2017年04月29日

アルトワークス用加工ナックル取付

9:30 加治じい様出社( *´艸`)

爺さんの朝は早い

結婚して、埼玉に家を買って
今日は3UPまで20分で到着

早く到着しすぎて
車中で待ってたみたい

IMG_7161 (600x420).jpg

この写真見て、何か気がつく?

そうなの!

爺さまの顔、正面から撮ると
デコの真上の髪の毛は、まったく
写らなかったんだけど
(耳の上のサイドの毛だけ写る)

ホワホワ、生えてきてますよ!

IMG_7160 (555x680).jpg

あっちのヤク

1日1回 飲んだ成果で
今までおさらばしていた産毛が
力強く育ってきました

ただ・・・
身体中・顔中の毛が濃くなって、
髭がリューチェルみたいに緑になった事
が副作用かな〜って

ある方がまとめた副作用
ま、薬ですから副作用はあるでしょうね〜
読むと怖いのですけど・・・

しかも、私の間違えで
1日3回飲んでた時もあって
3か月分を2カ月で飲んでしまいました

三上さんの浮腫み
この薬の副作用とかあったりする?

IMG_7169 (600x495).jpg

今日は、顔も若干浮腫んでて
朝は、私の瞼みたいに目が腫れてた

相変わらず、ひどい浮腫みです

さて・・・
アルトワークスの切れ角UPナックル
装着編ですが

IMG_7162 (600x495).jpg

このナックル
シャコタン専用に特別仕様で
作ったものでした

アルトワークスのこの型は
(他のは知らないけど)
タイロッドエンドが上からナックルに
刺さるタイプです
(シルビア系と逆)

ですが、シャコタン設計で
ロワアームのバンザイ防止で
下からタイロッドエンドを刺すように
ナックルを製作しました

IMG_7170 (578x700).jpg


ご存じの通り、
タイロッドエンドの棒?は
テーパーになっています

なので、タイロッド逆万歳になりすぎて
下から入らないから
じゃぁ〜上から入れる?
って、簡単には行かないのですね〜

という事で、簡単には付かない
さぁ〜どうする

今日1日しか、作業する時間が取れない
って事は・・・
無理やり付けるしかない

IMG_7171 (578x700).jpg

テーパーになっているナックルの穴
上からタイロッドエンドが入るように
穴の拡大加工しちゃいました

三上さんが乗る実験用なので
危ないのも承知です

ってか、こうでもしないと
今日一日で作業完成は無理!

明日4/30はギンちゃんのレースで
5/1に本庄サーキットで取材なんです

IMG_7172 (578x700).jpg

左右、装着終わり

後は、ひたすらタイロッドを伸ばして
トーゼロになるように調整

アライメントは、メジャーで
お客様のじゃないので、だいたいで

ほぼトーゼロに調整したら
切れ角が上がったことによる
ボディ干渉のチェック
これは、とても大切です

IMG_7173 (578x700).jpg

素晴らしい!
狙ったかのように左右どっちに
最大切ってもボディに当たらない

ただ・・・1G(ワンジー)状態
の時の話ですけどね〜!

IMG_7159 (555x680).jpg

オイル購入の木下夫妻ご来店です

ミッション・デフOIL(共通)
8Lお買い上げで〜す

3UPでは、オイルの量り売りもしています
入れ物は持ってきてくださいね!
手数料なしのオイル代のみです
(*´▽`*)

さて、アルトワークスPIT外に出して
フロントタイヤ新品組んで
初めての洗車します

IMG_7183 (536x650).jpg

おぉぉ〜
ワコーズの洗浄液使ったから
白い車になった〜( *´艸`)

A型の私は超適当なので
洗車って言ったら、見える所だけですけど

凝り性のB型は
見えない所まで綺麗綺麗します

IMG_7182 (536x650).jpg

これなら・・・取材
許せるかな???

このノーマルチックが素敵
だと思うのは私だけ?!

5/1 本庄サーキットでは
カッコ良い走りも出来なそうだけどね

パワー無すぎて
せっかくの切れ角
使えこなせなそうですけどね
( *´艸`)

IMG_7212 (600x600).jpg

千葉産のタケノコ三昧!

明日はギンちゃんのルアーコーシング

楽しみだなぁ〜
posted by 3UPオバちゃん at 16:22| 試作品テスト・試作パーツ・実験