最近、頻繁にトラブっているブレーキ系
車検ついでに、少しずつブレーキ関係も
リフレッシュをお勧めしています
今日は、はっちゃんS14シルビアの作業です
当初はブレーキ関係までやるつもりではなかったのですが
あまりにも、トラブルが多くなったので
車検も絡んでいますし、オススメしました
平成6年式のシルビア
単純に計算して製造から25年経過しています
タービンを交換してパワーを得たはっちゃんS14
もちろん、スピードが速く出るようになりました
だからこそ、確実に止まる。
という事も考えておかねば、いけませんね
(^^)/
車検ついでに、少しずつブレーキ関係も
リフレッシュをお勧めしています
今日は、はっちゃんS14シルビアの作業です
当初はブレーキ関係までやるつもりではなかったのですが
あまりにも、トラブルが多くなったので
車検も絡んでいますし、オススメしました
平成6年式のシルビア
単純に計算して製造から25年経過しています
タービンを交換してパワーを得たはっちゃんS14
もちろん、スピードが速く出るようになりました
だからこそ、確実に止まる。
という事も考えておかねば、いけませんね
(^^)/
ピストンに傷が入っていると
そこからブレーキフルードが漏れてしまいます
イコール、ブレーキが抜けちゃって
ブレーキが効かなくなります
ゴム類は経年劣化でダメになるのは当たり前
サビは綺麗に取って、再利用します
たまにキャリパーが変形している物もあるので
ブレーキパッドが変な減り方をしていたら
キャリパーの変形も疑わなくてはいけませんね
いつまで部品が出るか分からないシルビア部品
ピストンは、新品に交換しますね(^-^)
キャリパー新品でオーバーホールして
ブレーキホースも新品で交換
ブレーキって、とても熱を持つ所です
なので、ゴム類の劣化が早いのです
エンジンルーム内にあるマスターシリンダーも
バラしてオーバーホールします
最近、足が冷えて身体が冷えて
なのにアイス食べてお腹を壊す三上さん
靴にヌクヌクシート入れる時期になりました
ぎんちゃんのお散歩も寒くなって
人間がギブで30〜40分で帰ります
夕食はケンちんうどん
の後、デブブからのお土産と
お気に入りのお茶でまったりしてます