2018年10月03日

片倉ダム16 台風後の増水ドチャ濁り

いつもの車中泊の為、夜遅くに出発
アライメントが少し手間取ったので
21:30出発 23:20到着

アクアラインで不思議な柄の車を見たよ
なんだか、テスト車両とかって噂です

形大きさやボディラインを隠す為の
カモフラージュ模様なんだって

かっとんで走ってたけどな

急に・・・冬になってた
前回来た8/30の時は、暑くて倒れそうだったのに
5:00起きて寒くてビビッタ

IMG_4359 (600x800).jpg

で、やる気が失せて・・・

ギンちゃんと私、暖かくなるまで
もう少し寝るね
と、二度寝に突入する事にしました

ギンちゃんの防寒、忘れちゃったからさ〜

IMG_4360 (600x800).jpg

再び9:00起床 

うん。暖かくなってる
けど、ボート屋さんで歯暖かいコーヒー
頂きました

三上さんに戻ってきてもらって・・・
同船しま~す

IMG_4362 (600x900).jpg

ボート屋を左側へ

三上さんは朝、右側の星の広場方面へ
行っていて、3倍と1フィッシュと
白いメダカを釣ったそうです

自然の家前あたりをクランク投げ倒してみた
疲れた

何も起きず( *´艸`)

IMG_4363 (600x900).jpg


ボリュームのあるラバージグで
黒3.8インチのブルフラで33センチ

すぐに離しちゃうみたいですネ

↓ 下のメダカが朝一番の魚
ボート屋さん対岸でこれ?って感じ

難しそうだね

IMG_4364 (600x900).jpg

ゆっくり寝ていたので
10:00過ぎから釣り開始して
まだ、魚を触っていない私

ウキウキのリュー君とチョウシグチで遭遇
ちゃっかり笹川上流で40UPをGET

流石!ヘルニア手術した甲斐あったね!
って、違うか( *´艸`)

笹川上流は大人気で順番待ちだってさ〜!

って事で、田代に行ってみた

IMG_4365 (600x900).jpg

ごみが凄すぎて、前のエレキ使えない

こういう時は、後ろのエレキが大活躍
ごみを押しながら後ろエレキで進みます

がしかし・・・

別にparadiseが待っている訳でもなく

IMG_4366 (600x900).jpg

見えバスは2匹とも30センチ無い感じで
やる気が出ませんね〜

岸にベッタリの白い魚をGET

遠近法を駆使しても・・・
32センチ  有難う!


IMG_4367 (600x900).jpg

三上さんも30センチ 岸ベッタリ

スイスイ泳ぐメダカは
警戒心が高くて相手にしてもらえません

随分とナイーブで
あ!食った!って思うのに
すぐに離しちゃうのよね〜

さて、時間は14:00
そろそろ笹川上流に行かないと
行って、帰ってこられなくなるね!

と、大移動してみると・・・

上流、独り占めされていました
( *´艸`)

IMG_4368 (600x900).jpg

見ているだけで4匹釣ってた

いいなぁ〜(*´▽`*)

少し下った所にバスが降りてきていて
見えバスでやっとこ釣れたのが
ガリガリの食いしん坊

32センチ 2匹目
(*´▽`*)

一応ね、釣れて良かった!
来た甲斐あったね〜

IMG_4369 (600x900).jpg

で、ダッシュで寄り道せずに戻って
5分遅刻しました

大変申し訳ありません

すぐに暗くなっちゃう10月

ギンちゃんのお散歩は
ライト付けて置かないと
すぐに行方不明になっちゃいます

アクアライン事故渋滞の為
のんびり君津を満喫

IMG_4370 (600x900).jpg

三上さん メダカ3匹
岡崎 メダカ2匹

これが、本当のいつも通り
(*´▽`*)
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| バス釣り