2022年08月26日

香川うどんと土佐の藁焼き鰹叩き

食べたかった香川うどんを3店舗回るために、

お腹をぐーんと空かせておくよー

淡路島の緑パーキングで車中泊

ギンちゃんの朝ご飯催促でいつも起こされる( ;∀;)

11B3CB6D-4BAA-4E76-AABC-DB67404CA48A.jpeg


大昔のガキの使いでのダイナマイト四国

若い子は知らないよねぇ〜

F747AE30-5CB6-41B1-A300-91003E41B531.jpeg

パーキングから外に出られて、お散歩コースがある

ギンちゃんのトイレ休憩を兼ねてロング散歩

私は普段起きないけど、この時間は清々しいのね〜

さて、10時開店の最初のお店
〒760-0075 香川県高松市楠上町2丁目6−36

麺匠 くすがみ で、ネギネギと台湾釜玉を注文する予定が
台湾釜玉は、季節限定でした。残念



7867C313-4C3D-4CD0-8AE1-19B8083C6B6B.jpeg

ユーチューバーの「おっ!チャンネル」で紹介された香川うどんで

気に入った所の食べ歩きをしています

うん!美味しい。うどんはもちろんだけど、関東とは出汁が違うよね!

99BC70FC-D80A-44C0-BC3B-3547A640FDC3.jpeg


お次は11時オープンの地元民が火曜うどん屋さん

開店15分前に到着して10名ほど並んでいた地元の方

〒760-0005 香川県高松市宮脇町2丁目32−40

手打ちうどん 讃州めんめ

キノコおろしと、魚系の天ぷらがオススメみたい

5F09FE18-AC9B-458D-AA08-39B32D72742F.jpeg


注文と食べ方のルールが店によって違うから
他のお客さんの動向を観察しながら注文しました

ハモの天ぷらがホクホクで美味しい!

キノコうどんは優しい味で、うどんも柔らか目

地元の杖を突いた高齢者の方が多かったね


5D57DE33-ADA0-4317-8A4F-340B27728200.jpeg

3件目はお昼時になっちゃって沢山の行列ができていた

〒760-0066 香川県高松市福岡町1丁目482−5
「とり天ぷら」が有名なお店なんだけど
私達はもうお腹がいっぱいになっちゃって、うどんのみ

とり天ぷら頼んでいないの私達だけだったけど、3〜4つも天ぷら食べられないわ〜

キンキンに冷やしたうどんのコシは凄かった!

次回にリベンジしたいね

489BA852-28F0-4CEC-924C-673D59D86B3A.jpeg

こちらは、ガソリン高めだね

スタンドも早めに閉まっちゃうので、ガソリンは常に満タンを心がけます

お腹いっぱいなので、散歩がてらに早明浦ダムに行ってみよう!

高知県のなかなかの山奥にあるので、なかなか行けないバス釣りでも有名なダムです

FA4D18FE-22B1-46EE-A1BB-D8D902953897.jpeg

早明浦ダムの近くにあるキャンプ場の周りに

お風呂屋、モンベルショップ、食事処がありました

モンベルのTシャツを沢山GETの三上さん
私は、釣り用の手袋をGETしました!

なかなかのお買い物しちゃったね(^^♪

C91C6EAA-9CE3-41B9-AA1B-9854E03AFC4C.jpeg


人生初の早明浦ダム(サメウラダム)

いつも大減水している早明浦ダムは、やっぱり大減水してる

陸っぱりバス釣り出来る所ないかなぁ?って
ダムを車でくまなく1周したけど、降りられるところは見つからない

バスボートで釣りをしている人は見かけましたけどダム貸し切り状態だね!


37118737-65E7-4034-ADF5-A4924BB14A11.jpeg

広大な早明浦ダム、車で回ってもなんだかんだで3時間

ちょっとした滝があって、ギンちゃんのお散歩

ヤマト川とダムの規模が違いすぎて、ただただ圧巻されました

DAB52C92-94D1-4BBB-9D63-AB767E25A498.jpeg

もう、生きてるうちに二度と来る事はないだろうと思われる

早明浦ダム。バイバイ

さ〜て、前回の旅で断念した土佐のカツオ食べに行くよ~

2020年の旅の時に、土佐が遠くて断念して、
町のお寿司屋さんで魚食べたらヒスタミンアレルギー(食中毒)が出て、全身蕁麻疹が出て大変だったんだよなぁ〜

0F92679B-007E-445C-8BC7-E1C9480A6BAC.jpeg

たまには運転頑張ります。2時間ほど峠越えをして

「ひろめ市場」に到着

色々なお店がギッシリと入ったフードコートみたいな感じ

F4E34F1E-8394-41E0-BFFA-9CD5214A4D1E.jpeg

平日なのに、観光客で大賑わいしています

コロナは怖いけど・・・絶対にカツオを食べて帰るぞ!

と、三上さん

私は・・・カツオは苦手ですが・・・

塩を食べてみたら、とっても美味しかった!

相席した方が、宮崎出身の横浜在住の一人旅の方で
色々な話をして楽しかった(^^♪

F1AC29DA-5E15-4212-93CF-11543F234448.jpeg

ギンちゃんを車に残していたので早めに退散して

お風呂に入って車中泊の準備

ポータブル電源「エコフロー」と冷蔵庫は必需品ですね

家から持参したキンキンに冷えた固い福島の桃とオイコスを美味しく頂いて

標高高めの道の駅でおやすみなさい。

0772732D-E197-4394-A0BE-C3464EE77680.jpeg


そうそう、標高を調べるのは、グーグルアースの地図アプリがとっても便利です
posted by 3UPオバちゃん at 23:58| 愛犬との暮らし