2018年07月26日

水産センターから亀山ダム

今年初の亀山ダム
というか、たしか3年ぶりのダム

第2第4木曜日は、他のボート屋さんがお休みで
水産センターだけが営業中という事なので
大潮の本日、ひそかに狙ってバス釣りに出発!

亀山水産センターHP

IMG_9756 (600x800).jpg

いつも通り、前日の夜に出発
三上さんが37度1分の微熱で
実は薬漬けで出発

明日、熱が上がっていなければ良いのだけど
行くって言って聞かないのでね・・・

勝手が分からない初場所なので
4:30 のんびり起床しました

IMG_9757 (600x800).jpg

電動カートは4台かな?
リフトもあって、車から直接リフトで荷物を降ろしている人もいる

受付をしてから、何だかカートもリフトも
とても混んでいるので5:00出艇は諦めて

片倉ダム・亀山ダム共通の
1年間の遊漁券を購入しました

IMG_9758 (600x800).jpg

他のお客さんが出艇し終わってから
のんびりとボートを出します

水産センターの場所も良く分かっていないし
亀山ダムの釣りも4回目かな?

2015年10/15 まさかの61.5cmを釣ったのが
最後の亀山ダム釣行でしたからね

IMG_9759 (600x800).jpg

場所や方角が良く分からないので
グーグルの地図を携帯で見ながら
コッチ行こう!ってフラフラ

地図の左側だけ今日は回ろうって決めました

img_0 (600x311).jpg


もう、他のボートは誰もいない
なので、ボート屋さん周りからじっくり偵察

今日の為に、スピニングに4ポンドのフロロを巻いてきた三上さん
やるって決めたらやるんですって

朝は巻き巻き&ノーシンカー

IMG_9760 (600x800).jpg

おぉぉ〜! 4ポンドで釣れた!
やった〜やった〜!
むし〜んノーシンカーで35センチ

良く引いたように感じたよ〜!
嬉しい1匹GET

意外と・・・釣れるんですね?!
IMG_9761 (600x800).jpg

私はいつものネコリグと、巻き物はアベンタRS

カバーやレイダウン
グンッて素直に食われたネコリグ

ある意味片倉ダムより素直に食うかも?!

ギリギリ40センチ?
実際は39.8センチ? 亀山初バスGET

ボイルも多数
小魚が多くて、バスも意外と活性が高そう
IMG_9762 (600x800).jpg

水通しが良さそうな所と
もじゃもじゃの所をやってみる

まったく勉強してこなかったので
そこが良い場所なのか?全然分からない

1M位減水しているので
カバーが沢山あって、どこもかしこも
良さそうに見えてしまう

IMG_9763 (600x800).jpg

アオコが湖全体に回っていて
水が死んでいるかと思いきや?
その下は水が綺麗だったりもする

行きどまりの小さな沢も水死んでいるから
と思いながらも、釣れちゃったりもする

可愛いサイズだけどね
嬉しいもんです

亀山ダムには竹のレイダウンが多い
片倉ダムには無いシチュエーション

IMG_9764 (600x800).jpg

竹は手ごわいなぁ〜

何度も当たって、途中まで釣れて
魚も見えるんだけど・・・

水中50cm位の所から
竹に絡まって上がってこなくて
そのうち針が伸びてバレちゃいます

それが楽しいんだけどね
(*´▽`*)

IMG_9767 (600x800).jpg

笹川上流方面は水が流れてい無くて
とても水が濁っている

水深30cmで見えなくなる
そして、上流なのに水は暖かい

ヘラのおじさんとお話をしながら
最上流まで行ってみるが流れ無し

UターンのOUT側 深い所のネコでのミドストで
知ら無いうちに釣れていた42センチ

IMG_9770 (600x800).jpg

今日は、あまり遠出しないで
ダムサイトから笹川までの間を
じっくり釣りをする事にした

水が出ているインレット
水当たりでは、可愛いサイズだけど
ジョイントゾーイに出る魚も多く

ビックリしたのが、表層フロッグに
好反応で食ってくる所にはビックリ

ロッドが柔らかいのか?何回も食われて
フロッグが水中に潜るのに
何故か針に掛からないという( *´艸`)

IMG_9773 (600x800).jpg

スピニング2本を持ち込んだ三上さん
4ポンドを巻いたスピニングでは釣れるけど
新調したロッド、PE直巻きのスピニングでは釣れず

どうしても釣りたくてしつこくスモラバやって
やっとやっとアオヤローの下で食った
38センチのバスに感謝

やっとこのロッドに入魂出来たね!

竹のレイダウンのもじゃもじゃの下
居ない訳ないんだよね

IMG_9774 (600x800).jpg

三上さんのフロッグに猛烈アタックしてきた
なかなか大きめのバス
相当やる気があるのだが乗らなかった


そこに、すかさず岸を向いて狙うバスに
岸際チョイチョイのセコイネコリグに
一直線!素直にバクッって食って来て

はい、ご馳走様!

今日も横取り成功しました!
なかなかの引きで、楽しかったよ!
49センチ 惜しい!
IMG_9775 (600x800).jpg

片倉ダムでは今年全然釣れないミドリヤローの下

ここで歯、これでもか?って位食ってくる

三上さんと私3本ずつ
サイズは可愛いけど、
ほんと素直に食ってくれるから嬉しい

今日だけなのかな?
やっぱ、ボートが少なくてプレッシャーがないからか?
良く釣れるので
亀山ダム、病み付きになりそうです

IMG_9776 (600x800).jpg

今日は、久しぶりに過ごしやすい気温で
流れは相変わらずないけど
竹のもじゃもじゃ下からは必ず出る
ジョイントゾーイにすっ飛んで食ってくる
バスのサイズは35センチ位だけど
疑いなく飛びつくバスが可愛いネ

IMG_9777 (600x800).jpg

昨日、あまり寝ていないので
いつもなら2時間位お昼寝するのだけど

思いのほか釣れるから
お昼寝するのももったいなくて

結局昼寝なしでずっと釣りしました

ほぼ、ネコリグで釣りました
最後の40センチもネコで( *´艸`)

今日は40UP4本GETでした

ボート返却時間まで粘ったけど
まだ、釣りし足りない三上さんは
その後、陸ッパリの釣り

IMG_9778 (600x800).jpg

私はもう、右手パンパンです

ギンちゃんも運動不足なので
河川敷を1時間ほどお散歩しましたよ

川でピョンピョンは寝ている小魚
獲ってみたら・・・オイカワでした

亀山の魚はオイカワ食べているのかな?

IMG_9779 (600x800).jpg

三上さんは、暗くなるまで釣りしていました

鹿やイノシシの足跡が満載の
河川敷をリード離して爆走するギンちゃん



その後は、最近お気に入りのお風呂に入ってから帰宅

三上さんの微熱は、釣り三昧の1日で
すっかり良くなった模様です(*´▽`*)
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| バス釣り