2017年09月19日

デカゾーイでこのサイズ?片倉ダム

非常に大きな台風18号通過で、
こちら関東地方では
特に目立った被害は聞いていませんが
九州地方は甚大な被害が出た様で・・・

早く通常の生活が送れる位
復旧できるようにお祈りしております。

そんな台風の通過で一気に満水になった
千葉県 片倉ダム

相変わらず・・・徹夜で出発の岡崎です
3:20出発 4:50到着
5:00じゃ、まだ真っ暗で
桟橋が真っ暗で準備が怖い!

前回、フットエレキがブローしてしまい
修理に出しているので
今日は、36Vのエレキですが・・・
これも、半分壊れ気味

IMG_1089 (600x800).jpg

9月は 5:30〜17:00まで

岡崎が船頭さんで出発!

ボート屋〜ダムサイトは、そんなに
水の濁りは入っていなくてビックリです

今回も、小坪井沢まで巻いてみながら
様子を見て行きます

ファーストフィッシュは三上さん

IMG_1090 (600x800).jpg

宮ノ下対岸の沢入口の岩盤

私はビッグバッツを巻き巻き
三上さんは、前回の釣行で学習して
ジャッカルのカバースライド
ノーシンカーで「あ!釣れてた!」

40センチ未満は測らないで即リリース

星の広場付近から泡が立つようになり
少し濁りが入っていました
もう、シャローに刺している魚は見当たらず
ブルーギルでさえも沈んでしまっている

なんだか、あっという間に
冬になっちゃうのかなぁ〜(;_;)/~~~

巻物は相変わらず反応なしで
小坪井沢

IMG_1098 (600x800).jpg

やっとこ釣れた1匹は7:00過ぎ
ゴミ下の水は綺麗なんだけど
冷たいからか?魚の気配なし

上流を行ける所まで無理やりボートを進めて
ゴミ溜まりの一番前の良い所で
31cmのこのサイズですよ

デカい魚はドコ行っているのだろう?!

IMG_1099 (600x800).jpg

そのうち、やる気があるバスが
上がってくるんじゃないか?

って、少し粘って頑張ってみたけど
NO計測サイズばかり
( *´艸`)

IMG_1100 (600x800).jpg

ギンちゃんの朝ごはんの時間
(8:00〜8:30)になったので
ギンちゃんのブレックファーストあげて

そろそろ三上さんに船頭チェンジして
移動かなぁ〜

もう・・・夏のシャローパターンは
終わったのかな (´・ω・`)

もう、釣れないにゃぁ〜

IMG_1589 (592x750).jpg

三上さん二船頭を交代して
ダムサイト・トンネル北・岩の谷など
回ってみるけど・・・

やりたかった中島はヘラ師に人気
ラストに掛けるかな(^^)/

岡崎は、すっかり釣りに飽きて
お弁当食べて眠くなって
いつもの様にお昼寝

余っリの暑さに起きてパラソル差して
三上さん一人で釣り

IMG_1590 (592x750).jpg

カバースライドで釣れた!
と起こされるが
残念!39.5センチ

神社下付近でりゅーくんに逢った
りゅーくんは、なんと45UPをGET

やるな!
少し、人間の活性が上がりました

IMG_1591 (592x750).jpg

笹川上流は思いの外、誰もいなくて
パラダイスです

見えバスに、何度もゾーイで掛けるが
どうして?!呪い?!
ってくらいバラしてしまう

そんな岡崎も、5匹ほどバラして
うんもぉぉ〜!(−−〆)

小さいのは・・・バレないから不思議
37センチGET

IMG_1592 (592x750).jpg

あきらかに45センチUPを掛けるが
ぎゃぁぁ〜
網が間に合わなかった!

居る場所は分かっているけど
警戒されるので、何度か下って
時間経ってからまたそぉ〜っと近づいて

45センチUP掛けるも
またまたバラす〜!

やる気が合って口を使うのに
何故か乗らないよぉぉ〜!

と、終了時間1時間前になってしまったので
中島を少しやる時間を残して
ボート屋方面へ帰ります

IMG_1593 (592x750).jpg

ヘラの方とお話ししたけど
バス、今日は見かけてないって!

やっぱ、沈んじゃったみたいね〜

自然の家スキンからゾーイで探る
暖かいと魚が浮いてくるので
チェイスはかなりある

で・・・やっとかかったサイズ
デカゾーイなのに・・・
またまた40センチ未満でした

って事で
今日は、三上さん・岡崎
共に6匹ずつで40UP無し!でした

IMG_1594 (592x750).jpg
帰りに寄ろうと思っていたラーメン屋

君津の「拉麺帝王
台湾まぜそばが絶品で
タンタンメンも美味しい!という噂

わざわざ寄ったのに、お休みでした

残念すぎる〜!
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| バス釣り