2022年08月18日

アライメント調整完了

長い間、天井の上にあったボンネットを装着

綺麗なエンジンルームを隠しちゃうのが勿体ないね!

D7A7A1DA-D4CD-4C00-BB28-A3B2CBEBBAA5.jpeg

ブレーキ&クラッチオイルを入れて

エアー抜きを丁寧に

機械でするエアー抜きよりも、人間の感覚を大切に

297AE509-5D7E-4A0E-9808-9AF0A996357E.jpeg

先日、チャーシュー山ちゃんから頂いた新潟土産の一つ

名産の栃尾の油揚げ。

大きくてふかふかの油揚げは存在感が凄い!

6FDC846C-E9F8-4E04-93BE-5ABC9F328A82.jpeg

1つは、シンプルに焼いて出ししょうゆをつけて食べる

もう一つは、中に溶けるチーズを入れて、醬油と七味唐辛子をIN

うぉぉ〜!美味い(^^♪なかなか食べられないからね!

山ちゃん、いつもありがとう!

5CA2EEEC-BBB2-4A33-B81F-CDB8D9AB0A55.jpeg

インタークーラーのパイピングが、フロントバンパーに
干渉する部分を丁寧に切り取ります

ここ、ざっくり切っちゃうと意外と目立っちゃうのよ

特に白い車はね。

黒い車はザックリやっても目立たないけど( *´艸`)

349BCBEE-6C5E-4461-B0F1-1610A466884A.jpeg

この、ワイパーの根本部分
だいたいの車両は、黒い塗装が白く色が抜けているよね

このワイパーアームを左右を新品にしました
値段は1本7,000円弱と少し高価だけど、見栄えが断然違う!

032A11AF-F997-4A98-9515-A8E4A236B31B.jpeg

ちょっとした部品だけど、

フロントのストラットタワーバーのボルトも新調しました

85F608A7-E62C-435F-8743-FD4E24858A55.jpeg

ボンネット万歳仕様

冷却したい時や、作業する時にラクチンだけど

風の強い日は、開きすぎて反対側に折れ曲がるので注意!

9DC2E063-EE18-47E8-B8DA-AA99F0CFF6AF.jpeg

細かい部分にも手を加えて、そろそろ完成の域です

3591CEC6-400E-4BEB-93CF-840EFC468FD3.jpeg

ナックルを変更したので、タイロッドを長いものに交換

イケヤフォーミュラ製のロングタイロッドだよ

26C0A217-547F-4616-86E1-BA8B0F063A7C.jpeg

アライメント調整が終わってから、微調整して

ハンドルのセンター出しして試運転後完了!

BFCC83A2-7986-4ABC-BB78-8F2A8CBA3035.jpeg

最近、町のドッグランにイタグレが増えて嬉しい

ギンちゃんは特殊な特大サイズだけど、

普通のイタグレちゃんがいると

小さい!細い!速い!飛ぶ!人見知りする!

って感じますね(^^♪

81EE501B-316E-42C5-858F-A8E5F6700FDE.jpeg

ドッグラン帰ってきてすぐに夕食TIME

あぁ〜面倒くさいなぁ〜

毎日納豆ご飯でいいんだけどなぁ〜

F497A3C7-34D5-4FFA-92CB-150DC332C9A6.jpeg

毎日毎日、もらえないのに「売れる?」みたいな顔して

可愛すぎるギンちゃんです
posted by 3UPオバちゃん at 22:42| 日記