ま、今日ものんびり3回目の相模湖へ(^-^)
晴れて暖かい日が続き、今日は南風4m
気温は25度の予報
1週間前よりすごく水が増えてる。満水?
そんなに通っている訳ではないけれど、
先週より秋山川が濁っていて、水が動いていない感じですね
先週より秋山川が濁っていて、水が動いていない感じですね
山の赤の朝は・・・寒いね
気温は12度くらい
出船の準備をして一瞬体が暖かくなるけど
ギンちゃんは寒い寒いと基地に入っておやすみなさい
陽が出てくると、ポカポカ幸せ(^^♪
カメが枝に登って甲羅干しを始めたよ
こうなると、魚も浮いてきて・・・って思えて
春だなぁ〜ってウキウキします
それにしても、恐ろしい位、亀だらけ
さて・・・どこに行こうかね?
先週は大曲方面がまだ魚の生命感が薄かった気がするので
秋山川と相模湖の合流部分付近をうろうろ
とってもゴージャスで、みんなに打たれまくっているだろう
レイダウンを素通りは出来ません
いない訳は・・・ないでしょう?!
カメが枝に登って甲羅干しを始めたよ
こうなると、魚も浮いてきて・・・って思えて
春だなぁ〜ってウキウキします
それにしても、恐ろしい位、亀だらけ
さて・・・どこに行こうかね?
先週は大曲方面がまだ魚の生命感が薄かった気がするので
秋山川と相模湖の合流部分付近をうろうろ
とってもゴージャスで、みんなに打たれまくっているだろう
レイダウンを素通りは出来ません
いない訳は・・・ないでしょう?!
やっぱ、いた〜!!(^^)!
ですよねぇ〜!
イレパクではなかったけど、ネコリグを底まで
シェイクしながらゆっくり落として
しつこく誘ってたら・・・
持ってった(^^♪
ですよねぇ〜!
イレパクではなかったけど、ネコリグを底まで
シェイクしながらゆっくり落として
しつこく誘ってたら・・・
持ってった(^^♪
嬉しい本日初バスは 8:10 ネコリグにて41.5cm
持ってってから、フッキングまで少し時間を置いたので
少し飲まれてるかも?と思って抜き上げなくて良かった
皮一枚でした。抜き上げてったら皮が切れちゃってたね
抜き上げなくて良かった〜!
暖かくなると、人間もシェードに入りたくなるよね
満水であまりないオバーハングに無理やり入ると
毛虫が体中に沢山ついて、キャァァ〜
カメも恐ろしい位の集団甲羅干ししていて不気味
ギンちゃんのオシッコタイムも、上陸できそうな所があれば
速めに立ち寄って休憩するよ〜!
移動中、立ち寄ったレイダウンのあるオーバーハング
隣から現れたボートがノリーズの田辺さんでした。ルアーのテストっぽい(^-^)
亀山ダムでは何度か田辺さん見かけましたね
ほんと楽しそうに釣りしてます
本格的に20度越えて暑くなってきた10時過ぎ
予報通り風も出てきたね。
午後からは南風4〜5mの予報だから釣りしにくいね
本湖に出る前の所、変化がありそうな所を
ゾーイを打ち込んでいる。 いつもの三上スタイル
今日も・・・やっぱりゾーイフィッシュをGET
三上さんの本日初バスは10:30 ゾーイで44cm
なかなかの強風が本湖の南から吹いてきた
う〜ん。風に逆らって南に移動しながらの釣りが
とても大変そうだったので、一気に大移動!
相模湖に通って6回目(多分)
初めて来た最奥のキャンプ場の所
インレットがあって、水がフレッシュな感じだけど
春のインレットって不人気だよねぇ?
う〜ん。風に逆らって南に移動しながらの釣りが
とても大変そうだったので、一気に大移動!
相模湖に通って6回目(多分)
初めて来た最奥のキャンプ場の所
インレットがあって、水がフレッシュな感じだけど
春のインレットって不人気だよねぇ?
水が冷たいのかな?
ギンちゃん、暇だよねぇ〜。
寝るか、食うかしかないもんね・・・
たまにオヤツと水分補給の豆乳をあげるよ
寝るか、食うかしかないもんね・・・
たまにオヤツと水分補給の豆乳をあげるよ
鉛のバッテリー12Vを2つの時は大移動なんてしなかったけど
中華製の24Vのリチウム電池にして、この1つのバッテリーを
前後24Vのエレキ2台で使っている
鉛バッテリーと比べると、ゼンゼンパワーが違くて
大移動も全然苦じゃない
ほんと、高かったけど買って良かった物のNO,1だね!
で、ほとんど人がいないプレッシャーゼロのワンドで
ゾーイを追走する見えバスもチラホラ
俄然、私も先週買ってもらった神カラーというゾーイを
三上式巻き巻きの練習しまくります
三上さんが譲ってくれた場所、散々やった後なのに
三上さんがゾーイ流したら・・・簡単に食って来た!
嬉しそうな顔じゃないのは・・・
散々バラしているから。
何度も掛けてるんだけど、ジャンプされたり、ターンで外れたり
大きい手ごたえのはバレルけど・・・
40cm無いのはバレないのよねぇ〜(^^♪
三上さんゾーイで2本目 11:50 39.5cmのバスGETです
散々バラしているから。
何度も掛けてるんだけど、ジャンプされたり、ターンで外れたり
大きい手ごたえのはバレルけど・・・
40cm無いのはバレないのよねぇ〜(^^♪
三上さんゾーイで2本目 11:50 39.5cmのバスGETです
先週から、私も三上式ゾーイの動かし方を猛烈に練習している
私も2匹のジョイントゾーイを持っていて、2度釣っている
でも、自分で動かして釣れたのではなくて
木の上に置いておいて、見ん来たバスに1ジャークで釣れたのと
浅瀬の土の底においておいて、放置してたら
バスが簡単にパクっと食ったという奇跡的な釣れた状態
コレで、ゾーイで釣ったとは言えないし、面白くない
人のいないワンドの最奥でギンちゃんお散歩TIME
たまにコウヤッテボートを降りて体を動かしてリフレッシュ!
さ、右腕休ませたら、またゾーイの練習だ!
お気に入りのイマカツの必殺チューニングのギルロイドでは
何度か大物を釣り上げているけど、三上さんと2人で協力しないと釣れないので、それはそれ
今年のシーバス釣りでも使いたい脱力系のドックウォーク
だんだん、三上さんの合格ももらえるようになって来た
力を抜いてルアーを動かせるようになってくると、そんなに疲れない
三上さんと一緒にゾーイを打ちまくりながらの移動
入りたかった場所、沢山の人が入ってきている。
ロープが張ってあったりで意外と入れないのね?
今までは立ち入り禁止だと思っていた場所
本を購入して(相模湖&津久井湖のバス釣り本)勉強したら
立ち入り禁止じゃなかったという落ち
ゾーイを岸すれすれにキャストできると嬉しい
最初の動かしがうまくいくとドキドキする
そして、その時は突然来た。
入りたかった場所、沢山の人が入ってきている。
ロープが張ってあったりで意外と入れないのね?
今までは立ち入り禁止だと思っていた場所
本を購入して(相模湖&津久井湖のバス釣り本)勉強したら
立ち入り禁止じゃなかったという落ち
ゾーイを岸すれすれにキャストできると嬉しい
最初の動かしがうまくいくとドキドキする
そして、その時は突然来た。
下から突然モンドリバイトで私のゾーイに魚の重みが載る
三上さん、来た来た! 網あみ!って
ちゃんと魚をいなせないくせに、フック1つしか
かかっていないのが見えたので少し焦った
三上さんにキャッチしてもらって・・・
16:15 三上式ゾーイで私の初バスGET!して大喜びの雄たけび
サイズは36.5cmと可愛いサイズだったけど
私にとっては、ちゃんとルアーを動かして釣った
貴重な1本でした
もう、大満足ですわ
新調したロッドと三上さん一押しカラーのゾーイに入魂完了٩(ˊᗜˋ*)و
最後は秋山川のボート屋さんの近くで18時まで粘ってみる
最後は秋山川のボート屋さんの近くで18時まで粘ってみる
で、時合もなく・・・ボートヤへ帰着すると・・・
お隣さんが、OSPのT並木さんだったという。
TVでみるより、とても細い方でビックリ
私の方が絶対体重ありそう"(-""-)"
ギンちゃんを見て「足が長くてかっこいいワンちゃんだね
なんて言う犬種なの?」という釣りと関係のないお話し
大き目のルアーテストに来ていたらしいです
お隣さんが、OSPのT並木さんだったという。
TVでみるより、とても細い方でビックリ
私の方が絶対体重ありそう"(-""-)"
ギンちゃんを見て「足が長くてかっこいいワンちゃんだね
なんて言う犬種なの?」という釣りと関係のないお話し
大き目のルアーテストに来ていたらしいです

18時に帰着して 18:30にボート屋を出発して
20時には自宅でお風呂に入れる
高速は相模湖から乗って、青梅ICでおります
高速代は1080円(たしか)ダシ、ガソリン減らないし
この近さが相模湖の魅力ですね
でも、来週は千葉に行きたいなぁ〜
20時には自宅でお風呂に入れる
高速は相模湖から乗って、青梅ICでおります
高速代は1080円(たしか)ダシ、ガソリン減らないし
この近さが相模湖の魅力ですね
でも、来週は千葉に行きたいなぁ〜