8:20に大阪南港に到着するフェリー
昨日、夜中まで風呂も入らず飲んでいたメンバーは朝風呂に入り
風呂に入って寝た私は寝起きのまま、朝食
起きた瞬間に「お腹が空いた」といえる健康な私を生んでくれた両親に感謝です。
おいしいバイキングでご飯2杯をペロッと平らげ・・・
帰りのトラックで食べようと・・・パン5個とゆで卵3つをくすねました
フェリーを降りて・・・今日は「琵琶湖」で一日バス釣りの予定!
3UPには、夜中に到着すればいいや
明日から、お仕事を頑張れるように、めいいっぱい遊びます!
いつも迷ってしまう「大阪の首都高」3UPナビは車速センサーを取っていないポータブルナビなので、上に道路が通っている所ではナビが固まる。
多分、川畑さんも、直登氏も、同じ方向に行くだろうから・・・
と、油断をしていたが・・・高速に乗った瞬間の分岐で、なんと川畑さん&エビス組が分かれた!
えぇ???ドッチだ??? ナビは相変わらず固まっている・・・
適当に右に曲がって・・・なんとなく動き出したナビに従ったら・・・
首都高乗って10分で、下道に降ろされてしまいました
またまた馬鹿ナビにやられました(*`pЗ´q)
でもまぁ〜大阪の町を走れるのだから、まぁいいか!
バス釣りで有名な?川である「よどがわ」も見れたしね・・・
琵琶湖の南側から北部に攻めていこう!と、路駐出来そうな所に強引にトラックを載せて・・・転々と場所移動。
この時期になると、バス釣りの人は少ないけど、やっぱり居ると嬉しくなっちゃう
いつも思うけど、琵琶湖って藻ばっかり!
この藻の下に隠れているんだろうなぁ?と思うけど、1投ごとに藻取り・・・は非常に疲れる
なのに、夢中になって投げる私。
サーキットでミカミにほおって置かれると不安になるが、バス釣りの時はほおって置いてほしい。
カモ?のガー子が居る所には居ないのかな???
300mほど、テクテク歩いて投げては移動投げては移動
まったく何の当たりもないまま1時間ほど夢中で投げて・・・
またトラックで移動します
フェリーを降りて、琵琶湖には10:00過ぎに到着。
移動しながら投げ続け・・・
気が付けば14:00過ぎ
いやぁ〜、お腹が減っているのはバスではなく「私本人」ですよぉ〜
フェリーの朝食バイキングでくすねてきた「パン&ゆで卵」をトラックで食べて・・・
腹ごしらえしたら、眠くなる。これ、自然の原理
大股開きでグッスリ寝て体力温存!
前に、ここでつれたことがあったので、寄ってみたら・・・
やっぱり、バス釣りの人が居ました。
居るって事は・・・釣れるってことかしら?
ウキウキしてきました。ちなみに、まだ2人とも坊主0匹です。
3UPから駐車場に行くまでの20mは動くのかったるいのに
バス釣りに限っては、トラックを止めた所から500m位は全然楽勝で歩いて行っちゃう。
ここは、携帯の電波も通じないので、三上が釣れた!?とか言う情報もない。
ひたすら移動しては投げてみる。品を替え、投げまくってみる
鉄板で、三上が「めだか」を釣り上げました。
でも、貴重なメダカです。 嬉しそうですねぇ〜 そんなに嬉しいか!?
負けじと、私も鉄板投げて張り切ったら・・・
太い木に絡まってしまった!
はぅっ 今投げている鉄板1900円もするんだよぉ〜
どうしても「糸を切る」なんて出来なかった。
なんとか引っ張って、手が届く所まで来たところで・・・ バチン!
と言って・・・竿が・・・3分割に・・・折れた。
先っちょだけなら、補修で何とかなるが・・・かなり中間で折れた
ガァァ〜〜〜〜〜〜ン(;´Д⊂
1900円の鉄板を救おうとしたら、43000円の竿を折った・・・
もう、頭真っ白になってしまいました。
くじけましたよぉ〜
運転なんか、全然する気になれませんでした(いつもだけど)
17:00過ぎに琵琶湖を出たので、三上お気に入りの日本平?PA(営業時間20:00まで)の中トロ丼の夕食は間に合わず・・・
バス釣り&トラックの乗って移動しかしていないのに、疲れるんだよねぇ〜
夕食を食べてから、100キロずつ交代交代しながら、必死に運転頑張りました
大阪〜3UPまでの区間を2交代して・・・
25:00に3UP無事に到着いたしました
長かったようであっという間の5日間
バスは釣れなかったのは良しとしても、大切なロッド(竿)を折ってかなりブルーですが、走りの方は発展途上で楽しい大会となりました。
三上を走らせて下さっている関係者の皆様
どうも有難うございました!