2018年10月18日

栗駒山ハイキング?登山?3up お休み

寝起きで朝風呂ザブーン大好き(^^)

ご飯、作らないで食べられる旅行中は
いつもに増して食欲旺盛です

7B7786F3-8207-4848-BE5C-8AC4B4A85119.jpeg

8:30チェックアウトして

岩手、宮城の県境、ここから2時間半の
栗駒山へハイキングです

75F02C9E-4FE5-47C9-8459-D69CEB8ABEBA.jpeg

ドッグランでウンチしてー
山道を登ると、美しい紅葉

でもね、もうすでに終わってる感じかな?

見頃は9月末だったんだって

C1827E91-FACE-4F3D-B001-10B9896105C9.jpeg

2時間ほどのハイキングコースがあるらしく
この為に母とお揃いのトレッキングシューズ買いました

009AB6FF-FE12-4962-AB41-D2556223125C.jpeg

さぁ、早速スタート

飲み物、甘いもの持って行きます

465C3B22-CA33-415F-AC3C-C8E47E6685AB.jpeg

スタートしてすぐに急な上り坂

想像していたのと全然違う

景色も見えず、ひたすら岩ゴロゴロの
足場の悪い道を登ります

4A7BE2B1-0D65-4086-AF89-DB3152BDA5B6.jpeg

心臓が飛び出るほどバクバクで
何度も休憩しながら少しずつ登り

5分で帰りたくなりました

F8C01720-9A4F-413A-8D61-0EA463E6C4A5.jpeg

頂上まであと1〜2キロ位?の平地で断念

頂上まで6キロ2時間の初心者向けのコースらしいが
1時間50分で、頂上がかすんで見える

08E1428A-2A76-43F0-A172-AF7FAB9D98B7.jpeg

頂上まで登りたいけど、体力と時間的に
残念ながら諦めます

昼食食べてないので、オヤツで栄養補給して

5DDEA357-3DE6-42C9-8FE2-FA9FBF851267.jpeg

下山は3〜40分程でした

ただ今14:40
宿まで山道を2時間程の鳴子温泉へ出発

370370F4-1822-4651-A86D-7EE813BA145E.jpeg

観光する所、他にべつにないし
滝があったくらいです。

腹減ったけど、山の奥過ぎて
コンビニはおろか、自販機すらありません

今日は、軽いハイキングの予定が
結構厳しいので登山でクタクタ

しかも、宿までまた2時間
運転が辛い(>人<;)

4AB6FE49-E8A4-457D-A182-2BB15D9489D8.jpeg

宿にチェックインしてから、またギンちゃんと
軽いハイキングコース1周

また、急な上り坂階段にくじけました

宿に戻った時には真っ暗
ほんと、今日はハードだったなぁー

C3C6F7E9-6FE7-4C82-AC1F-7D599C9BDB80.jpeg

入り放題の温泉に温泉️入ってから
待ちに待った豪華な夕食でーす
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

腹へったー

F168D05C-F0F8-406C-BDF8-38B7E7FFB95D.jpeg

豪華で沢山のお料理(*^▽^*)

こんな贅沢して、すみません(^^)

B8709C1F-3725-457E-97AF-7DF97A5CB692.jpeg

食べきれないかな?なんて思ったのに
ペロりんちょ(^O^)でした

ADBEFBD0-38EE-4F33-9F6F-1CB759AFD930.jpeg

特に美味しかったのが、炊きたてごはん

モチモチで甘い美味しい白米が
一番のご馳走ですよね
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

寝る前に、また温泉にザブーンして寝ます

さて、本日の3up  は お休みでした

86511A75-A86E-4AAD-8B33-BFC8B352C57D.jpeg

亀山ダムは第2.4木曜日って決めてるのに
三上さん、第3木曜日に亀山ダムへ

今日はおりきさわボートさんから出船

5615B226-3950-4B81-BF57-502A6940C7A2.jpeg

片倉ダムのプチ大会では厳しかったけど亀山ダムでは、楽しく釣り出来たみたいです

1人で好き放題釣り出来て
三上さん、ニコニコですね

さて、温泉入ってきまーす

posted by 3UPオバちゃん at 21:35| 自分・家族ネタ