2019年09月05日

亀山ダム2 デカゾーイ厳しいけどネコリグ絶好調

今年2回目 久しぶりの亀山ダムかな?
前回は4/29だったね

部品待ちで急遽のバス釣りだったのですが
調べてみると、一番行きたかった相模湖は臨時休業
片倉ダムは定休日って事で
今年2回目の亀山ダムに強制決定です(^_-)-☆

まだ、車中泊には厳しい季節
ライトエースは、エンジンを止めてから
熱気が室内にこもるので夏場は最悪!

けど、涼しい本日、山の中の亀山ダム付近は
窓開けで快適に寝られました

EB39FB51-6DD8-4A97-820C-F2BFD2B8CB53.jpeg

5:30 ゆっくり目に起床して準備開始
もう、ほかのボートの方は早々に出艇していて
私たちは6:20出発で~す

亀山ダムは1.2m位減水しているのかな?

結果から言うと、三上さん
厳しいと思うけどデカゾーイやり切って
36cm 1匹

私はネコリグばかりで朝一番の43cmが
最大魚で全7匹でした。

久しぶりにネコリグ効いて楽しかった
てか、釣れそうなもじゃもじゃ場所は全部私に
場所を譲ってくれた三上さんに接待されました

A64771CD-7924-4468-BA32-9C029DAF9520.jpeg

今年2回目の亀山ダム

減水しているし、水がアオコで汚いし
なんだか生命感がない感じがしました

途中まで、おりきさわボートから左側の上流へ向かいましたが
数隻のボートが戻ってきたので、多分途中で
水深がなくてUターンしてきたんだろうな〜て事で

色々な川のおうりゅ部分「長崎」の
沈み木のごちゃごちゃした所へネコリグ投入

木の右側では食わないけど左側では食うんだ?
私は、ネコリフをシェイクしながらクラッチはいつも切っている

ヌヌヌ〜っと引っ張られても、クラッチを切っているからか?
魚は違和感を感じずワームを持っていってくれる

クラッチ繋いで、一気にフッキング&ごぼう抜き
7:19 43センチのナイスバスをGET



8C669CF5-2834-47D4-91B2-5B679C892E18.jpeg

三上さんは大好きなゾーイシリーズをキャスト
ボートの後ろに乗っている私はネコリグ

表層を三上さんが流した後
私は水深1〜2M付近をネコリグシェイク

水が濁りまくっているから、表層まで
魚が出てきているのか目視はできない



258E3C8C-6293-4447-8F6A-B74E10D7C688.jpeg

三上さんが、もじゃもじゃの場所を「どうぞ」
って、譲ってくれるので・・・

私ばっかり釣っちゃってゴメンね( *´艸`)

亀山ダムは、なかなかオデブな体高の魚が多く
39センチでもかなり重く感じました

口から、沢山の小魚が出てきたよ〜

節句食べたのに勿体ないので、吐いた魚を
口の奥の胃袋に突っ込んでからお帰り頂きました

2A5F9912-E238-455C-9315-0EE7763F2DF7.jpeg

マグナムスワンプに、スワンプジュニアを
ライターでくっつけて「人」という形に自作して
アピール力強めです

久しぶりに?ネコリグが効くから楽しいな〜

ってか、片倉ダムだけが、ネコリグ効かない気がする
亀山ダム&相模湖は、ネコリグ大好きみたいだし
(^_-)-☆

と、ネコリグと、カワシマイキーのみの私

ロッド5本もいらないよねぇ?
DF7F043C-A87E-42F2-A578-31C9DB6974DF.jpeg
ギンちゃんのトイレ休憩

暑いから、沢山水分を取らせているので
おしっこも沢山ため込んでいます

減水しているので、あちこち上陸し放題

ギンちゃんはパラソルの下で食って寝て。

11:10 「お!来たよ!」
三上さんのマグナムゾーイ(デカゾーイ)に
本日、初バスがバイトしてきました

私が慌てて網で捕った瞬間に
針が外れた〜! 危なかった〜!
危機一髪でGET

9F19DBA2-D31F-4AD6-A566-FFB688F4BEE8.jpeg

デカゾーイだと、45cm前後の大き目で
デップリ太った魚を狙っているので

36cm痩せ形が出るとは思わなかったけど
とっても嬉しいビックベイトでの
価値ある1匹でした
(^_-)-☆

亀山ダムだけどに、あちこち亀だらけ
78864A7B-33FD-40B0-9D75-32C31145D2C1.jpeg

どんどんサイズダウンしていくよ〜!

ネコリグで釣れるけど、可愛いのばっかり
( *´艸`)

大きい魚は、当たりが分かりずらくて
シンカーの重さが消えたなぁ〜て位の当たりだけど

小さ目の魚は、確実にクンクンあたりを感じて
ぐんぐん引っ張ってくれる

FC36E7A7-BC99-4E4D-8A1C-5B566F55CB38.jpeg

ん?シンカーの重さが消えたぞ?
食ってるな( *´艸`)

糸ふけをゆっくり取りながら
渾身のフッキングしたら・・・針が伸びて
ワームだけ無くなっちゃった

逃した魚はでかい。と、思ているだけかな?
残念でなりません

けど、小さい魚は・・・バレない( *´艸`)

7125B6F8-79E4-4418-AA52-A95E1DB05C03.jpeg

ラスト2時間は、プール方面に行ける所まで行ってみる

早々に、滝壺のところで行けなくなって
私とギンちゃんは釣りをする事無く
上陸してギンちゃんとお散歩

ボートでは行けないけど、陸っぱりの人が
釣りをしていて、ギンちゃんの散歩しながら
お話ししました(^_-)-☆

イタグレを知っている犬好きの男の人で
結構長い時間、お話ししました

やっぱり、狙っていた竹のもじゃもじゃの所で
2匹GETしたよって(^^♪言ってました

ギンちゃんも、沢山散歩して走り回って
楽しそうでしたYO

2A41581E-E2D5-44D7-9AC0-D683E807B442.jpeg

この上の写真の陸がずっとつながっているから
プールまで陸を歩いて行けます
行かなかったけどね

10数匹の大き目バスのスクールと遭遇したけど
1匹掛けたけど、取れませんでした

本日終了で〜す!

三上さん、接待バス釣り有難うございました
久しぶりに昼寝もせずに釣りをしました

あぁ〜楽しかった!

46F77F97-E57E-4776-99F4-130B7E384B9C.jpeg

お風呂の後は、大井PAまで私が運転したのち
23時までぐっすり寝て・・・

帰宅しました

9D6386A1-E5E2-40AF-A563-415D5A249D60.jpeg

あぁ〜ほんと、疲れたわぁ〜

次は、いつ行けるのかなぁ?
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| バス釣り