車の中でコンビニの朝食を取りながら、片道40分掛けてセキアヒルズに向かいます
凄くガスっていて、視界が悪い。
九州って、もしかしたら冬でも湿気がある地域なのかな?
海の無い埼玉県は、とっても冬場は乾燥するんだけどね〜
選手の到着より早く動いている関係者の方もご苦労様です
朝もやのなか、地元選手から、色々とアドバイスを頂きました。
昨日、走らずに路面を研究した三上。
自分の中で答え合わせをしているようです。
こうやって、本当に皆さんに支えられては知らせてもらっているんだなぁ〜って幸せに感じます。
三上のPITは一番端っこで、大きな水溜りが!!
今日は一日中長靴履いて過ごさなきゃ・・・雨は止んでいます
今日の天気は、多分曇りの予定
この濡れた路面は・・・練習走行で乾くのだろう。
周りのPITは忙しく、車輌の準備が始まる中・・・
私は暖かいお茶漬け食べてグ〜タラしてました(◎´∀`)ノ
ドライバーズミーティングが終わり、練習走行が開始されます
今日は、シード選手を含む30台の中から、追走にコマを進める16台を予選にて選出します。
正直、昨日のドライの練習走行を見ている限り・・・
三上にはかなり厳しい予選となりそうです。全力を出し切ってどうか?難しいか?って感じですねぇ
練習走行が開始されました。
まずは、濡れた路面なので、控え目に身体慣らしから。
だんだん路面が中途半端に乾いてきて・・・イヤな感じ
まぁ、無理しないで、ドライになるまでは「やっちゃダメ」命令
今無理して、予選走れなきゃ何の意味も無いからねぇ
今回の大会に植尾君は参加していないのだけど、嫁さん発見
嫁のあすかは、埼玉出身。
私がドリフト始めたばかり(まったくドリフト出来ない頃)の時に出会って、あすかの存在は知っていたが・・こうなるとは予想もしていなかった。
あすかは私よりう〜ん・・・5〜6歳位下だっけ?もっとだっけ?
私が立派なオバちゃんになっているのだから、あすかもオバちゃんだね!?
若い子は「足が長くて」ムカツク! 身長は5cmほど私より大きなあすかだが・・・足は10cm長い( ゚皿゚)キーッ!!
昔の人だから仕方ないか・・・
シード選手から予選開始。 さすが!!!の走り連発だよぉ(lll゚Д゚)
スポッター席に行ったけど・・・放送(コメント)が聞こえない
私に三上の走りを分析する能力がないものだから、昨日決めた決め事が出来ているか伝えるのと、審査員のコメントを少し伝えるという、役に立たないスポッターをする。
昨日の予選は、結構最後の方に呼ばれたので・・・
10台ずつ3つに分けられたグループ(昨日の予選の順位)で、
最後のグループの走行となる。
2台ずつ、続けて3週予選なので、無線で話せる時間が取っても少ない
ビデオを設置されて・・・エビスのようなヘンテコな画像がまた撮れたりして?
いよいよ本番3本が始まりました。
念のために、ベスト16追走に残ったら使いたいユーズドタイヤを作っておく為に、新品タイヤを履く事にした。
でも、この短いコースで熱入れは・・・完了していないだろうなぁ・・・
予選開始1本目:おぉぉ〜〜〜ってカッコ良い振り出しが出来たけど・・・ソレはタイヤに熱が入りきっていないために抜けただけ・・・。そのまま良い角度のままダートへドン!って落ちた。大丈夫なのか???
でも、そのイキオイはカッコ良かった。
奥目に振り出しがずれてしまったからダートに落ちたが、手前で振り出しても・・・このスカイラインでは2コーナーでスピンしてしまう角度だったなぁ〜
まぁ、掴みは良し?!
2本目に気合を入れて、頑張って振り出してみるが・・・今度は食う
飛びきれないまま、少し小さいラインになってしまった。
通りたい場所を通れて居ないことを伝えて、もっとケツぶつける位に思いっきり行け!と最後の無線。
末永直登氏のメカニック&スポッターのマサルさんが来てくれた。
「頑張りすぎないで行った方が良いぞ」と言ってくれるのですが、少し手を抜いて確実に決める。なんて器用な事は出来ない三上。
ここは100%で行かなきゃ、ベスト16には届かない・・・
またもや、祈るばかりです。
残る1本。
振り出しの位置は計画通り、ただ、場所がタイヤ2〜3本ずれてる
飛ばせきれないか・・・? いっけぇぇ〜〜〜
1本目の進入と2本目の進入の間くらいかな?
三上にしては「良くやった!お疲れ様」と私的には合格点です。
あとは・・・集計を待つのみです。
↑みんなの最高点と三上の点数を見比べて行ったら・・・
これはw(゚o゚)wベスト16に残れる計算だぞ? 12〜13位って所か?
半分諦めていたが・・・早速準備を開始しなくては!
予選後、ドライバーはミーティング室へ行っているので、一人で準備
また割ってしまったRバンパーを取りに行って、急いで洗って修復しなきゃ
端っこピットの水溜りのお陰で、洗車が出来ました!
パッと見なら、割れたバンパーがバレないくらいに修復は完成
予選1本目のダート落ちで両方のRタイヤとアルミの間に物凄い砂利をかませてしまって使い物にならない。
取り合えず、生きているタイヤに交換して準備はおおよそ完了。
お陰さまで、なんとかベスト16に進出する事が出来ました
でもね・・・対戦相手はシリーズ10位の萩迫君。まぁ、何も言う事はありません。楽しんで来てください(*^ー゚)bグッジョブ!!
追走1回目。三上後追いの出発。まぁ頑張ったかな〜
あまり追走の練習をしていなかったので(単走でイッパイイッパイ)、まぁ振り遅れた感はあるけど、良く頑張った。
三上先行の2本目は・・・だいぶ出遅れてしまったハギだが、さすがコースの使い方が上手い!2コーナーからしっかりと付いて来ました。
僅差で負けてしまいましたが、ラッキーなベスト16進出だったので、満足です。
ただ、ハギのマシントラブルでベスト8に出走できなかったのが残念!
三上は旧車レース?の間にコースを出て、ひたすら帰りのフェリーの時間に間に合うように片付けを頑張りました
3UPの積載トラックは2台積むと遅いので、先にサーキットを出ましたが、あちから来たガルルと同時にSAに到着。
豪華なお土産を購入して、3UPへ送りました
同じフェリーには、GPスポーツ組・ガルル組・3UP組・エビス組がいました。
デカイタイヤ止めでしょ〜。船に乗り込んで・・・ロビーでお決まりの写真
そして、ゲームセンターで時間つぶしします
判らないスロットで当たりを出したが、打ち方が判らず景品出ずの三上と
最高711枚出るから!と張り切る原さんは、BIG2回引いて景品3つGET
その景品を「1個頂戴!」と横取りするガルル松井
脱がせるために必死にコンテニューして、やっと一人脱がせられました。
よっしゃ!ってマージャンのルール知らないんだけどね〜
夕食は、豪華に食べちゃいますよ〜
今日一緒に戦ったみんなと近くの席で話しながらの食事
息の船より、帰りのこの船の方が好き!でもね、私の大好きな鳥モモ足が無かったよぉ〜(;´Д⊂ 超楽しみにしていたのに〜
一足早く、私はゆっくりお風呂に浸かりに行きました
大きなお風呂に1人だったので、泳ぎまくりました!
足が伸ばせるお風呂っていいねぇ〜家では小さくひざ曲げないと入れないので・・・
みんなで、オタク話や、バカ話に盛り上がっているようなので、風呂上りのビールを持って、合流しました。
途中、金色のR34スカイラインを操る↑金髪のネコパンチ三好君&メカニックさんも合流
凄い本数のビールの差し入れを頂いて・・・
私、3本もビール飲んじゃって、危うく記憶喪失になるところでしたが、オタク話にハマってとても勉強になる話を聞かせてくれました。
ビール3本なんて・・・6年ぶりです。
先にダウンしたのは、今回の優勝者でした( ´艸`)プププ
お疲れ様でした! おめでとう!お兄ちゃん
そのうち・・・優勝者は・・・とても全国ネットではお見せ出来ない程の格好をしだし・・・
毛布を掛けて、退散しました!?
真っ直ぐに歩けないくらいになりましたが・・・ごろ寝部屋でグッスリと休みました
あぁ〜疲れたけど、あっという間の九州だった。
また、全然観光できなかったなぁ〜
1日くらい、九州観光したいなぁ〜