2014年11月28日

紅葉見に・・・

行ってくる〜('◇')ゞ

紅葉見に・・・って書いたのに〜
みんな「釣り行ってたんですね〜」って、バレバレ( ゚Д゚)

28-1.jpg

6:00 笹川ボートに到着で〜す。
一緒に浮くはずだった原田YOU先輩は、まだ到着していない

いつもは、とっとと出船している原田YOU先輩
電話してみたら・・・「今家を出た」と
何か・・・トラブルが起きていたらしいです

P1050989.jpg

冷たい空気と、水温14℃位の湖面の湯気が幻想的

今回の釣行は、今年2月以来の久々の三上と同船なので、
楽しみであるけど、お互いに邪魔し合わないか?不安もあります

P1050996.jpg

船長さんは、1時間交代で「船長が偉い」システムです。

後ろで根掛かりした場合は、船長に声をかけてから、自分でRエレキで取りに行く
という、2人のルールです。

久しぶりの同船、出船の準備が早く済んでラクチンでした( *´艸`)

28-2.jpg


6:30〜1時間。最初の船長は三上で〜す。
行き先は船長が好きに決めます
ボート屋右側の沢に入る。と言ってます

三上の朝一番は、ジョイクロマグナムとガンタレル
後ろの私は、反応があればガンタレルで、主に鉄板バイブレーション

P1060002.jpg

少しだけ濁りが入ったのかな?
水温は13,8度ほどでまぁまぁ安定している感じです

ビックベイトをワームの様に繊細に操る三上を見て・・・
私が思うよりずっと繊細なんだなぁ〜。。。とお勉強

P1060006.jpg


キャストと同時にチェイスがあったり、ビッグベイトにかなりの好反応
もしやこれは行けるかも〜?!と期待を膨らましましたが3匹出ただけでこの沢終了
船長交代して、私がガンタレルで好きな場所に投げちゃう番です

もう一つある小さな沢に入って脚立の上に立って
じっくりガンタレル投げてみましたが、私には反応なし
お次は鉄板バイブレーションを広く投げまくってみるテスト

P1060005.jpg

鉄板バイブレーションを1回そこまで落として・・・

2〜3回で根掛かり( ゚Д゚)
回収できず(´・ω・`)
7:30〜1時間で2つの鉄板をロストして終了(=_=)

P1060009.jpg

星の広場付近へ移動の三上船長

美しい紅葉をご覧ください('◇')ゞ

P1060012.jpg

日陰は寒くてね〜

P1060019.jpg

湖に映る紅葉が綺麗

P1060021.jpg

三上のメイン ビックベイトには反応が無くなり・・・

P1060023.jpg

どでかいスプーンに変更

そして、船長交代

P1060026.jpg

原田YOU先輩にもらった魚探を見ると
ダムサイトより1度低い上流側

前回は見えたお魚マーク(嘘が多いから原田先生は消せば?というが)
今回はお魚マークが全然なくて、気が落ち込んでしまう


P1060033.jpg

私が船長の時間は、小坪井沢でじっくり丁寧にテキサス打ち

かなり丁寧に頑張ってみたのだけど・・・
1時間船長やるだけやって〜

まったく反応なしで・・・お弁当タイム

28-3.jpg

ボートの上には沢山のモミジが舞って・・・

紅葉を眺めながらのお弁当が美味しい事美味しい事!

釣れなくても幸せ〜
だけど、釣りたい( `ー´)ノ

もう一度、沢に戻るか?と13:30頃

28-4.jpg

やっと原田YOU先輩を見ました

なんでも「腹下し中」で午前中は人生初?大変な目にあったらしい(笑
やっと生き返って、釣り開始!ですって

P1060052.jpg

原田YOU先輩専用ボート( *´艸`)

ボートのピンクと色合わせして?塗ったバウデッキ!(^^)!
もちろん、愛車の180sxも綺麗なピンクなんだけど・・・
今日はオヤジオさんのベンツで釣りに来たという・・・

原田先輩とバイバイして、朝一番に入った沢へ
船長は三上で移動。
ビッグベイトに浮いて出てくるも、まったくチェイスなし

後ろの私は・・・確実に1匹を取るために
苦手なテキサスじゃなくて、2gシンカーを詰めたワームをちょんがけで

水深1〜6Mのブレイクで・・・来たよぉぉ〜

28-5.jpg
もじゃもじゃの木の中に打ち込んで、モワモワ。すぅぅ〜
ビシッと合わせたが、立木の枝に魚がひっ掛かっているようで出て来ない

三上さん。来た来た!

まったく動かないロッドは、弓矢の様に曲がっており
テンションを張り続けているけど、魚が微妙に動くだけで出て来ないまま

その様子に・・・三上が「根掛かりだろ?(=_=)」という冷たい目

合わせは効いていると信じて、テンションを抜いたら〜
魚が出てきた。よぉぉ〜し!
一人でネットで救ったのに・・・ネットの上でジャンプされて水に戻るという( ゚Д゚)
ガッツリ上あごにフッキングして居て良かった!
針の返し(バーブ)をつぶして、37cmのブリブリ三上体系バスをGET

P1060058.jpg
やったぁ〜!
何とか坊主回避したぞぉぉ〜

三上船長はそのまま沢の奥へ。
やるだけやって・・・出ない。

水温は15度になった14時過ぎ。魚の活性が上がっても良いのだけどなぁ〜?

船長交代して〜、岡崎船長
1時間前に釣った、さっき釣れた場所に戻って、数投
障害物にかなりタイトに付いているのか?たった50pずらした場所で

ぬぅぅ〜。来たよぉ〜

28-6.jpg


居る所には、いるんだなぁ〜

岡崎34センチ2匹目をGETして・・・

三上「仕方ない。じゃぁ1匹釣るか・・・」生意気言ってます
スモラバ付けて〜

P1060072.jpg

ほい。小さいけど1匹!

三上も34センチ スモラバで釣って任務完了!
また、ビックベイトで釣りたい!と始まりました。

途中から雨が降ったりで、気圧が下がり
もしや、バスが浮いてきてたりして?!

残り時間1時間は、トンネル北〜道路跡を三上船長が回りましたが
本日終了!

私は、なんと鉄板バイブレーション5つ&バイブレーション2つロスト
合計10000円を湖の底に埋めた感じです(=_=)

でもね・・・鉄板バイブで釣った事ないんだよ〜
なので、また購入して次回頑張ってみる!
って、期待入れているのに「片倉じゃ無理だよ」と・・・

P1060080.jpg

原田先輩もバイブ無理! と言う。

この冬季期間に1本 鉄板バイブで釣る! が目標です

暖かい食事・ラーメンを食べながら・・・

原田YOU「お腹が痛くないって幸せ!」について語り合っています( *´艸`)


posted by 3UPオバちゃん at 04:00| 日記