天気予報では雪が降るようで・・・ちょっとウキウキ
だったのですが、笹川ボートさんに到着したら、普通に雨ですねぇ〜
なぜ雪がいいか?って・・・雨より濡れないかな?的な考え(*^-^*)

こんな雪予報の金曜日。私と三上しかボートに乗る人はいない様で・・・
私ら2名の為にすみません・・・って感じです
今日は、新調した防寒着を着込んで・・・
寒さ対策はバッチリ!

魚探を触るのがメイン?なので
じっくり釣りが出来る様に?パラソル完備ですよ〜(∩´∀`)∩
私は夏場は、いつもこのスタイルで釣りをしているので
熱中症は防げます

三上にアルミ溶接してもらって、延長した魚探センサー取付の棒
あと2cm長かったらベストだなぁ〜

面白い画像が映るよ〜と三上
うろうろと、ボート屋周りを探索していて〜
全然・・・進みません(∩´∀`)∩

コレの事なのか?
二人で並んで見比べてみたけど、場所が違うからなぁ〜

公園前のとある場所
「真冬でもいつでも釣る」常連の上手い人達や
魚探を装着している人が、がいつも止まっている所があって
ここらへんだったと思う
ブレイクとフラット?!って事なのか???
あまり動き回らずに、三上が見える所で魚探掛けてウロウロしてました

パラソル。すっごい快適だよぉ〜!
三上と並走して魚探見たらね・・・私は6.5℃ 水深23Mって出てるのに
三上の魚探は10℃ 水深10Mって・・・ そんなに誤差があるものなの???
まぁ・・・そんなもんかぁ〜と、一緒に行動
トンネル北方面に行こう!って事で、お互いが確認できる場所で移動しながら釣り
よくよく聞いたら・・・魚探を朝からいじくり倒して
いつの間にか「デモモード」という、いわゆる「シミュレーション映像」に気が付かず
内蔵された魚探の絵を見て、釣りをしていた。
という、爆笑&ショッキングな事件勃発
ボート屋さん付近の水深6〜8M付近で、あり得ない画像が出て気が付いたらしい
1時間半も無駄にしてました。まぁ気が付いてよかったね〜
という事で、しばらくの間 三上を
シミュレーション男。と命名する( *´艸`)

さて・・・
トンネル北からは、徐々にゴンカミ方面に釣り上がって行きました
上流の流れ込みは濁り始めているので、ビッグベイトで遊んでみたけど何も起きず
自分がお腹減ってね〜
パラソルの下でお弁当を食べるが・・・
ご飯が冷たすぎる〜!
ゴンカミにて、何度か怪しい重い手応えがあるが
乗らない。 魚なのか???
ヌゥ〜っていう手応え3回あったのに〜〜〜!
持参したスピニングはPEで、リーダーが切れてしまって死亡
手がかじかんでしまって、リーダーを結ぶのは困難
スピニングは捨てます
残りは、スモラバ用のソリットティップのベイトロッド(7ポンド)とビッグベイト用ロッドのみ
なので、新調した馬淵ベイトロッドで初めてのフィネスってみる!

上流の流れ込みは、どこも水温が4度~5度台に下がっていて・・・
多分、無いと思う。
魚探の勉強なので、魚探と睨めっこ
そしたら、不思議と水温が高い場所発見

平均して、私の魚探では6.5℃~6.6℃だったのだが
ここは6.8度ある
もしや???
本日、これにて終了
シミュレーション画像で釣りしていた三上を想像すると・・・めっちゃウケる~( *´艸`)
思い出し笑いが止まりません(∩´∀`)∩
だったのですが、笹川ボートさんに到着したら、普通に雨ですねぇ〜
なぜ雪がいいか?って・・・雨より濡れないかな?的な考え(*^-^*)

こんな雪予報の金曜日。私と三上しかボートに乗る人はいない様で・・・
私ら2名の為にすみません・・・って感じです
今日は、新調した防寒着を着込んで・・・
寒さ対策はバッチリ!
魚探を触るのがメイン?なので
じっくり釣りが出来る様に?パラソル完備ですよ〜(∩´∀`)∩
私は夏場は、いつもこのスタイルで釣りをしているので
熱中症は防げます
三上にアルミ溶接してもらって、延長した魚探センサー取付の棒
あと2cm長かったらベストだなぁ〜
面白い画像が映るよ〜と三上
うろうろと、ボート屋周りを探索していて〜
全然・・・進みません(∩´∀`)∩
コレの事なのか?
二人で並んで見比べてみたけど、場所が違うからなぁ〜
公園前のとある場所
「真冬でもいつでも釣る」常連の上手い人達や
魚探を装着している人が、がいつも止まっている所があって
ここらへんだったと思う
ブレイクとフラット?!って事なのか???
あまり動き回らずに、三上が見える所で魚探掛けてウロウロしてました
パラソル。すっごい快適だよぉ〜!
三上と並走して魚探見たらね・・・私は6.5℃ 水深23Mって出てるのに
三上の魚探は10℃ 水深10Mって・・・ そんなに誤差があるものなの???
まぁ・・・そんなもんかぁ〜と、一緒に行動
トンネル北方面に行こう!って事で、お互いが確認できる場所で移動しながら釣り
よくよく聞いたら・・・魚探を朝からいじくり倒して
いつの間にか「デモモード」という、いわゆる「シミュレーション映像」に気が付かず
内蔵された魚探の絵を見て、釣りをしていた。
という、爆笑&ショッキングな事件勃発
ボート屋さん付近の水深6〜8M付近で、あり得ない画像が出て気が付いたらしい
1時間半も無駄にしてました。まぁ気が付いてよかったね〜
という事で、しばらくの間 三上を
シミュレーション男。と命名する( *´艸`)
さて・・・
トンネル北からは、徐々にゴンカミ方面に釣り上がって行きました
上流の流れ込みは濁り始めているので、ビッグベイトで遊んでみたけど何も起きず
自分がお腹減ってね〜
パラソルの下でお弁当を食べるが・・・
ご飯が冷たすぎる〜!
ゴンカミにて、何度か怪しい重い手応えがあるが
乗らない。 魚なのか???
ヌゥ〜っていう手応え3回あったのに〜〜〜!
持参したスピニングはPEで、リーダーが切れてしまって死亡
手がかじかんでしまって、リーダーを結ぶのは困難
スピニングは捨てます
残りは、スモラバ用のソリットティップのベイトロッド(7ポンド)とビッグベイト用ロッドのみ
なので、新調した馬淵ベイトロッドで初めてのフィネスってみる!
上流の流れ込みは、どこも水温が4度~5度台に下がっていて・・・
多分、無いと思う。
魚探の勉強なので、魚探と睨めっこ
そしたら、不思議と水温が高い場所発見
平均して、私の魚探では6.5℃~6.6℃だったのだが
ここは6.8度ある
もしや???
シミュレーション画像で釣りしていた三上を想像すると・・・めっちゃウケる~( *´艸`)
思い出し笑いが止まりません(∩´∀`)∩