確定申告の2月末〜3月末までに切れる車検が4月末まで延長!
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、さまざまな取り組みが行われています。
そんな中、車やバイクの車検についても、「有効期間が先延ばしになる」という特例措置が決定したことをご存知でしょうか。
国土交通省の発表(2月28日付)によると、
「自動車検査証の有効期間が、令和2年2月 28 日から3月31日までの自動車について、全国一律に令和2年4月30 日まで自動車検査証の有効期間を伸長します」
つまり、今年3月末までに車検が切れてしまう人は、今月中に急いで車検を受けなくても、特別に4月いっぱい猶予しましょう、ということです。
■自賠責保険が切れても、さかのぼって契約OK
「でも、その間に自賠責保険が切れてしまったらどうなるの……?」
そんな心配される方も多いと思いますが、安心してください。
車検を受けるまでに自賠責保険が切れてしまったとしても、車検の時に有効期限までさかのぼって契約すれば問題はないとのことです。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
と、言うことなので、3月に車検が切れる方は4月にお預かりしますね(^-^)
フロントメンバー前出し&かさあげ加工
仕切り直し(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
寸法を計りながら、計算して___φ(。_。*)メモメモ
こうやって、数多くの作業をさせてもらっているからこそ、
レアケースの事例に遭遇してお勉強させてもらえるのですね(≧∇≦*)
レアケースの事例に遭遇してお勉強させてもらえるのですね(≧∇≦*)
ありがたやー(〃∀〃)ゞᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ
三上さんのオジサンがね、車擦っちゃったので
鈑金修理に出します(^-^)
綺麗キレイしてもらってくださいね
よろしくお願いしまーす(*˘︶˘*).。.:*♡
---------------------------------------------------------
ここから、子宮腺筋症の為「子宮・卵管」の摘出
腹腔鏡下施術で入院〜手術〜退院のブログです
苦手な方はさようなら(^^)/
---------------------------------------------------------
ここから、子宮腺筋症の為「子宮・卵管」の摘出
腹腔鏡下施術で入院〜手術〜退院のブログです
苦手な方はさようなら(^^)/
とうとう、この日が来てしまいました
2019.9月に手術を申し込んで、4か月後の12月位に手術かな?
なんて予定が、どんどんずれ込んで
「2月25日に手術はいかがですか?」と一度
2019.9月に手術を申し込んで、4か月後の12月位に手術かな?
なんて予定が、どんどんずれ込んで
「2月25日に手術はいかがですか?」と一度
担当医より連絡をもらったのですが、
月をまたぐのでお断りして、本日になりました
埼玉医科大学総合医療センター
1階の「入退院センター」で書類の確認や提出
前払い金は15万円でした
忘れず、準備していた「限度額適用認定証」を
保険証と併せて医療機関の窓口に提示すると、
1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが
自己負担限度額までとなります。
月をまたぐのでお断りして、本日になりました
埼玉医科大学総合医療センター
1階の「入退院センター」で書類の確認や提出
前払い金は15万円でした
忘れず、準備していた「限度額適用認定証」を
保険証と併せて医療機関の窓口に提示すると、
1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが
自己負担限度額までとなります。
たった7日の入院なのに、やけに大荷物になりました
3階の婦人科西病棟に入院・東病棟は工事中で
昼間はガーガーと工事の音が煩いけど仕方ない
大部屋が満室の為、本日入院の4名は
今日だけ「1日2万円」の個室に無料で入室
今考えるとね・・・
入院初日だけ「個室」を体験入室させて
居心地が良いのを体験させてから「いかがですか?」
という営業だったのだなぁ〜と(^^)/
営業上手ですね!
私が入院している7日間で1名だけ
個室を申し込んだ方が居ました。
館内(3階)のトイレや給湯・シャワー・洗濯機・冷蔵庫・TVなどの説明を受けて
マンション引っ越ししての説明を受けているような感じでした
13時に入院の手続きをして
14時に病室へ入りました
私より三上さんの方がお疲れですよ
15時に「マグコロール」という下剤を1時間かけて飲むようにという指示
お腹の便を排泄し、大腸検査などに備えるお薬で、とっても酸っぱい。
大腸内視鏡カメラの時に飲んだ事ある!けど
こんなに酸っぱかったっけ?
後で調べてみたら、いろんな味があるみたい
すでに、パジャマに着替えてリラックス
何もやることないし、暇だなぁ〜
1時間かけて、チビチビ飲んで
今日はこれから断食なのかぁ〜って思っていたら
夕食が出るみたいです
私の担当医の名前も顔も覚えていないのだけど
(ほら、顔を見ない先生だから、私も覚えられない)
麻酔の先生や、いろいろな先生が入れ替わり
説明をしに来てくれました
私のアレルギーについて、麻酔科医がとても真剣に聞いて下さり
私は「カニ・抗生剤のセフゾン」がアレルギーある
たまにのどが痒くなる「キウイ」の事をとても心配していた
キウイにアレルギーのある人は「天然ゴム製品」のラテックスアレルギー
の可能性があるらしいです
私はとても軽く考えていましたが・・・
手術後の私の身体には、ゴム手袋で強く掴んだ?跡が
赤く腫れて、湿疹になりとても痒かった
普段はゴムのアレルギーなんで出ないのに
体が弱っている時や、全身麻酔の時なんかは
アレルギー反応が出ることがあるらしいです
もっと、自分をよく知っておかないと大変!
次に、何か手術するときなど
お医者様ゴム手袋、使いますものねぇ?
14時に病室へ入りました
私より三上さんの方がお疲れですよ
15時に「マグコロール」という下剤を1時間かけて飲むようにという指示
お腹の便を排泄し、大腸検査などに備えるお薬で、とっても酸っぱい。
大腸内視鏡カメラの時に飲んだ事ある!けど
こんなに酸っぱかったっけ?
後で調べてみたら、いろんな味があるみたい
すでに、パジャマに着替えてリラックス
何もやることないし、暇だなぁ〜
1時間かけて、チビチビ飲んで
今日はこれから断食なのかぁ〜って思っていたら
夕食が出るみたいです
私の担当医の名前も顔も覚えていないのだけど
(ほら、顔を見ない先生だから、私も覚えられない)
麻酔の先生や、いろいろな先生が入れ替わり
説明をしに来てくれました
私のアレルギーについて、麻酔科医がとても真剣に聞いて下さり
私は「カニ・抗生剤のセフゾン」がアレルギーある
たまにのどが痒くなる「キウイ」の事をとても心配していた
キウイにアレルギーのある人は「天然ゴム製品」のラテックスアレルギー
の可能性があるらしいです
私はとても軽く考えていましたが・・・
手術後の私の身体には、ゴム手袋で強く掴んだ?跡が
赤く腫れて、湿疹になりとても痒かった
普段はゴムのアレルギーなんで出ないのに
体が弱っている時や、全身麻酔の時なんかは
アレルギー反応が出ることがあるらしいです
もっと、自分をよく知っておかないと大変!
次に、何か手術するときなど
お医者様ゴム手袋、使いますものねぇ?
看護婦さんが、おへその掃除に来ました
私のおへそはデベソなので、汚れが溜まらない
「あ、綺麗ですね」ってさらっと綿棒で清掃して
必要なら「剃毛」するらしいけど、必要なかった
検温・血圧を測って、もう何もない
私のおへそはデベソなので、汚れが溜まらない
「あ、綺麗ですね」ってさらっと綿棒で清掃して
必要なら「剃毛」するらしいけど、必要なかった
検温・血圧を測って、もう何もない
三上さんが帰ってから、一人「24」ジャック!を
iPadで見て暇つぶしです
マグコロールを飲んでしばらくすると
お腹がゴロゴロ急に動き出して便意が!
お腹が痛いとかじゃないのだけど
緩いウンチが出始めました
おならもブーブー出るし
ビックリするくらい臭くて大変!
これ、大部屋だったら「異臭騒ぎ」になりそうな
強烈な匂いのおならが沢山出ました
夕食を完食しましたが
夕食後に飲まされた錠剤の下剤
Wの下剤効果で、すでに水下痢状態です
おなら?水下痢?
どちらか分からない感じなので
必ずトイレに行っておならをする事!
いやぁ〜、今日は「無料個室」で良かったわ〜
今日の21時から、明日の7時までに500mlの
水分を必ず取る事!という事を
忘れそうなのが怖い
シャワーはどうしますか?って言われたけど
面倒だから「シャワーなしで」と言いました
この季節、シャワーだけじゃ寒いしね。

30分ごとにトイレに行く感じで
夜中もあまり眠れず、24見ながらトイレの往復でした
そして、気が付いたら500mlの水分
もう、すっかり飲み干しちゃってたYO
(覚書)子宮腺筋症:腹腔鏡下施術で入院3日目(術後1日目)
(覚書)子宮腺筋症:腹腔鏡下施術で入院4日目(術後2日目)
(覚書)子宮腺筋症:腹腔鏡下施術で入院5日目(術後3日目)
(覚書)子宮腺筋症:腹腔鏡下施術で入院6日目(術後4日目)