2015年07月06日

ギリギリ中潮の片倉で奇跡の55.5cm

え?何か問題でも?!
平日週一で肉体強化のトレーニングに出かけています( *´艸`)
今日は中潮最終日。明日から小潮

2:15起床 2:40出発 4:15 笹川ボート到着

朝から雨が降る本日は、4:15まだ真っ暗でした。

6-1 (429x600).jpg


いつも最初に、私のエレキをセットしてくれる三上さん
今日は裏切らないように・・・三上のロープを外そう!と思っていましたが・・・
雨用のパラソルの設置に時間が掛かり、私が出遅れました

今日は・・・人が少なくてスタートはのんびり目でした。
月曜日と金曜日は若干人が少ないような気がする?
こういう時「平日休み」が取れる環境で良かったぁ〜と( *´艸`)

てか、土日休みの環境だった事が1度もない人生ですけどw
クルマ屋3UPの前は建築不動産業で建築士をしていて火曜休みでした

6-2.jpg

最初の岩盤は、私にとって今日の「情報」として重要

最近は、魚が入っていなそうならサッサと移動するのですが

カワシマイキー不発・ネコ不発・ならノーシンカー

で・・・3M位で元気なバスと対面。 ふ〜ん・・・ちょい深い?!

6-3.jpg

今日はボートが少なくて、久しぶりに沢に入れた。
しかも1番乗りで(*´▽`*)

テキサスが苦手なので、信頼しているネコリグで全体的にチェック

流れが結構あって・・・私がバスだったら・・・
流れが当たった後も弱い水流の所でグ〜タラしてるなぁ〜

一応水あたりのもじゃもじゃの木の中で・・・グググ〜っと
合わせたが木に巻かれ、テンション緩めたらバレちゃった!
合わせが不十分だったのかな? 油断しました

6-4.jpg

水深があって〜の3M位落とした所でバイトがある

何度かぬぅぅ〜という手ごたえがあるが、合わせた時には遅かった。
ひっくり返りそうになります(*´▽`*)
落水も時間の問題ですね〜
ライフジャケットは絶対に必須です!

で、やっと取れた魚は・・・小さ目( *´艸`)

沢から出ると・・・三上と遭遇
水の良いダムサイト周りでネバっています。

前回は、ダムさいとが熱かったから・・・お昼ごろまで私もダムサイトを
グルグル粘ろうと思っています

パラソルの下で、のんびりご飯
リグるのも面倒じゃないし、私にとってパワソルが無いと釣りをやる気にならない
必須アイテムなのです

6-5.jpg

さぁ〜て。 三上さんも対岸周りをジックリチェックしているので〜

誰かが出て来た「小林さんポイント」全体をよ〜くチェックです

ここは、年中インレットがあって「釣れるよ!」ポイントなのですが
ここ最近は不発でした

最初はインレットあたりから
デカイ鯉が3匹 インレット周りを活発に泳いでいる
怪しぃ〜 30発位投げて〜 グ〜ンと・・・

根掛かり( *´艸`)

6-6.jpg

糸はBMSの16ポンド。 
少しでも木にこすれたり、魚が1匹釣れたら、赤い所で毎回切って結び直している

雨脚が強くなり、インレットの水が当たる場所
そして反転流の場所
色々ネバって見るんですけど、今日もダメかぁ〜

時間はたっぷりあるので、もう1回入り直してみる
パラソルがあるから木の下でも毛虫落ちてこないし安心!

水かさが増えて、木の下に入っているので高さが無いのでキャストが非常に難しい
手当たり次第、あっちこっちとキャスト
水深5M位のはずなのに・・・落ちて行かないなぁ〜

あれ?木とかあったっけ?
ん?やっぱ落ちて行かないなぁ〜?????

少し違和感( ゚Д゚) 念の為、
そぉ〜っと糸ふけを取って〜、あっ!木が邪魔で上にフッキング出来ない
ななめ横に、渾身のフッキングしてみるテスト!

で・・・ グ〜ン と急に魚が走りだし〜
ぎゃぁぁぁ〜

しかも、船が引っ張られる〜が、船の最先端に居るからエレキ操作なんて出来ない

パラソルが木に引っ掛かって、船は引っ張られなくなって固定された。
強引に魚を反転させて、主導権を握るよ〜!

両手で必死にテンション掛けながら〜
フッキングに自信が無かったので、巻いて巻いて巻いて〜
ロッドを上に立てられないから、横にロッドを寝かして魚を引っ張りながら
左手で、糸をたどって〜魚の口を取り合えず無我夢中で掴んだ

もぉ〜渾身の左手の握力で(左の握力20無い)
ふんがぁ〜!って船に引っ張った所で、暴れて手から離れた



6-7.jpg

船の上で、バッタバッタ暴れる魚

やばい。また50UP釣っちゃったみたい( ゚Д゚)

暴れて船から逃げ出しそうになるけど、針掛かってるから安心?
な〜んて思ってたら、口の堅い所に針が掛かっていただけで
針が貫通しておらず、自然に針が取れちゃって・・・

ビックリ!網持って、魚を押さえつけるけど
網に入らないのね〜!(^^)!

3/0フックなんて、この魚からしたら何て小さな針なのだろう
マジ、奇跡的に取れた感じです

逃げられないように、アゴに魚を取る金具付けて〜

6-8.jpg

魚をいなすことなく、強引に引っ張って巻いて取り上げたので

魚が元気すぎて、サイズが測れない

とにかく、暴れて暴れて、暴れまくる

パッとサイズ測ったら57cm?!って口開けですけど驚いて
すぐに三上に連絡! 写真撮って〜!
三上はトンネル北に居るので、のんびりボート屋さんに来てくれるという

2〜30分後ボート屋さん集合という事でボート屋さんに向かう事になった

魚が落ち着いて、口を閉じて測ったら・・・55cm位かな?
メジャーが狂ってるかもしれないから、正確に測ってもらおう!

そうそう、1匹釣れたら糸を1.2m切って、リグり直し
ん?ハリの角度がおかしくない?!
新品の針と比べてみたら・・・ やっぱ、針が伸びてる〜!

良かったぁ〜。チェックしておいて!

で、ボート屋さんに戻りながら、ネコリグで・・・1匹追加( *´艸`)

6-9.jpg
かなりのんびりボート屋さんに戻りました。
ライブウェルが無いので、
魚の口を挟むやつで、ボートで水の中をゆっくり引っ張ってきた
エレキ3で進むと魚が浮いちゃうから、エレキ2でね。
6-10.jpg

雨の中、渡辺さんが降りて来てくれて〜

三上がカメラで写真を撮ってくれました

6-11.jpg

今更・・・左手の親指が切れてて痛くなり
ズキズキしてきました。

まったく良くなる気配が無い右腕&右ひじの痛み
右手1本では魚が持てませんでした。

渡辺さん、びちょびちょにさせてしまい・・・

なんか、すみませ〜ん!( *´艸`)
しかも、本日はFBで仲良く?させれもらっている男の岡崎さんの誕生日!
ここ片倉に通うプロ級軍団の一人で、つい最近50UPを釣っている。

前日FBで、誕生日プレゼントに「運」を置いておきます。
な〜んてやり取りしていましたが
すっかり、綺麗に使い果たしてしまいました。

で、肝心の岡崎さんとは・・・たしか、逢った事も、話した事もないんですけどね

6-12.jpg

私はダムサイト周りに戻り〜

三上は「俺の魚を捕りに笹川上流に行く!」とバイバイしました

雨の日は、活性が高くていいですね〜

カワイイサイズばっかりですけどw

6-13.jpg

緑のメジャーは三上の魚です

私はピンクのメジャーです( *´艸`)

三上の1匹目は、お昼すぎてから。 トンネル北でネコリグでGET
&OSPタイフ〜ンで45cmGET 

三上のカメラ、日時設定していなくて、時間が分かりません。
そして、まったく真反対の方向で別行動してたので詳細は不明です

ごめんなさい

さすがにダムサイトで飽きて〜最終的に小坪井沢を目ざして出発!

6-14.jpg

アチコチに出現するインレット
そして、水あたり・反転流

さっきの50UPが、反転流がらみだったので・・・似たようなシチュエーションの場所で

普段は水が無いから干からびている場所の一番水深が深い(1Mちょっと)
木がグチャグチャしている奥で〜 ヌゥゥ〜ン

合わせ不十分で、1M位寄せた所でバラしたぁ〜 ギャァァ〜油断した〜!

20分位粘って〜、ご飯食べながら場を休ませて・・・
手当たり次第、もう一度やってみる

すぅぅ〜弱違和感に、今度こそ!渾身ガッツリのフッキング!
決まった!

下に下にもぐろうとする魚に、ギンギン木に擦られるけど
ここは強引に引っ張って巻いて〜テンションを緩めることなく引っ張り上げて
出て来た!

最後の木に絡まって、魚が半分見えてるけど、糸が絡んで動かない
ここまで魚が見えれては、後は取りに行くだけ( *´艸`)
腹の太さ20cm近くある!45UPは確実。もしかしたら〜?!
ウキウキでテンション掛けながら、ボートを引っ張りながら魚を固定して近づくと〜

ふわっ!テンションが抜けた。魚が泳いで行っちゃった。

原因は・・・結び目がほどけちゃった。というオチです

目の前に魚を見ていて取れない。
今日は、何回バラしているんだろう???
バラしまくって思った事

さっきの50UPを取れた事が、どれだけ奇跡的な事だったのだろう・・・と

6-15.jpg

インレット周りの水野流れの変化がある所を転々と回った

ほんと・・・ドコでも釣れちゃう( *´艸`)

6-16.jpg

可愛いサイズはとっても元気でね・・・

ネコリグをポンって適当に投げたら、ぴゅ〜!って凄い速さで飛んできて

もんどりバイトでネコなのに、トップに出る( *´艸`)

あちこちで30センチ代を釣り・・・ダメだ。
少し大物狙いで・・・スピナーベイトにしよう!

スピナベとネコを同じ場所でやり替えてみる

6-17.jpg

スピナーベイトは、流心に投げ込んで〜

カーブフォールの後、引き始めてすぐにドン!とひったくられました。

食べ逃げして掛かったので、見事に口の横にザックリ

やっとの44cmGETです

小坪井沢方面に、スピナベとネコ

6-18.jpg

午後は、ネコでいっぱい釣れる。

楽しいけど、サイズが上がらないね〜。

最後の最後は・・・さっき2回バラした所へ入り直したいので

そこそこで切り上げて〜

6-19.jpg

魚、戻ってくれて・・・ないね。

ダメでした〜!

木の下、藻の中だと簡単に釣れます。

可愛いのが( *´艸`)

やばい!あと10分で17:30 星の広場からエレキ最大でダッシュで戻りました

6-20.jpg
三上と私 数はまぁまぁ出ました。何匹かな・・・10匹以上は確定

写真撮らないでバイバイしたのとか、フッキングと共に飛んできて自動的にバイバイとか

雨の日は活性が高くて楽しかった!

そして、奇跡の55,5cm もぉぉ〜ないだろうなぁ〜
梅雨時期は雨を狙ってあと2回位行きたいなぁ〜
posted by 3UPオバちゃん at 05:00| バス釣り