ただ、バラしているのではなくて原因追求、
使えそうな部品やダメな物の選別なども
狭い工場いっぱいにエンジン部品を広げるので
エンジン降ろした車輌は、外に出しまーす
腰下は、コンロッド飛び出て粉砕しているので使用不可
ヘッド部分にも、粉砕した細かい鉄粉などが回っているので、ダメかもしれないけど1つづつ点検
ラッシュアジャスターが取れない
ふんぬー!温めてもダメなので力技かなー?
取れない原因は、細かい鉄粉が噛みこんでいる為だと思われます
取り外したバルブも、曲がってないか?噛んでないか?もう一度入れてみて動きを見ます
ヘッドは、、、
行けるかもー(≧∇≦)
本日届いた、スカイライン用タイプ2ナックルの加工用純正ナックル
少し下準備だけして、本日終了でーす
明日は、最高気温9℃予報のとっても寒い
栃木県、日光サーキットだけど
ウィンズオート主催ドリフト走行会へ行きます