頂き物のお土産
最初に開けるのは・・・実は食いしん坊「テツ」なのです。
うまそぉぉ〜〜! 朝一の写真と、18:00の写真
もう、半分以下です。ってか三上があまり食べていません。
ほとんど、テツが・・・その半分私が平らげます。 えへへ
本日、初挑戦 その1
GT-1製 強化Rサイドシューの交換です。
三上のR33なのですが、私サイドシューを見たの、初めてです。
構造なんて、知るはずもありません。
なんだかやってみたくなりました。
まぁ、三上の個人的な車のシューなので、何かあっても知りません
勿論、私はお客様の車は触れりませんので、ご安心を・・・
片側は、三上が作業しているのを見ながらお勉強です。
構成されている部品が結構あって、コツが要ります。
素人がちょっと交換!って意外と出来なそうです。
右側は三上が、左側は私が担当して、一応完成です。
多分、大丈夫???だと思います。
失敗して覚えるものですよ? とは言っても、ココらへんの重要部品は
やっぱりプロにお願いするほうが良いと思います。
リヤにインナーシューの車のブレーキローターに鍵穴が開いている
構造が今日初めて判りました。
こうやって、シューの調整をするのですね・・・
三上は、全開占めてから3ノッチ戻しが好きらしいけど・・・個人差が
あるらしいので・・・
へぇぇ〜!また一つ「おりこうさん」になっちゃった!
私の仕事の1つ。 月1回の バァバー「アケ」 バリカン床屋
サイドだけは、元気に延びる 三上の不思議な髪の毛
今日は6mm&サイドを3oでカットです。
新人ダイチも1ヶ月半。 バラして覚えて、かなり作業が出来るようになったよ
そして、今日のオールペンの下準備。三上が掃除!めずらしい
さて、初挑戦 その2
オールペンに備えてのペーパー張り。
三上の見よう見まねで、新聞紙を張ってみた。 こんなの簡単ジャン!
見れるのとやるのでは大違い。。。
いっぱい見逃した穴を、後から
マスキングテープで塞いで・・・
と、2度手間ばっかり。
右側は私が、左側は三上がマスキングしてみた
後は、塗ってからのお楽しみ
みっちゃん登場! ただの捻挫の予定がもう2週間以上ビッコ引いて
やっと「歳」取った事が判ったかな?
若いときみたいに直ぐには治らないのですよ・・・
みっちゃんが塗装している間に、三上はブルブル防止ナックル製作
私は明日、形成して塗装して・・・の予定。
お待ちいただいているお客様、もう少しだけお待ちくださいね!
まずは、下地の色を軽く拭いて・・・
「あぁぁ〜〜〜〜」 みっちゃんの叫び声
みっちゃん、粗相しちゃいました!
3分の1の塗料を床にこぼしました。 汚い床がきれいな緑色に!
コレはこれで良いかも・・・
日記を書いてサボっている?私にお仕事をくれました。
おぉぉ〜 完成間近かです。 後は、素人(私)がマスキングした
場所が、塗料を室内に通してないか?どうか?
明日、剥がすのが楽しみです。