九州に上陸です
20時に寝たので、4:00に起床しちゃいました。
起きた瞬間に「お腹空いた〜」だけど、大好きな朝食バイキングがやっていなかった
( ´;ω;`)ブワッ超楽しみにしてたのに〜
寝起きの物凄い顔(通常)でも気にせずガルル達と朝食。
ガルルの寝ぐせも絶好調です。原さんはバッチリ決まってる?!
寝ぐせと無縁の三上。 いいねぇ〜ラクで
ここから、約120キロ位走るんだっけなぁ?
またまたETCの通勤割引を使って、リーズナブル?に行きます
節約するところは節約して、美味しいご飯を! あぁ楽しみ
たしか、サーキットの近くに「馬刺し」売っているところがあったよなぁ〜
って、高速降りたら、新しい道が出来ていて・・・あっという間にサーキットに着いちゃった
南国のイメージと、雰囲気満載のセキアですが・・・結構寒いの
本大会の「紅一点」美知恵ちゃん登場!
あぁ〜、美知恵ちゃんが頑張っている姿を見ると・・・私も走りたくなっちゃった
けどまぁ〜、「三上を走らせる」って事が物凄い勉強になるんですよ
朝一番の仕事は・・・もちろんエアロ外しから( ´艸`)プププ
本当は、走行前に車検を受けたかったんだけど、混雑しているから後回し。
検査員の押田さんの声が快調に響き渡っています
三上はセキアを・・・今までに多分4回走ったのかな?
コースをきちんと把握はしていない。
最終の出方でかなり見栄えが違うので、色々とテストをして見る
そうか!ECR33スカイラインでここセキアを走るのは初めてだ。
うわぁ〜何か、楽しい事が起こってしまうかも?
地元、九州のハギこと、萩迫くんと前後ピットが並んでいたので・・・
持参した電気ポットの電源コンセントを1つ奪いました( ̄ー ̄)ニヤリ
どこのPITでも、セッティングに忙しそうです。
他の選手の走りや、マシンもチェック。
そして、九州地元の選手の走り方も研究。皆真剣です
三上がECR33に乗り換えてからは、6発エンジンの車に目が行くようになりました
やっぱり、4発エンジンの走りとは違うんだよね〜
でも、今日のガルル松井は、物凄くシャープな動きで目を奪われました
今日の↑って・・・言い方したのは、ありえない角度が成立していたから
それ、あり? って位 カッコよかったよ。
寝ぐせも天下一品だけど( ̄ー ̄)ニヤリ
美知恵ちゃんも頑張ってた。やっぱり、紅一点を応援したい。
私、走りの良い所より、直した方がよい所を見つけるのが得意
昼食を食べながら・・・
美知恵ちゃんに、自分が走ったときの「楽な走り方」っていうのかなぁ?
何か、ヒントになればなぁ〜って、私なりの思ったことを伝えてみた。
あまり参考にならないかもしれないけど、頑張って欲しい人だからこそ、ちょっと厳しい事を言ってしまう。これが私の愛情表現なの。
でも、その後の美知恵ちゃんの走りに変化が!コレは明日の予選が楽しみだぞぉ
ほんとにさぁ〜、私って男だったんじゃないか?って位「女の人」見てる
ってか、気になるんだろうね〜。
でもねぇ女の人の身体を見るのが、本当は好き
柔らかそうで、ギュッってしてもらいたくなる。心が病んでいるのかしら?
金色のR34スカイラインの三好さんは、セキア初走行なんですって。
三上と一緒で、バンパー外して練習走行!
是非、スカイライン同盟で頑張って欲しいと応援する一人です。
勿論、手塚さんは、普通にかっこよく当たり前に走っていました。頑張らなくてもさすがの走りです。
脱帽です・・・。
末永兄「直登氏」は、2便のフェリーに乗ってきたので、3時間程遅れて到着
福島から、埼玉在住のスポッター、マサルさんを拾ってきたそうです。
いつもはチームオレンジの田中さんのメカニック&スポッターのマサルさんです。
本調子ではないマシンらしいですが、さすが走りは良い感じです。
三上は・・・やっぱり事件が発生しました( ̄◆ ̄;)
右の足を痛めました。
ロワアームのブッシュをピロに変えてあるのですが、見事に曲がりました
コレが明日の予選じゃなくて良かった。(またやるかもしれないけど)
一応ね・・・ECR33なんて特殊な車はそうそう居ないので、予備部品は持ってきています
アライメントとか狂っただろうけど・・・取り合えず、大体直しました
明日の天気予報が・・・微妙なので、無理せず今日は走行終了
車検はブリッツの阿部さんとお足打算が担当
安全面は特に念入りにチェックします。
これ・・・三上が盗撮しました
寝てないんだろうなぁ〜
現在シリーズポイント3位のハギにも頑張って欲しい(*゚ー゚*)
サーキットから40分ほど離れた所にあるビジネスホテルを予約している。
一人3500円でリーズナブル
早起きしなきゃいけないけど、その分サーキットに到着するまでに運転して頭が活動し出すから丁度良い。
とは言っても、私が運転するわけではないが・・・(;´▽`A``
サーキット近くで売っている馬刺しが食べられなかったので、贅沢にここで頂きます。
九州の醤油は、少し甘い。コレがまたとっても馬刺しに合う
関東では(家では)馬刺しはポン酢醤油だからな〜
大好きな鶏肉をいっぱい頂きました!
そして・・・砂ズリ(関東では砂肝)も注文。 ここでプチ事件?
コロコロだのセセリだの、砂ズリだの・・・聞いた事のないメニューにオーナーに「これなんですか?」って聞いていたら、鳥の喉だとか、豚の腸だったり・・・
「ふ〜ん・・・セセリ・・・砂ズリ・・・」なぜか注文する時に、思わず合わさって「センズ○」とか口走った三上さん(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
もうねぇ〜〜〜 大爆笑ですよぉ〜 久しぶりに大笑いして、非常に疲れました。もうクタクタです。
途中、お客様?に酔っ払いの「九州弁」で話しかけられましたが会話が成り立ちませんでしたが、なんだか気持ちが暖かいです。
あぁ〜美味しかった!超幸せです