2022年06月29日

ウィンズオート主催日光サーキットへZ33車高調テスト

やっべー暑さが続く関東地方

5:20起床 5:50出発
何かありそうな予感?なのでZ33を積載トラックに積んで行きます(〃▽〃)

海釣り用の大きなクーラーBOXに、キンキンに冷やした飲み物と氷とぎんちゃん用アイスノンを大量に用意してサーキットに向かっています


5C44C3C7-5A61-43EB-A311-2EE8EB356057.jpeg

Z33もエアコン効いて快適だけど

でかいクーラーボックスや荷物あるし
ギンちゃん抱いていると、めっちゃ暑いし重いので
積載トラックで正解だわ〜

まずは、日光サーキットの周りでお散歩

うん。宇都宮もちゃんと暑いね

278181E4-3A17-415C-994F-EBF5FBEAAF4B.jpeg

今日は、色々とテストしたいので朝から張り切って走行!

試作第1弾のZ33車高調

F12k R8kでの走行は・・・Rが固くて動かないので却下

街乗りでもしなやかな足で、スポーツ走行が出来る
大人の車高調にしたい

D5586137-C474-4F90-AF8A-93AE8C309FEE.jpeg

大吉は、3ヶ月くらい前にひっそり事故ってて

車を修理して動くようになったのがつい最近の事なので

S14シルビアに乗るのも久しぶりだったりする

1ヒート目、結構頑張って速く走ってたけど・・・

曲がらなかったのか?曲げ方忘れたのか?

コースアウトしてビビって、ヒヨってました(^^)/

2CE92A0C-27AB-4354-AC81-298AB99F9667.jpeg

ま、積載トラック出来ているから大丈夫よ!って感じだけど

修理するのは三上さんだし、破壊するとお金かかるし
車に乗る時間も無くなるし、部品も高いし・・・

ぶつけて良い事なんて一つもないもんね〜

私が初めて日光サーキットで走った時は、AE86
デビューその日で横転・廃車でしたけどね〜

FA7B6599-051B-4D84-9C5C-F7823203450A.jpeg


Z33では車高調を装着して
街中を少し転がしただけなので、サーキット走行
張り切って?行ってきます


ふ〜ん。こんな感じなのかぁ〜

F234568F-23F7-4286-9D4E-4C04E5C9C8AC.jpeg

Fショックは真ん中固定で、Rショックの動き変化テスト

最初に走ってコースINして、私が適当にショックをいじって
三上さんが何も知らずに走って変化を見るというやつ







FF284393-93DD-4288-9375-1B7B623A608D.jpeg

三上さんも私も、爺さんばぁさんなので
しなやかな足がいい

で、スピード出しても、カーブ曲がっても、雨降っていても
怖くない足がいい

Z33で、バリバリドリフト大会で勝てる足まわりなんて
さらさら求めてないからね〜


FA6161BE-547D-4442-B1BC-943F848484AB.jpeg

5段ショックを緩めてみた。2〜3週走った三上さん
「ショックあげただろ?」って言ったけど逆でした〜

その後も、内緒で最弱にして走ってみたけど
めっちゃ、アンダーに化けてて、急にオーバーに変化

Rは食う足になるけど、Fが負けているのか?
ハンドルが効かなくて乗りずらそう


78A287FF-A493-4399-B7CF-D66269C71894.jpeg

「アケも乗って来てごらん!今が一番乗りやすくなってるから」
というけど・・・

見てる限り・・・乗りやすいとは思えないよねぇ〜



そもそもさぁ〜

アライメント取った時、調整アームじゃないから
Rトー0に調整できなくて、Rトーイン4〜5ミリにしか
出来なかったから、そこが問題なのよねぇ〜

まずは、調整アームが先じゃない?

97E5A2B0-2397-40C9-A045-AB08BBDC5D2A.jpeg

他で営業廻りしていたというワコーズの若林さん
日光サーキットへ登場

ひぃぃ〜、こんなに暑いのにスーツかぁ〜

ギンちゃんも日陰でハーハー
日向に出ると、足が熱いみたいで「イヤ!」って
歩かなくなります

EC58ACF4-EDDE-4CC4-A58E-25E400EEAB6B.jpeg

マスターガレーヂの社長、ラビィちゃん

久しぶりの方たちとのおしゃべりは楽しいネ

0FB66654-FED5-4397-B050-1AAE2A4367D3.jpeg

4ヒート目のドリコン審査

ギンちゃん、心配過ぎて審査員席に連れてきた

828FBFC0-53E5-48A4-BFBB-1B9844BEAB36.jpeg

全員の走行写真を撮る任務

今回は、途中から連写モードで撮ってみた

これなら失敗が少ない

36233457-4E4F-4EBB-B38C-9F7DEC02CFE3.jpeg

えーっと
唯一のお仕事、全員のドリフト走行写真撮影
真面目に審査員席でカメラ構えて、、、

ドリコン終わってPITに戻ってきたら
『アケ、顔色やばいよ』と三上さん

9AEF9B4F-39F2-4D30-A6FA-80257A617825.jpeg

ギンちゃんもハーハーだし、私の顔は紫だし
積載トラックでエアコン全開にして2時間ほど涼んで
体力復活  ☆復٩(ˊᗜˋ*)و活☆

これが熱中症の始まりなのかしら?
ギンちゃんもダラーんと伸びてる

DA69C7AA-4D73-4219-A7AD-A1C1D3329780.jpeg

結局、私は1回だけ5〜6週走って見た

私が個人的に感じた事だけど

フロントが負けて、ハンドル操作が効かなくて
コジってケツ出すのが難しくて、サイド使えないから
オーバースピードで飛び込んで、ロールでケツ出すのが
初心者には難しいだろうなぁ〜って

ブレーキングしながらハンドル切っても、舵が効かないんだよなぁ〜
バネが弱いのかなぁ?

車の知識がないから、思いつく操作だけで乗って
楽しい!とは、あまり思わなかったけど、スピードだしても
怖くはなかったね

83DF0CA0-7C50-4070-8A12-C542FD011968.jpeg

7ヒートの走行が終わり、表彰式なんだけど

本日6月29日は、大吉21歳の誕生日

ワコーズさんから、思いがけないサプライズ
チリ紙・Tシャツ・貯金箱のプレゼントをもらいました

大吉!お金貯めて沢山オイル交換してね!って事だよ( *´艸`)

AC09807A-74EF-4B13-9AB9-BB4934283326.jpeg

今日は三上さんの息子

『大吉21歳のbirthday』で、一緒に夕食を食べて
デザート食べてお腹いっぱい!

プチブレゼント渡してお祝いして帰宅し


E9ABCA18-3CC0-471B-84B6-1A2A012A758E.jpeg

バタンキューでーす

ウィンズオート小畑さん、ひろみさん
お世話になりましたm(_ _)m

今日、私達に関わってくださった皆様
ありがとうございました(´>∀<`)ゝ
posted by 3UPオバちゃん at 17:28| 試作品テスト・試作パーツ・実験