2022年08月30日

雨の為、和歌山観光に切り替え

昨日早寝したので、5時に起きたらやっぱり雨だった

和歌山の町の方に来て、7時開店のコインランドリーで
溜まったお洗濯します

1時間のお洗濯時間に、桃とコーヒーの軽い朝食

全自動洗濯が終わって・・・

ユーチューブの「マスゲン」釣りチャンネルでみた
七川ダムへ行ってみよう!って事で移動開始

D7C69E8B-FC64-4C6D-B4B5-835AF1176185.jpeg

海沿いを走る

和歌山の山に点在しているダム

行きたいところは沢山あるんだけど、全部峠超えする

途中、小さな道の駅とカフェ発見して立ち寄ってみた

あ!ここはマスゲンがゆうさんとお昼ご飯食べてた所だぁ〜

86DCEEE9-D137-4357-817A-B33D37DAE992.jpeg

一枚岩という観光スポットらしく、他に観光の人が一人

なんと、同じ所沢ナンバーの車でした( *´艸`)

3AEA4818-6C67-4E97-BF13-F84557F827CB.jpeg

三上さんの力作写真はコチラ

49歳でもチョコアイスが美味しい!

93AC8C2A-F85F-4E9A-ACD8-BF55857C8900.jpeg

さぁて、マスゲンの釣りチャンネルを見返してみて

特徴のある風景を、グーグルアースの写真と見比べたら

ココで釣りしたんだなぁ〜という場所が絞れた

2BB83F2B-EF61-42AF-9B1E-08820A555098.jpeg

かなり減水しているので、簡単には降りていけない

そして・・・車を置いておけるスペースが少ない

駐車場があるのだけど、歩いたら相当時間がかかるし
チャリンコ積んでないといけない距離だなぁ〜

で、結局のところ無断で路駐して捕まったり
怒られたりするのもイヤなので、釣りはしない事にしました

A665FE6D-C56A-4DE7-B042-E9E042189C26.jpeg

雨も小雨になった午後、観光に切り替えて

吊り橋見たり、滝を見にハイキングしたりして動いたよ

6F0BED99-06BC-48AD-B5CF-6785EE0ADDE4.jpeg

千葉の養老渓谷に似た感じの景色感

雨で増水してこんな感じかぁ〜

普段はもう少し水が澄んで、滝も少なめなのかな?


61B86873-3797-49C2-B833-5F6D32245C4E.jpeg


行きにグングン降りたって事は、帰りはグングン坂を上る

運動不足の中年二人してゼーゼですわ





E2DC84C4-9963-4381-8CE0-C21B73D2999A.jpeg

お腹空いたねぇ〜

シラス丼が食べたいって調べてきたのは良いのだけど

どこも14時で終了しちゃうみたいで断念

なんとな〜く立ち寄った海沿いの千畳敷という観光名所

98F76D19-36F3-4596-B1FF-5FEFF4AAA2D2.jpeg

ここでシラス丼が食べられるみたいなので食べてみた

お値段が意外とリーズナブルでした

シラス丼とマグロ丼をドッキングして食べたよ

写ってないけどチキンバーガーも食べた

1D16F90C-D114-474C-9215-6B945A62DC0A.jpeg

自分が食べるお土産を少し購入して・・・

急に晴れてきたので、千畳敷を観光

3751574B-E77A-4A9A-85A7-EFDADBD264E9.jpeg

手すりも何もないので、間違って落ちたら・・・

多分、もう帰ってこられない

怖くてゾクゾクする

AF3917B6-9B86-47F3-8E9B-E269B4EF6772.jpeg

近くに、海の中で温泉入っている気分になるというお風呂を発見

シャンプーや石鹸が使えないので浸かるだけの温泉

せっかくなので、入ってみる事にしました!

男風呂は周りから丸見えらしいよ( *´艸`)

0EF0703E-1C32-46D9-8CD5-1DDE07511B7A.jpeg


和歌山県 白浜町の 「崎の湯

写真撮るのも禁止なので、携帯は持ち込めません

なので、HPから拝借した写真を貼りました

確かに、海を覗くと少し先に白浜海中展望塔があって、橋を渡っている人と目が合う

男風呂は、個々の人から丸見えかもね〜

小腹が減ってきたので・・・

547148D3-32BA-49C2-85AB-33214A979106.jpeg

近くの「とれとれ市場」に立ち寄ってみた

観光値段だったね〜

小さなタコが丸々1匹ずつ入っているたこ焼き購入


A72C6E83-A71B-41D7-A879-B0B9FBB370EC.jpeg

車内でお留守番しているギンちゃん

車内で購入した軽食を食べて・・・猛烈に眠くなり

2時間グッスリと仮眠していたら・・・

閉店していて、駐車場に誰もいなかったYO

天気予報が変わってる〜!奈良の町の方は晴れに代わってた

BB7D5A42-C612-44C1-8E9B-2E2EE078DE8E.jpeg

生越でも標高の高い道の駅を探して、標高300m越えの道の駅へ

意外と町の中にあって、隣がコンビニという便利さ

起きた時に道の駅が営業していないことが多いから
(起きるの6~7時で道の駅開店は9時からだしね)

夏の車中泊に必須な窓につける自作の強制換気扇
廃棄と吸気を一つずつと、車内の空気を3つの換気扇で回します

もちろん、一酸化炭素警告も2つ装着してます

4658D814-C81C-471B-8259-1A4DEF714F5C.jpeg


明日は、3年前に陸っぱりバス釣りが解禁になったという

奈良県の室生ダムに行ってみます
posted by 3UPオバちゃん at 23:59| 愛犬との暮らし