昨日の午後から反省会にて・・・
大会に出ている参加者じゃなくカメラ班の私でしたが、自分の頭の中で
エビスサーキット 南コースをグルグル走っていて・・・
大切なキモという所を何度も何度も妄想しながら・・・
頭の中なのに、上手く行きそうで上手く行かない
非常に頭が疲れてグッタリした割には
夜、頭がさえちゃって眠れなくてね〜。
本日、とっても眠いんですけど〜!
( *´艸`)

10:30 はっちゃんタイヤ交換で〜す
足回りリフレシュしてね、3UP「タイプ2」ナックルを装着して
14日に日光サーキットをナックル着用初走行!の準備です。
雨でも晴れでも、クセの少ないナックルを・・・と言う事で
開発をしている3UPのナックル
現在3種類のナックルがあります。
タイプ1:グリップ向き、こぶし一つ分切れ角UP
タイプ2:オールマイティなナックル、走行会向き
タイプ3:大会向けナックル。シルビア系なら400馬力位欲しい
なにげに、現在も「タイプ2」ナックルが一番良く出ています( *´艸`)
って事で、はっちゃん ウキウキ( *´艸`)
初ナックル走行
やっぱ、加工ナックル独特のクセはあるので、注意しながら楽しんでね!
大会に出ている参加者じゃなくカメラ班の私でしたが、自分の頭の中で
エビスサーキット 南コースをグルグル走っていて・・・
大切なキモという所を何度も何度も妄想しながら・・・
頭の中なのに、上手く行きそうで上手く行かない
非常に頭が疲れてグッタリした割には
夜、頭がさえちゃって眠れなくてね〜。
本日、とっても眠いんですけど〜!
( *´艸`)
10:30 はっちゃんタイヤ交換で〜す
足回りリフレシュしてね、3UP「タイプ2」ナックルを装着して
14日に日光サーキットをナックル着用初走行!の準備です。
雨でも晴れでも、クセの少ないナックルを・・・と言う事で
開発をしている3UPのナックル
現在3種類のナックルがあります。
タイプ1:グリップ向き、こぶし一つ分切れ角UP
タイプ2:オールマイティなナックル、走行会向き
タイプ3:大会向けナックル。シルビア系なら400馬力位欲しい
なにげに、現在も「タイプ2」ナックルが一番良く出ています( *´艸`)
って事で、はっちゃん ウキウキ( *´艸`)
初ナックル走行
やっぱ、加工ナックル独特のクセはあるので、注意しながら楽しんでね!