新潟県(^0^)/日本海間瀬サーキット
2016年8月に付き添いで来て以来みたいね
って事は5年ぶりかぁ
私が最後に走ったのは2011年かな?
結局、本戦日のblogは書かずに終わってるね
夏と違って、冬の日本海は荒々しくてカッコ良い
朝ごはんは、熱々の梅茶漬け食べたくて車中で白米炊いてます
そう言えば、間瀬サーキットって昔はdocomoの携帯の電波悪くて会話できなかったけど
今はバリバリ入るんだねー
って、いつの話だよー(笑)
7〜8年前で記憶が止まってたね。
8:40 デブブと現地集合
デブブは朝3:30起きで5時間かけて来て、
セッティングして、そのまま帰る。
そんな事、うちら初老にはムリっすm(__)m
早速、熱々のお茶漬け食べてまーす
美味ーい!
海風が冷たいねぇー
昨日から目が痛いって言っていた三上さんの眼
真っ赤っかになって、腫れている
見たら、眼球にまた鉄板が張り付いてるー
取れるかなぁ? 病院かなぁ?
少しお散歩。と思って外に連れ出したら、ぎんちゃん固まって動きません
午前中は、車内でヌクヌクお留守番だねー
9時から12時までのフリー走行の本日
10:30セッティング開始したけど、2週で戻ってきたよー
どうしたのかな?
誰がハゲやねんって、、、 ねぇー(´ε` )
2回目、行ってらっしゃい
まずは、直線を全開グリップでセッティング開始しまーす
ダウンロードは🎥こちら
徐々に煮詰めて行きます٩(ˊᗜˋ*)و
ダウンロードは🎥こちら
ダウンロードは🎥こちら
ダウンロードは🎥こちら
なかなかの爆音やでぇー
ダウンロードは🎥こちら
間瀬サーキットは、直線長いし登りだし
セッティングにはもってこいだね
貸切状態だしね(^0^)/
ダウンロードは🎥こちら
大人のデブブ
セッティングは、無事に終了です
もっと若かったら、走りたーい!って走って
ノリノリになって事故。とかありそう
って、それ私の事ね₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞
片付けをして13時バイバイです
今まで何度新潟県に来ても、間瀬サーキット以外はどこにも行ったことないよなぁー
もう、そうそう来ない場所だし、勿体ないので、新潟県を少し満喫して帰りますよ
どこまでも続く平坦な田んぼ道
魚沼産コシヒカリを少し買って帰ります
(´ε` )

道路が茶色。多分鉄分のサビだよね?
何でだろう?
町の中心部分に来て、三上さんの眼球に張り付いた鉄粉を取ってもらいに眼科へ飛び込み
まーまー混雑しているけど、眼球の上でどんどん鉄が錆びるから早く取った方が良さそう
ぎんちゃんの散歩でもしながら待ちます(^0^)/
駅前なのに何も無いのどかさ(^-^)
細い路地まで、雪を溶かす水が出る穴が開いてるのねー。凄いねー
その水が錆水なのかね?だから茶色い道路になるのかな?
無事に三上さんの眼球の鉄粉も取れてスッキリ
フラリとチタンのスプーン買いにお店へ行って
夕食は、前に何度か来ている杭州飯店へ
デブブに『杭州飯店来たよー』って連絡取ったら、デブブは既に帰りに1人でここに寄って
ラーメン食べて帰ったそうです(^0^)/
間瀬サーキット方面の海沿いに戻って、温泉へ入ってのんびり
緊急事態宣言下の関東圏にいるから
20時過ぎても、普通に営業している飲食店
なんか変な感じー
今日の車中泊場所『道の駅 マリンドリーム能生』に到着したのは23時
〒949-1351
新潟県糸魚川市能生小泊3596−2
ぎんちゃんのお散歩して、おやすみなさい