2015年07月01日

雨の大潮は・・・お休みですよ。裏切り者の50UP

雨の日を狙って・・・ついでに大潮がらみ( *´艸`)

浮きに出かけています(*´▽`*)
探さないでください(*´▽`*)
タケちゃん・りゅーくん・4人で浮いてます

1-1.jpg

朝は、雨が降っていなかったので、準備するには良い感じ

三上・私・タケちゃん・りゅー君 4人で並んで出船の準備中
前回、50UP釣ったりゅーくんに期待して・・・
「今日の夕食は一番デカイの釣った人のおごりね!」って事でスタートです

中年おばちゃんが装着すると必ず緩んでずれちゃうバウデッキ(遊心製)
いつもバウデッキ+エレキ装着は三上さんにやってもらっています。

なんだかんだで・・・出船できる5:00はあっという間で・・・
自分の準備だけ終わって、写真撮ってたら「あら!もう5:00!」

「三上さん5:00だよ〜!」と、自分のロープだけ取って、自分だけ出発!
目指すは1番のりで岩盤GETしたい('◇')ゞ

1-2.jpg

とっとと出発したが・・・三上が来ない。 なんでだろ〜?!って思ったら

「裏切り者ぉぉぉ〜」と三上

聞くと、当然準備を手伝っている俺のロープも取ってくれているだろうと思い
5:00だよ〜の声と同時にエレキ踏んだら・・・

ロープ外れてなくて、落水しそうになった(=_=)と・・・

気を取り直して、ロープ外して出発したら・・・何だか遅い。 え? と思ったら

配線間違えてた〜。という事件2連発に戦意喪失

岩盤チェックは15分で見切りと付けて、ウロウロダムサイトを回っていたら
やっとこ三上が来た。

三上「裏切り者ぉぉ〜、星の広場に行ってくる」と言い残し、見えなくなりました

今日はヘラのおじさんがいない宮の下対岸には、誰も入っていない模様
じゃぁ〜、大好きなネコで行きますか

1-3.jpg

いつもいる、岬の木のもじゃもじゃ〜っていう最奥に、ネコを少しずつ落とし入れていく

今年開花したネコリグのOSP光太郎くんスナッグレスシステム3/0愛用
(去年までジグヘッドワッキーばっかりだった)
テムジン電撃ロッド・16ポンドフロロの相性が良くフッキングが決まるようになった( *´艸`)

いるだろう・・・と思って構えているので、気を抜けない
結構落としたかなぁ?2M〜3M位 ちょっと深い所だった気がする
シェイクは20センチ位の細かいシェイクの最中ヌゥ〜ンと違和感

糸ふけ取って〜渾身のフッキングに重い手応え!(^^)!

これは、複雑に絡み合った木に魚が引っかかっている模様
最近はフッキングに自信があるので「絶対に掛かっているはず!」と信じて
少しテンション緩めて、魚を上にあげて〜魚が見えた。
常連のプロ級の方達のブログ、小林さんのおかげだな〜(ブログにヒントあり

がしかし、最後の木の枝がどうしても抜けられなくて、暴れさせたら危険かも?!
糸をピ〜ンと張ったまま、テンションMAXで魚を取りに行って
口をつかんで糸を切って捕獲成功!

結構重いと思ったのに・・・1匹目38cmのアベレージサイズをひとまずGET( *´艸`)
ふぅ〜。良かった

1匹釣れれば、カワシマイキー巻けるわ〜。
ひと通り、ワンド中と岬をやってみて〜
次の岬へ移動

1-4.jpg

雨が降ってきた。(−−〆)や髪の毛が濡れるのがイヤだし
なんせ、寒いのが嫌いなのでパラソル広げます。

風が出てくると、パラソル使えないけど、打ちものやる時には必須アイテム
この時期の毛虫とか、落ちてこないしね(*´▽`*)

次のワンド内は不発。シャローには・・・入ってない感じなのかなぁ?
水深2〜3Mネコで頑張ってみたけど、打ちものの後はカワシマイキーで岬を切る

ワンド内から扇状にまんべんなくカワシマイキーをゆっくり、そしてちょい潜らせて引く
デュルッ枝に絡んで〜、超えた後・・・ドキドキ 来ないか(*´▽`*)

何投目かな?ロッドにド〜ンという、固定物に当たったのとは
明らかに違う、枝や障害物にデュルッ・ドンッっと当たったのとは違う優しい重いあたり
あ、魚だ。

で、ひたすら巻き巻きの途中、巻き合わせをしながら・・・一気に抜いちゃう。
お!今度は40オーバーだ(*´▽`*)
勝手に巻いて釣れちゃうカワシマイキーは、イマカツ信者の私の浮気NO1です

普段、シャローカバーばかりやっている私の感覚としては・・・
この2匹を釣って・・・水深のある場所の2〜3M位?のような気がする。

水深があって、2Mまでネコをやろう。
もう、テニス肘が痛んできた(;_;)/~~~ダムサイト周りを何週もしてみよう
多分、水はココが一番良い感じがするから。

1-5.jpg

強烈な雨がザァァ〜。パラソル開いてても膝から下がびちょびちょ
長靴を忘れちゃった大工のタケちゃんと合流

8:00 インレットはまだ微妙なので、グルグル回りながら朝ご飯
パラソル最高だわ〜。お菓子なんて食べちゃったりして!(^^)!

タケちゃんは、一度上がって長靴買いに行くらしい。そしてうんも、してくる。って( *´艸`)
じゃぁね〜!

岩盤奥の沢にも入りたいけど、まだ人が出て来てない。
じゃぁ〜宮ノ下の沢に偵察しに行こうかな?

三上が去年50UP釣った場所
水深は2M位。 いると信じて、色々やってみて・・・不発( *´艸`)

偶然、三上も同じ沢に入って来て合流した

1-6.jpg
朝の、自分だけ出発して俺のロープ外してくれなかった「裏切り行為」を
しつこく攻めてくる(−−〆)

三上はゾーイと、ガンタレルで誘って出てくるのをお立ち台で見る。
というのに夢中になっています。

今回の釣りの為に、4000円で購入したお立ち台イスが大活躍らしい
で、何度も掛けてるのに・・・外れちゃう。と
ビッグベイトはワームと一緒。三上はビッグベイトに夢中です

私はすぐ飽きちゃうから、勝手に巻いてたら釣れちゃうルアーが好き!

もともと、ネコリグのスナッグレスは、三上にリグを付けてもらってからやりだした。
光太郎くん3/0フックが太いから、かなり強めのロッドじゃないと針を貫通させられなくて
何度も掛け損なってバラしたり、巻かれたり残念な思いをした

私のベイトロッド、20ポンド〜最低で16ポンド、スピニングはPEに10ポンド
かなり、強引な釣りなので、繊細な釣りは苦手です。
特に・・・ノーシンカーやスモラバが苦手中の苦手。この夏にはなんとかせねば・・・
と言っても、やる事決めてくるので今日はロッド4本ですがw

三上が入っているワンドと岬、しばらくやりそう

雨が強いので、巻物投げるのはパラソルの棒があるので、ちょっと具合が悪い
片倉橋方面に戻りながらのカバーネコ
まだ時間はたっぷりあるので、かなりしつこく、0Mから2Mまでじっくりネコでシェイク

投げる前に最近考えるようになったのが・・・
ここを糸通して、魚掛けたら取れるか?
やっぱ・・・もじゃもじゃ〜のこんな奥に?って所で釣れることが多く、巻かれそうになる
だから、すっごい警戒しながら、フッキングするロッドの軌道を考えている

1Mずれた所じゃ釣れないのに、ここだと釣れる。って事があるので
50cm間隔で打ってたら・・・

ヌンッ、そして糸が下に真下に不自然に引かれる感覚を利用して、
そのままロッドを下げながら糸ふけを自動的に取って、渾身のフッキング!
ド〜ン!という重い手応え!(^^)!

がしかし、重い。巻かれる。リール2回転くらい巻いて動かなくなった
けど、たまにグングンって手ごたえを感じる
一応、念の為、もう一度合わせを入れたいので、30p位テンション抜いてグンって合わせ
グングングン いるいる。

テンションを張り・抜き・で、魚が出て来た。動いて走ってる
けど、重い。愛用ロッドテムジン電撃が90度に曲がったままロッドを上げられない
ひたすら耐えて、巻くにも両手でロッド抑えるのがめいいっぱいで
思いっきりのけぞって、巻けるだけ巻いて・・・

片手でロッドとか絶対無理な重さに、一気に両手でロッドで抜きあげて
しばし呆然。 バッタバッタ暴れる50UPの魚体
針は・・・口の中に掛かっている模様

見てみたら・・・危ない。格闘が長引いてたら切れてたかも〜
一気に吸い込んだんだなぁ〜フッキング遅かったか!

しかし、網で取るにも、中年女性に手に負える重さじゃない。

趣味の釣りも・・・ドリフトも・・・体力・筋力面において女は女だ
やっぱり体のつくり上、男の人には敵わないよなぁ〜と
もっと、筋力付けなきゃ取れる魚が減っちゃうな

1-7.jpg

三上に写真撮ってもらおうと思ったら・・・
あれ?いない。

けど、追い越されてないからそのうち戻ってくるよね?
一応、自分でカメラをタイマーにして写真撮影

糸が切れちゃうとか、くだらない事で魚を逃さないように
神経質に糸のチェックをしているA型中年女性

少しでも糸が擦れたら、毎回1〜2m切ってリグりなおして、
針をマメにチェックして、30M巻いてる糸がもう15M位になっちゃった甲斐があったわ
パラソルがあるから、毎回リグり直せるのよ〜(*´▽`*)

パラソル最高!

そして、三上と合流!
岡崎「三上さん。写真撮って!」
三上「え?デカイの?」
岡崎「うん、まぁ〜ね。50UP釣っちゃった!」
三上「裏切り者〜!」

1-8.jpg

やっぱ・・・デカいわ〜 またもや52cmGETしてしまいました。

今年2回目の50UP 次は5年後か?と思ってたのに・・・

大潮の雨。 最高です(*´▽`*)
三上撮影

1-9.jpg

今日の朝、4人で一番デカイの釣った人が「夕食おごりね!」
私が言いだしっぺです。

でも、気分が最高に良い!
さっき、りゅー君に逢って・・・「寒くてやばい、帰るかも・・・」って言ってたけど
今日も私は、真冬か?って恰好してきて正解!

何だか今日は釣れる気がする〜!

岩盤横の沢に入りたいけど、また人が入っている。
タイミングが合わないけど、上手い人がもう釣っちゃってるよなぁ〜
ダム周り5周位グルグルしたけど・・・
飽きちゃった。

ちょっと、スズキボートの方面に行ってくるね〜!と三上と別れる



m1.jpg

三上の1匹目はネコリグで36cm

そして・・・何度も巻かれてしまうらしい(*´▽`*) ア〜メン

そして、三上の2匹目はメジャーにあてる気にならない可愛い魚

m2.png

私はスズキボート近くの、前回50UP釣った場所へ行ってみるかなぁ・・・

笹川ボートには大工のタケちゃんのボートが繋がれている
ん?まだ、うんも してるの?
それともお昼寝中?

1-10.jpg

トンネル北に行ってみたら・・・ボートが入ってる

じゃぁ〜沢に入ってみよう
雨風がしのげる沢でゆっくりネコやりながら昼食を食べながら

ちょっと風も強くなってきたけど、移動しながら昼ごはんを食べる
あぁ〜パラソル最高だなぁ〜(*´▽`*)

前回、うっかり50UP釣れちゃったスズキボート近くに行ってみたら・・・

あっやってる人いるわ・・・。 さぁ〜どぉ〜しよっかなぁ〜

1-11.jpg

テキサスやってるみたいだけど、
いなくなってからネコやってみた。 不発で〜す

シャローはダメなんだろうなぁ〜。と思いながらも・・・
藻を見ると打ちたくなる衝動

そうだ、小さいクランク(まだ釣ってないイマカツ製)やってみよ〜
スピニングで遠投。立木に絡めたり、手当たり次第投げまくってみる

で・・・何かついてる???
メダカサイズが釣れてました〜(*´▽`*)

風が・・・凄い。パラソルが・・・ひっくり返る。
釣りにならない・・・。


1-12.jpg

ほぼほぼ水深があるシャローがらみ
藻があると・・・やる気になる

ぬん。優しいアタリでフッキングと同時に反対側に飛んでいくバス
流れを避けてるバスは小さいのか?

せっかくの貸切状態なので、あっちこっちネコ&カワシマイキー&TOP

はぁ〜 風がぁ〜 風がぁ〜

1-13.jpg
3つ又合流地点でネバるが・・・
パラソルが落水して〜飛んだ。
慌てて取ったけど・・・骨が2本折れて・・・パラソル終了です

はぁ〜雨が顔に当たるのやだ〜!

衛士沢に入って、雨風しのいでみた。
結構・・・この沢長いのね〜( *´艸`)
探検気分で、最奥まで進むと凄い藻だらけで進めなくなる

バイトはあるけど、小さいのか?乗らないのね〜

雨が直接当たるパラソルなしのこの状況
非常に・・・気が散る
全然、集中できない。という言い訳

1-14.jpg

結局・・・可愛いサイズを追加しただけで・・・
水が、濁ってるからなぁ〜

ダムサイトに戻ろう。で・・・風にあおられて、思うように進まない

この強風に釣りする気が失せまくる

で・・・結局、ダムサイトに到着しても、やる時間も集中力もなくて終了!

1-15.jpg

寒い!と、先に帰ったりゅー君には会えなかったけど・・・

タケちゃんは・・・長靴忘れてやる気失せてビール飲んで寝て・・・
14:00頃起きて、釣りしようと思ったら強風過ぎて、そのまま片づけして寝てた。という

言いだしっぺの「今日の最大釣った人がおごり!」罰ゲームは・・・
うっかり50UP釣っちゃった私に決定

嬉しいですよ〜!
フルコースを堪能して下さい。ラーメン竹岡屋ですけどw

って事で、大潮の雨は「奇跡」が起こるという事が判明です( *´艸`)


posted by 3UPオバちゃん at 05:00| バス釣り