできもの全身麻酔して手術で取ったのに
また同じできものができている。

振り出しに戻ったぞ。何なんだ

A99262F7-0B9C-4B27-B175-B0CF69C430FE.jpeg

車検で預かりのER 34スカイラインブレーキ周りのオーバーホールでリフレッシュしています

C4CAD321-83FD-4B9B-A3CF-8D16BCD60016.jpeg

ブレーキとクラッチオイルのエア抜きして気がついた。

あれ?少しブレーキフルードが染みているところがあるぞ

点検してみたらなんてこっちゃない。
エア抜くところのネジから少し滲んでただけ。

確認してよかったー

038F4A7D-7D34-4078-827E-72C61109F890.jpeg

作業が終わって、
お次はフェアレディz 33のノーマルラジエーターを
社外のアルミのラジエーターに交換するよ

まずはお水を抜きながら、買い物に行ってくる

1AB64B80-9D94-4110-BFD9-317B3C569806.jpeg

三上さんが乗っているフェアレディz 33はエンジンやラジエーターはもちろん
何にも社外品になってない

あぁ(-ω-)嘘ついた
マフラーは社外品に変わってるんだった。

そろそろ暑くなる季節に備えて冷却系のほうも
見直したほうがいいタイミングかもね。

CD4769FF-3A5D-426E-83C3-9C85DC0F7354.jpeg

町のドッグランに敷く芝生を少し買い出しに近所のホームセンターに行ったよ

ちょうど10%引きのセールをやっていたら
30束で20,000円位

さて、ノーマルラジエターの水が抜けたので
取り外し

782E1A83-EC04-4DE9-A939-58B2EEBA71D4.jpeg

Z33なかなか小難しいね

知恵の輪状態で、すんなり簡単に脱着ができないぞー

8224DCC8-004D-462E-9642-72AEED2AC723.jpeg

ちょっと慣れてないから、時間が掛かっちゃったけれども、無事に何とかアルミのラジエーターが取り付けできました

F483876F-437F-4999-86AD-CB34F829AD3B.jpeg

ラジエターのエア抜きが完了したら、作業のほうは完成です。

さて、購入した芝生をドッグランに持っていって搬入するよ。

CE09AF5D-A516-4E15-A9DE-7AB25D540AF3.jpeg

今年のドッグランは業者で100平米ほど芝を引いてもらって
自力で30平米ほど芝を貼ってドロドロの部分を直します

大好きママのお膝が定位置(´・ω・`)

ED68A4A7-3E83-48F8-A832-138F1175355F.jpeg

で、ドッグランで大人しいくせに
帰ってきてからぬいぐるみやおもちゃ全部出して大暴れのワンコ

EB89C06D-FF32-4E11-B87E-B5D354DD8A94.jpeg

野菜炒め定食と2合の白米を美味しく食べたのに

小腹が減って、ポテチとぜんざい作って食べるという(-ω-)

やっちまったねぇー

E72FB1A8-28F8-4ED6-9BDB-301CFA522A21.jpeg

食ったら、眠くなる

デブまっしぐら((((;゚Д゚))))
posted by 3UPオバちゃん at 23:33| 日記