2015年07月24日

久しぶり「晴れ」の片倉ダム

釣りの時は、いつも「雨」を狙ってます。
平日、月〜金の中で、雨の降りそうな日を休みにする。という流動的な釣りですが
梅雨明けした1週間、ず〜〜〜っと「晴れ」ばかり

週刊天気予報だと、木・金が晴曇(雨の可能性あり)だったのですが
見事に晴れです(雲は沢山)

元気そうに見える岡崎ですが、毎週ひどくなる「釣り肘」以外は元気ですが
三上は「熱中症」に弱い。
毎年、ピ〜カンの夏の晴れた日には「熱中症」で2時間くらい
「気持ち悪いよ〜、しびれるよ〜」ってダウンします

なので、熱中症対策「大量の塩オムスビ」と塩入ドリンクと、パラソル持参です( *´艸`)
釣りでえボートの上で熱中症で倒れたら・・・多分、落水=死亡
という大参事にもなりかねませんからね。

24-1.jpg

2:15起床 2:40出発 4:20到着

曇り空だったのですが、出船の準備の時点で汗だくの三上
一番、体力を使うバウデッキ&エレキ装着は三上にやってもらっているので
私は涼しい顔してます( *´艸`)

24-2.jpg

あぁ〜ほんとに晴れだぁ〜。
今日、金曜日は私達の統計上「人が少ない」良い日です(*´▽`*)

出廷の数も、私たち含めて5艇ほど・・・。
こんなにポイント選び放題でも・・・釣れないんだろうなぁ〜

土日組の凄さってやつをひしひしと感じています

24-3.jpg

三上さんに岩盤を譲ってもらいましたので〜

いつもの、カワシマイキー・ネコ・ノーシンカー。はい不発

早々に切り上げて〜沢の入り口付近を丁寧に・・・
今日は・・・今日も・・・ネコに徹する。

やっとこ可愛い1匹で・・・深い?!

24-4.jpg

藻の中には・・・まったく不発で・・・テキサスにも不発

ネコを岸からコロコロ落として、2匹目GET

う〜ん。 コロコロ攻撃にバスが上がってくるんだけど・・・見切られるなぁ〜

三上は、宮ノ下の沢に入り・・・私は宮ノ下対岸の沢に入ります

24-5.jpg

岸にキャストして、コロコロ〜 いつもバスが出てくるけど釣れない場所

そのまま底でゆっくり微シェイクで ヌ〜ン

おっ!重いかも! 3匹目 40UP出た〜。 

はぁ〜良かった。嬉しい!( *´艸`)
ありがと〜

24-6.jpg

沢から出ると、三上が岩盤やってた

「あけ〜、取りこぼしてたよ〜」って言うけど、今 魚が入って来たんだよぉ〜( *´艸`)

三上 久しぶりのスモラバで45p良型GET(^^♪
「ミドストで釣れたよ〜」 だって。 プフフ

太陽が上がって、ドピ〜カン

直射日光が辛い。多分、バスも一緒。涼しい場所に移動するよな〜

涼しい沢に入ろう!目指すはビリ沢
常連の岡崎さんに聞いたポイント行ってみよ〜!!(^^)!

行ってみたら・・・もう、人が入ってたのであきらめました。

24-7.jpg
小坪井沢に入るにつれて、水温が1度低くなったけど

水があんまり良くない感じ?!

炎天下で釣りをする気になれなくて、小坪井沢のアゾラ打ち

ダメだぁ〜。全然気配がないよぉ〜
アタリすらない。
バスは見かけるけど、可愛いのばっかりだな〜

星の広場の小さな沢で、岸からコロコロって水面に落とすと見に来る
どこかで見ているんだけど、食べてくれない。

枝に掛けて水面チョンチョンで、パクってするサイズは30cm位のバス
しかも、ワームだけ加えて、針には掛かりません



24-8.jpg
6:42 3匹目から まったく釣れないまま・・・

具合悪くなってきた。 目が回ってフラフラしてきて唇がしびれて来た・・・。

やばい。熱中症の初期症状?!

パラソルの下で、移動しながら塩むすびを3つ一気食い。
スポーツドリンク飲んで、涼しい宮ノ下対岸の沢に入り直して休憩

やっと、携帯の電波が戻って、三上と会話
ドピ〜カンの本日、三上も厳しい様子 

朝釣れた場所に戻って〜

岸にキャストしてコロコロ落として、音を出してポッチャ〜ンって入れたら

24-9.jpg
凄い勢いで浮いてきて、岸から落ちたネコワームを水面から30cm位追いかけ

コロコロ落としている最中に「パクッ!」って食べたのが見えて〜

鬼フッキングさせてもらいました。

ネコリグでバイトが見れて、嬉しいわ〜

本日4匹目 46cm 最後に釣ってから6時間後・・・長かったなぁ〜

24-10.jpg

三上は笹川最上流に到達して

渓流バスと遊んでいる模様!(^^)!

日陰は涼しいなぁ〜。沢から出たくないなぁ〜。 すっごいダラダラしてました

沢では、オイカワの群れがウロウロ
そして、スクールバス(大型)が入って来て・・・

1時間以上あちこち粘ったけど、ダメだった〜

24-11.jpg

今日は、ダムサイトと、宮ノ下対岸の沢と小坪井沢しか行ってない。

空が曇って来た15:00過ぎに、やっと沢から出て来て・・・

対岸のカバーを丁寧に頑張ってみるけど・・・もぉ〜腕がダメだぁ〜

今日は、まだ1匹も宮ノ下対岸で釣っていない。

16:00 三上と遭遇 三上は・・・掛けるがバラしてばっかり( *´艸`)

24-12.jpg

じゃぁ〜、たまには反対側でもやるか〜!

ダムサイトの立ち入り禁止付近の岬。 

見る限りバスは居ないが、岸にポチャってネコを入れると

その岸へ凄い勢いですっ飛んで来る。

バスって・・・凄い速い( ゚Д゚) どこからか、見てるんだなぁ〜

宮ノ下側のきわどい所にチョンチョンで追加の1匹 ジャンプして食べたよ〜!
バイトが見えるのが楽しい( *´艸`)

24-13.jpg

三上も対岸でGET スモラバかぁ〜。私は非常に苦手。

ここって、こんなに藻だらけだったんだ〜

藻の上に20センチ位のバスはいっぱいいるけど、藻の中に直撃ネコで追加

24-14.jpg

ボート屋さんに戻りながら、三上と対岸移動

ボート屋さん手前の藻の中で、ラスト1匹追加 惜しい39cm( *´艸`)

三上は30センチほど2匹を追加&

固いロッドが90度に曲がるようなバイトをバラし・・・雄叫び&ガックリ顔

三上7匹で終了 40UP 3匹
岡崎8匹で終了 40UP2本

すっごい頑張って 40UP2本 

いやぁ〜、土日の混雑の中のドピ〜カンで、釣れる気がしないわ〜
土日組 恐ろしや〜

もぉ〜ドピ〜カンは身体に悪いから、最低曇りの日に行きたいな〜
疲れたぁ〜 
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| バス釣り