2021年03月03日

ウィンズオート主催(^-^)日光ドリフト走行会 動画あり

6:20起床 6:55出発 8:40到着
ウィンズオート主催の日光ドリフト走行会に来ています。
晴れているけど、外は4℃で超寒い

B1631FA8-28CD-483B-9CDC-63C77C95F02B.jpeg

車の中はサンルームみたいにヌクヌク(^-^)

車内でのんびり朝食のカップラーメンを食べて
暖かくなるまで昼寝?して過ごします

今日は、5クラスで7ヒート
沢山走れてお腹いっぱいになるねー

60862F60-2E9C-410B-B61E-5190585E29F7.jpeg

では、しばしおやすみー

おはよぉ。あっという間に11時だよ

085B04BB-805C-4092-A0C6-99D91FA049A6.jpeg

懐かしの同年代のドリフト仲間。若いなぁー

うちらジジ&ババだけ、走る車も走る気力もないんだけどねー

BBC50367-5DD8-4A64-AF95-02B9C52B331A.jpeg

大盛り爺さん、石田じゅん君、田中さんなどなど
三上さんは、助手席に乗り込んで
車のセットや、運転の様子をチェックしていまーす

CCA502E8-CFE5-4F5A-97F7-51A2CC78584D.jpeg

凄い久しぶりにサーキットで逢った昌世ジャイアン元気そうでなにより(^-^)

3人揃ったヘイメン箕輪Family

2013年に撮ったプリクラの懐かし写真



夫婦でドリフト大会に参加しています。
11歳小学5年生の息子、ヒロまでドリフトデビューして、この腕前見てよー

うちの可愛いヒロが、こんなに大きくなっちゃってー。9年前のヒロはこちら




普通免許が取れる18歳まであと7年
どんなドリフターになるのだろう?

懐かしシリーズ シンジの昔のD1GP


この頃がワイワイ楽しかったよなー

87376078-E373-40C4-B648-A8A2C4C00A0C.jpeg

11歳小学5年生のヒロのドリフト走行動画

後ろの白いフロントフェンダーの黒い車がヒロマシーンで、前を走るのはラビーちゃん

『動画の大音量に注意』









真面目に審査員してますけど、めっちゃ寒い!
手が凍えて動かないよー

73073AAE-26F2-4429-869A-ED2D17C105FB.jpeg

中級クラスの田中さんの走り

『動画の大音量に注意』




10F73922-2505-4DDC-A92B-88F335ABD67B.jpeg

審査員席から、ひろみさん撮影

上級クラスの大盛り爺さんと石田じゅん君の走り
『動画の大音量に注意』







31DF2E76-8136-4AEF-9839-D570A6298EFC.jpeg

タイロッドが抜けた?ナックル割れた?
自走不能でドナドナでーす

『動画の大音量に注意』

trim.12B8A431-E127-4A58-9F10-9553B2069B83.MOV

お昼ご飯のお弁当をぺろりんちょしてから
足りにゃいにゃー!と、カップラーメン追加

16BB7174-94B7-4FF9-BF87-43A2B6847847.jpeg

大盛り爺さんの助手席に乗り込んだ三上さん
ゼーゼーで帰ってきたよ
腰痛い。首痛い。って言ってますけどー(≧∇≦)

C1640376-1B52-43C1-BDBF-2FA7E075B192.jpeg

あれー?石田くんの車の形が変わってる?

研究熱心な石田君のチーム。ショックの段数や、空気圧などの足回り実験の他に
衝突実験までしてみたらしいです(´×ω×`)

C63826D1-CDCC-42FC-9333-EA23141F2002.jpeg

14のトランク部分は衝突時に痛くないように
柔らかく凹みます

身体にダメージは少ないけど、ボディはベコベコだねー

牽引フックとマフラーも芸術的に曲がったね

782295DD-F692-4132-AB18-12CFA9680191.jpeg

FRPバンパーを電動サンダーで、車に詰める大きさにカットして持ち帰りました

さて、表彰式では、初級優勝のヒロ
おめでとう!
中級クラスの2位の田中さん。おめでとう

84555382-D198-4276-A619-2113D9F0FCE5.jpeg

私は全く走ろうって気力は湧いてこないけど
刺激をもらって楽しかったー(^0^)/

うちのヒロがこんなに大きくなって、ドリフトできるようになってビックリだよー
ヒロの成長が楽しみだなー(´ε` )ハート(トランプ)
posted by 3UPオバちゃん at 09:38| ドリフト大会・走行会