2014年08月12日

突然お休み!片倉ダムでバス釣り!(^^)!

ちょっと、仕事のキリが良いので・・・

本日、突然お休みいたします ( *´艸`)

12-1.jpg

前回の釣りでは、あまりに早く到着し過ぎちゃった為15分遅らせて3:15出発
今日は、ココから攻めようとか、どんなアイテムを投げようか?とか
運転しないくせにウキウキで車中を過ごし到着

世の中の会社員の「お盆休み」は明日から・・・と踏んで、今日突撃した訳ですが
まだボートが余っている位で、プレッシャーはまだ低そうな予感

今回は、Rエレキが故障してしまったので(シャーピン折れ)24Vのフットコン1台のみ
まぁ、十分っちゃ〜十分なんですけど、アゾラ?を進むときはRエレキで押してくれた方が
フットコンが傷まなくて具合が良いんですけどねぇ

の前に、減水しているから、人気の「笹川上流」には行けなくなっているので
コンディションの良いバスがどこにいるのか?
もう何年も片倉ダムに通っているけど、まだまだ全然わかりません

12-2.jpg

1番乗りを狙っていたけど、準備でうっかり出船が遅れてしまった
先に出船した方がボート屋を左側に4船
って事で、三上と一緒に右側に出発です

三上の「今日の片倉シリーズ」いつもの場所での反応を見ます

朝一番の躱マイキーで出たよ〜!
確実に40UPの大きさだったので、写真を取りに向かいました〜!
45センチのナイスサイズ!

12-mikami.jpg

上の写真は、三上が1日通して釣った魚のダイジェストで〜す

さて、私の方は・・・まだ誰も打っていない岩盤から、前にでかいのが出てくれた実績があるので
今日の朝一プラグは、イマカツのビッグバッツです
表層〜1M位潜るビッグバッツ。
ウッドラトルの甘い音?がこの時期良い気がする

朝からワームで繊細な釣りなんかできないので、ひたすら巻こう!とウキウキです

12-3.jpg

昔に三上が買ってくれたベイトフィネスに使えそうなMLのロッドを持参しました!
プラグが投げやすい代わりに、私には魚を寄せられない。というデメリットがありますが・・・
キャストに力が要らないし、狙った場所にピンポイントで入れられるので
投げるものとロッドの相性って重要なんだなぁ〜って、つくづく感じましたね

で、上の写真が朝一番の岩盤で出た魚
結果的には、今日一番の魚でしたが、今考えると「運が良かった」

手前から数投流して、確信の場所へ着水、泳ぎ始めの50センチでもんどりバイト!
フロロ12ポンドで、障害物のない場所なので、糸のブレイクは心配ないが
ロッドがぁぁ〜めっちゃ逆Uの字に突っ込まれていく。

三上が「ロッド立てろ〜」って、15M先からアドバイス
必死にロッドを立てて我慢してたら、次は走ってジャンプ2回
そのジャンプの音で「でかい」と察知して、慎重に慎重にテンションをかけ続けて
無事にネットで捕獲! 49センチの丸々太ったナイスバスでした

で、ビックバッツがポロっと取れた。
危ねぇぇ〜。テンションが一瞬でも抜けてたら、バラしてたわ〜
巻きながら、合わせたはずだったんだけど、全然掛かってなかった。
柔らかくしなやかなロッドに助けられたわ〜

12-4.jpg

その後は、トンネル北へ三上と移動
アゾラと呼んでいる「藻」で覆いつくされているトンネル北だが
よちよちゴビーと呼んでいるゴビー4.5インチに、シンカー付きの針で沈めて泳がせて〜
アゾラの下でドン! 結構な重みです

ロッドは「ブチヌキ」という固いロッドで、合わせはバッチリ!
なかなか良い場所にガッツリ掛かってました。
ロッドで引き抜いて無事に捕獲の42cm

その後は、イマカツプロストレート3イントというワームで・・・
半径5M以内で、ひたすら釣れる。
入れ食い、入れパクとはこの事です

そのうち大きいのが釣れるかも?と期待して・・・
3投して、3匹GET
ワームの色を変えたら・・・まったく反応がなくなって・・・
また、元に戻したら また3連続HIT

12-5.jpg
ワームの色って、あんまり考えたことが無くて
何となく好きな「レバー色」ばかり購入して使っていたけど、今回の釣りで
初めて「カラーで反応が違う」という事を実感しました

ただ・・・釣れるのは可愛い25〜35pまででしたけど
めっちゃ楽しかった。 この時点で10匹釣っちゃいました
10:00〜 沈黙の時間が始まります

12-6.jpg

トンネル南方面に、三上と少し距離を置いて進みました
針が小さくて嫌いなスモラバに挑戦

シェイクが苦手(手首が痛くなる)なのですが、今江さん定番のマブラバ+アンクルゴビー
釣れるけど、サイズがね・・・可愛い
そして、テンションが大事。結構バラしました
固い上あごに、きちんとフッキング出来ていなくて抜いた途端に取れちゃう。みたいな

12-7.jpg

大好きな笹川上流に行く道路跡は、完全に水がなくなって寸断されていました
水通しが良さそうなトンネル南側をあれこれしつこくルアーをとっかえひっかえ投げ倒し
トンネル内部に入れて引いてきた躱マイキー115でHIT
33pでも、嬉しい1匹です

三上が到着。私は分厚いアゾラ地帯へ
1オンス(28g)のヘビキャロで攻めまくるも、まったく反応なし

12-8.jpg

そして、大雨がやってきた!
ウキウキ、恵みの雨? インレットを回って、ワクワクで投げまくりますが
あれぇぇ〜? 全然ダメだぞぉぉ〜
三上も私も期待していただけに、ガックリです

14:00ダムサイト方面に三上と移動した後は別行動
小坪井沢へ向けて出発
藻の下をやっている人が多かったので、今日はビックバッツでキャスト練習!

いいねぇ〜キャストが決まると、釣れる確率が多くなるね〜
可愛いサイズですけど、プラグに出てくれると嬉しい!
けど、MLロッドのあわせが下手くそで、半分4匹バラして4匹GET

12-9.jpg

今日は、三上10匹、私17匹 数が釣れて楽しかったわ〜

練習の成果が出てキャストも前より確実に上手くなってきているんだけど・・・
左手が使えない&右から左への回転しながらのしかキャスト出来ないので
ボートを進ませながらの左側にしかキャストが出来ない

右側の岸にキャストする時は、後ろ向きにならないとキャスト出来ないので
次の課題は、左から右へ回転させて〜のキャストだな〜

ココって場所にキャストしてから、深場はポーズしている間に
通したいルートに糸を持ってってからトレース
シャローは着水と同時引き

沖から岸へ。岸から沖へ。ドッチが良いのか?っていうのも
釣果が変わるから面白い

あぁ〜妄想が膨らむ〜
キャスト練習もしたい〜!

8月最後の方に・・・もう一回行きたいなぁ〜
次は、三上と私で毎年1回やっているお遊びゲームバトルのルール
ワーム禁止「ハードルアー限定」

私はここ最近1年位は今江さんファンなので「イマカツ製品限定」+躱マイキーですが
どうしよ〜躱マイキーは封印してイマカツ限定にしようかしら?!

ワームが使えないという縛りは、プラグ研究の良いきっかけになるんですよね
どんな引き方・使い方で、こういう動きをする・・・って普段勉強してない
ワームに逃げてしまいがちなので、1日だけなら楽しい

8月もう一度来られるように、仕事しなきゃなぁ〜!
あぁ〜楽しみ!
posted by 3UPオバちゃん at 03:00| バス釣り