2018年09月08日

チューニングの正解って

ギックリ腰3日目

前かがみの姿勢は相変わらずダメですけど
コルセットをしていると
だいぶ楽になるので、無理しない範囲で
動いています(^_-)-☆

午前中は、SOSレッカーで
ドナドナされた吉野さんS14シルビア

オルタネーターを交換中

IMG_2745 (600x800).jpg

注文していたリビルトのオルタネーターに
交換するのですが

外したベルトが経年劣化で
ヒビヒビにひび割れていて
冬の私の顔の肌みたいにカサカサです

IMG_2746 (600x800).jpg

って事で、急所 日産部品販売へGO

オルタネーターのベルトを購入してきました!

IMG_2747 (600x800).jpg

最近、オルタネーターの故障が流行ってます
新車から約20年

壊れて当たり前の時期に
とっくに入っていますので、基本整備が大切ですね
さて・・・15:00
暇人が沸いてきた


IMG_2721 (600x800).jpg

ドリフト大会の為のタイヤと
アルミホイールを新調したシャァさん

ドリフトを44歳になった今も
楽しい!って頑張れる事が幸せ

楽しい趣味と出会えて良かったね!

けど・・・
やりたくても、なかなかマネーが掛かる趣味なので
良い年したジジーばっかり趣味を謳歌しているね

IMG_2741 (600x600).jpg

本番日の9/30までに練習行くみたいだけど
車、形変えてこないでね
( *´艸`)

さて・・・車検が終わった知念君ER34
これから先、故障が極力ない様に
社外品のタコ足を純正品に戻す作業中です


IMG_2750 (600x800).jpg

RB25のタコ足は6気筒で長さが長いので
SR20の4気筒のタコ足と比べると
熱で反りやすいのよね

それによって、排気漏れや割れちゃうという
トラブルも出やすくなってしまいますが
排気効率は格段にUPするので
パワーアップには欠かせないパーツです

車両のチューニングは正解がありません

オーナーが求めているものが
求める方向性に沿う物が正解だといえますね

一瞬デチューンに思えるタコ足交換ですが
タコ足割れしずらい純正品に帰るという事も
オーナーにとっては正解なのです(^^)/


DED078B2-049B-4C76-A2A1-067B3D9AE840.jpeg
と、言う事ですが

タービン周りのネジって、ほんと
すぐに固着してしまうよねー

FA30DBE8-D0F5-4584-82F5-8F844EC2A34A.jpeg

何とか、ネジ折れずに外せました
(*≧∀≦*)


posted by 3UPオバちゃん at 16:45| 日記